ページ番号  1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10

STRAVAでライバル探し

URL:http://t.co/H5N7k00Y
自転車で走るときにセグメント探すようになりました。

STRAVAに走行ログ(GPS Trac)をアップロードすると地図上に表示して、走行距離、時間、高低差などを見ることができます。
面白いのがSegmentという機能で、自分が走ったコースから一部分を切り取って登録できるわけですが、他の人がそこを含むルートを通ったりするとSegmentで比較することができます。言うなれば即席のロードレース。地図からSegmentを探すことができるのですぐに参加できます。
区間記録でトップを取るとKOM(king of mountain)となります。もしその記録が破られるとメールが飛んできます。もっと頑張れと、ファイトがわいて来ます。

GPS Tracはたぶん何でも良いのですが、Garmin Edgeがオススメされています。あとはAndroid、iPhoneにアプリがあり、記録した直後にアップロードできます。

STRAVA


GIANTのFCR1にパーツを追加。

URL:http://bit.ly/P9mZ6Q
自転車,GIANT,FCR1
7月の連休は晴れが続いたので気持ちよく都内を走れました。

この自転車を買った時に「SPDペダル」「フロントライト」「サイクルコンピュータ」を一緒に付けてもらいました。その後手持ちのパーツで「ペットボトルホルダー」「ポンプ」を付けました。7月15日に新宿のY'sBikeに行って「シートバッグ」「鍵&チェーン」「パンク修理キット」「バーエンドバー」「スマートフォンホルダー」等を購入し、試しに多摩川まで走って来ました。

自転車,GIANT,FCR1,ハンドルバーエンドバーを付けることで、約15cm前を掴んで走れるようになりました。ハンドルの回転軸より前を持つのでまっすぐ走りやすくなると共に、少し前傾姿勢になります。

自転車,GIANT,FCR1,サドルサドルバッグはそのままでは付けられません。FCRのシートピラーはエアロな形状になっていて普通のより太いのです。バンドを巻いてからシートバッグを固定しました。パンク修理キット一揃いあるので、もしパンクしても直して走りだすことが出来ます。まぁその時点でゆっくり引き返すことになるでしょうが…。


Casperの眼[2012/07/16]写真

コメント

かすぱ [2012年07月17日(火) 12時39分15秒]
パンク修理キットより予備チューブの方が楽だし交換したらそのまま乗れるな。

GIANTのFCR1を買ったよ。

URL:http://bit.ly/NSMhRL
7月7日にお店(ジャイアントストア目黒通り)でFCR1を受け取りました。
龍難はあっち→こっちを2時間で走ってるそうです。日曜日に行ってみました。自分も記録に挑戦です。
ですが久しぶりの自転車で、途中で疲れちゃいました。合流した龍難と比べると平地・上りで引き離されます。
一緒に鶴見のスーパー銭湯おふろの国に行って、疲れを解して帰りました。
2012年7月8日(行き)

2012年7月8日(帰り)


Casperの眼[2012/07/08]写真


GIANTのFCR1を買いますよ。

URL:http://bit.ly/Oa3qL9
2012 Giant Bicycle [FCR 1]
ジャイアントストア目黒通りでFCR1を注文しました。在庫ありとのことで、一週間後には乗れそうです。
サイズは「S」。追加でフロントライト、サイクルコンピュータ、SPDペダルを選びました。

お店に行った時にクロスバイクなんかも試乗しました。ESCAPEシリーズはお手頃価格ですね。ギアは前3段×後8段です。高いグレードのコンポーネントにしなくても選択できるギア比はこっちの方が多いのですよ。変速もカッチリ決まって乗りやすいです。まぁ前からフレームに惹かれていたのでFCRにしましたが。

FCRはフレームの設計がTTバイクを元にしているそうです。リアタイヤの位置が前にセットされていて、それを避けるようにフレームが作られています。各フレームが翼断面形状で、ワイヤーがフレーム内を通るように作られていたりとか。
カッコイイ!
各コンポーネントはロードです。ただフラットバーロードなので、ハンドルまわりがロード標準じゃないだけ。ギアも2×9です。

ぷにちゃさんも自転車を買って一緒に出かけよう!

コメント

JR4TRA [2012年07月05日(木) 09時12分59秒]
色は白ですか?
バイクも白でしたが、お気に入りの白ですね。
雑感日記の彼も自転車を始めたようですが、由君も始めればよいのにネ。
こちらでは、雨が降り続き、朝の散歩をお休みしています。ワンちゃんたちのストレス解消のため、夜間パトロールを始めました。ウサギが出たり、ウリ坊が出たりしています。
かすぱ [2012年07月05日(木) 12時35分37秒]
はい、色は白です。今日お店から「できた」電話があったので土曜日に受け取り&支払いに行ってきます。
ぷにちゃさん、MTBが好きなんですよね。山が近くにあれば、また家に自転車置く場所があれば買ってたんでしょうかねー。
かすぱ [2012年07月05日(木) 20時25分41秒]
ハーフクリップなら前に買ってみたことがあって、たしか部屋のどこかにあるはず…。
でもねー、信号で停まった後、走りだす時に靴を引っ掛けるのが手間で、あまりお買い得感がありませんでした。

しまなみ海道の自転車ルート⇒ルートラボなら計画を立てたり、他の人のルートを見ることができます。

URL:http://bit.ly/oWO1iF
道沿いにルートを引けば距離や高低も分かります。


ルートラボ
しまなみ海道サイクリング高低表
しまなみ海道サイクリング高低表
しまなみ海道サイクリング
>広島県尾道市(しまなみ)の観光情報 - ダウンロードコーナー
●ルートラボへ足あとを入力するならGPSロガーを持ち歩くべし。

コメント

かすぱ [2011年08月22日(月) 10時55分51秒]
I-O DATAの旅レコはGPSの電波を受信して記録始まるまで短いです。単三電池が使えるのでバッテリー切れでもコンビニで予備が買えます。USBのケーブルをPCや携帯充電器に挿せば、電池入れてなくても動きます。(充電式電池の充電はできません)電池1本で6~8時間動くし簡単です。

しまなみ海道でタンデム自転車が走行可能になるそうです。(2010年10月1日~)

URL:http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201008110036.html
タンデム走行可能に 広島県
 広島県公安委員会は、2人が力を合わせてペダルをこぐタンデム自転車が県内全域の公道で走行できるよう、今秋にも県道交法施行細則を改正する。公道走行を解禁した愛媛県からの要請がきっかけ。両県を島づたいに結ぶ瀬戸内しまなみ海道全線で、タンデム自転車でのサイクリングが可能になる。
愛媛県では8月1日からタンデム自転車による県下全域の一般道路での走行が解禁されており、しまなみ海道の愛媛県側ではタンデムを走らせることができるようになっています。しかし多々羅大橋からは広島県となっておりタンデム自転車の一般道路走行が規制されていました。
7月23日に愛媛-広島の知事会談によってしまなみ海道全域でのタンデム走行が解禁となる運びになりました。
秋の行楽シーズンに向けて広島県道路交通法施行細則の改正を行うそうです。

10月1日から、広島県側でも二人乗りのタンデム自転車が解禁となりました。
広島県道路交通法施行細則の改正 - 広島県警[PDF]

まずは瀬戸田サンセットビーチのレンタサイクルにタンデム自転車が5台用意されました。他ターミナルで乗捨てが出来ないため17時までに戻ってこなくてはなりません。
他、今治「サンライズ糸山」でもタンデム自転車を用意しています。
※ヘルメット・プロテクター等を着用のこと。
※車体(ホイールベース)が長いので右左折時は要注意!
レンタサイクルに「タンデム自転車」を導入します - 尾道市

タンデム走行可能に 広島県 - 中国新聞
2人乗りタンデム自転車の一般道路通行に係る規制緩和[PDF]
広島県道路交通法施行細則
SHIMAP - しまなみ海道観光マップ
レンタサイクルにタンデム自転車が仲間入りしました!(10/1~)
しまなみサイクリング~高低表
Welcome to しまなみ海道 - 愛媛
しまなみコンシェルジュ~「瀬戸内海しまな海道」観光・体験・物産案内サイト~


ジャイアント 「FCR 1」 - 2010 Giant Bicycle

URL:http://www.giant.co.jp/giant10/bike_datail.php?p_id=P0000027&action=outline
FCR12010 Giant Bicycle [FCR 1]
高剛性のタイムトライアル用フレーム、ダッシュに強いコンパクトドライブ。低速の操作性と最高速度域での前傾姿勢を両立するフラットバーポジション。都市部を縦横無尽に駆けまわるメッセンジャーの走りにインスパイヤされた、究極のシティレーサー。


価格:\119,700(本体価格 \114,000)
SIZE:430(XS), 465(S), 500(M)mm
WEIGHT:9.5kg(500mm)
2010年度の自転車をカタログで眺めていてピンと来たのがあったので書込みです。
TTフレームなのにフラットバーで構成されたスポーツ用の自転車です。

2010 Giant Bicycle [FCR 1]
ジャイアント販売店検索ジャイアントでは、お客様の安全と安心を第一に考え、ジャイアントのすべての製品はお客様との対面にて商品説明を行った上で販売させて頂く事になりました。ですので、通信販売での販売は行っておらず、店頭のみでの販売となります。

コメント

かすぱ [2010年02月22日(月) 17時33分]
ぷにちゃに「FCR 1」を見せたところ、「グロ画像見せんな!!」と怒られた。
直前の会話、ネタ振りで、「ぷにちゃさんなら、どんな自転車を選ぶかな?」という話だったのですよ。そうしたら、①フレームのパイプは円形状②異型フレームは認めない…とか。その直後にTTフレームはダメでしょう。

電源が無いとGPSナビは使えませんね~

URL://x68stage.ddo.jp/casper/i/20091129/
リカンベント新宿まで自転車で行きました。
MAPLUS E-100MPの余っているバイクマウントを自転車に付けて出発しました。


ナビのルートは「山手通り⇒渋谷駅前⇒原宿駅前⇒代々木駅前⇒新宿」なのですが、
これって山あり谷ありで車体の重いリカンベントにはちょっとつらいルートでした。
地図上では直線に近くて最短ルートなのだそうですが、名前に地形に関する言葉を含む場所は
その名の通りの立地になっていることがあります。
「渋谷」の場合、中心部は比較的谷間になっていて、周囲の土地は高台…
いちいち坂を通ることになるのですよ。
大きな通りを横切る場合も、昔は川だった通りも多いのでやっぱり坂だったりします。
…これがロードバイクなら面白いのですけどね。(面白いというほどでも無いか…)


到着まで2時間くらい?途中歩いたしスローペースでしたので。
カメラを持っていかなかったので携帯電話で撮影しました。
半分はピントがまるで合っていない写真になりました。
他のもどことなくぼやけてますし…。これはこれで風情がありますが、
紅葉の様子とかあまり分かりませんねー。
イチョウの葉は完全に黄色になっていて、たぶん外苑のイチョウ並木が良い頃なのですよ。


E-100MPは一応目的地までのルートを案内しました。
新宿から帰るときに帰宅のルートを検索させましたが、ここでバッテリー切れです。
残量が少ないと検索できなくなるんだねー。
「ACアダプタを繋げてくれ」みたいなメッセージがでましたよ。
内蔵バッテリーでの稼動は2時間強…カタログにも2~3時間と書かれていましたので普通です。
バッテリーもまだまだ元気みたいですが、自転車でのお出かけに使うと帰りが案内できない。
結局PSPと同じ状態ですねー。行き当たりばったりで移動して帰りだけに使うとか。
これがPSPなら交換用バッテリーを用意できるのですが…。

Casperの眼[2009/11/29]写真
GPSログ[2009/11/29][GoogleMapで表示]

コメント

かすぱ [2009年11月30日(月) 15時54分]
ぷにちゃへの連絡がうまくいきません。
豚丼が冷蔵庫にあるけど、これどうするの?
処分する?食べていい?

サイクルモード2008 - 気づいたら終わってた…

URL:http://www.cyclemode.net/
CYCLE MODE international 2008 自転車 サイクルショー 自転車ショー イベント 展示会 試乗会 今年も始まりました!CYCLE MODE。
今年のテーマは「LOVE CYCLE」。
11/2、3は大阪。
11/7、8、9は東京。

2008年最新モデルが一堂に!
厳選サイクルカジュアルを一挙公開!!
サイクルモード幕張まったりツーリング参加者募集中!
http://www.cyclemode.net/exhibition/

※試乗ではヘルメット着用を義務付けています
ヘルメットは各ブースで借りる事が出来ます。
(ヘルメットをお持ちの方はぜひ御自身のヘルメットをお持ちください。)

サイクルロード | サイクルモードで試せるもの

11/10 ぷにちゃさんに自転車に乗ってみることを勧めるのに成功したわけですが、
今年のサイクルモード2008は終わっていました。
あと1日早かったらね…。
残念ながらその話をしたのは日曜日で、チェックから外していたので開催日は忘れていたのですよ。
今年のはどうだったでしょうか。MTBコースの様子が気になるところです。前に私が行ったときは木材を組んでオフロードレースのようにバンクやジャンプ(山)が作られていて、サスの動きや乗り心地などが体感できたのですけど…今回勧誘に成功したのもそんな話をしたからですし。

なので、自転車のお店で試乗車を使って、MTBの乗り比べを勧める方向で行こうかと思います。
そういえば龍難さんも自転車で何かするとか言ってなかった?


自転車向けの地図

「シティサイクリングマップル東京」を買いました。何気なく地図コーナーを見ていたら目にとまった…。

東京都内…多摩川から荒川までのエリアを表した地図で、勾配の度合いが道路の色で示されています。他にも路肩の幅とか(1.25万分の1エリアのみ)、自転車店、公衆トイレ、駐輪場がマークされており『東京都心を快適に走るための地図』と言うだけあります。


溝の口~二子玉川の温泉を探した…瀬田温泉「山河の湯」でしょうか。二子玉川駅から246沿いに北へ1km行ったところにあるみたいです。
■瀬田温泉「山河の湯」 http://www.setaonsen.co.jp/


RudyProjectサングラスを買った

最寄のRudyProjectを扱っているメガネ屋で注文しました。
近くと言っても、普段の行動範囲内で5~6件はありますが、ほんとの最寄「銀座和真フレンドショップ メガネのフタバ」へ行って来ました。置いてあったのは、定番のRYDON←これはレンズがゴルフ仕様でした。Flip-up式(サングラスの部分が蝶番で跳ね上がる)のEXCEPTIONなどでした。

先週に渋谷のRudyのお店で一通りとっかえひっかえして、フレームの掛け心地は試したので候補は絞ってある。Flip-up式でその部分が取り外し可能で、レンズをサングラスのレンズに交換できるEXCEPTIONにかなり惹かれてはいたが、渋谷で試したときはFlip-upの部分が微妙になっていたのとお値段…などなどで定番のRYDONで良いじゃないかということになった。Fit感は良かったです。逆に悪かったのはEKYNOXで、カーブなどの造りが顔に合ってないと感じました。レンズが三角っぽい形のアイウェアですよ。

というわけなので問題はレンズです。これまたカラーバリエーションがあって時間帯や天気の対応が違います。紫外線で色が変わって濃くなる調光レンズとかあるけど、全天候型とは行かないしお値段もそれなりに…ってことで、これから夏の季節用にミラーの入ったレーザーブラックにしました。

フレームはあるけど、レンズや追加のパーツを仙台から取り寄せるので、受け取りは水曜日になるそうです。まぁ平日はフルで忙しいので土曜日に取りに行きます。


明日火曜日にsayaが私のところに遊びに来るそうです。まぁ本でも読んでいってください。押入れのミカンダンボールとかも全部本です。


■ルディプロジェクトジャパン / Rudy Project Japan
http://www.rudyproject-japan.com/index.html
■銀座和真フレンドショップ メガネのフタバ
http://www.futabamegane.com/


自転車でこけました

土曜の午前、多摩川サイクリングロードを走っていて、歩道が交差している所で前輪がすべり、こけてしまいました。
川に沿って伸びている平らな多摩サイと、河川敷におりる坂になっている歩道が交差しているところでは、多摩サイがずれて接続されています。最近そこに砂がしかれたそうです。時々自動車も通る道なのでへこみを埋めたみたいなのですが、サイクリングロードでこれは致命的すぎました。
…ずれているところをまっすぐに繋いで走り抜けられれば問題は大きくなかったと思います。砂地で曲がろうとするから滑るのです。そのときは対向で自転車が来ていたので、コースが制限されてしまい、制御を超えた速度で砂に乗ってしまいました。

残念ながら怪我をしてしまいました。ほとんど擦り傷ですが結構数が多い上に、右太もも側面と右ひじ内面付近の2箇所が大きいです。あと右肩を打ったらしくちょっと調子が悪い…。自転車はハンドルの左バーテープが切断、それ以外は目に見えて壊れてはいません。最初は後輪が動かなくてちょっと焦ったけど、後ブレーキが片側に曲がってしまい、パッドが当たっていたからでした。転倒時はチェーンが外れてたりしました。とりあえず乗って帰られました。

とりあえず痛いのを我慢していた時、通りすがりのおばちゃんが「前にもここで、子供を前に乗せたママがこけてたよ。子供は投げ出されたけど無事だった」と話しました。…前加重の自転車だとさらに危険やね。サイクリングロードに砂器は致命傷。だれかなんとかしといて!! それまではスローペースで乗り切るしかないね。(まじの徐行だとこれまた危険ですので…)場所は以下のリンクを参照のこと。


■地図:http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.39.52.6N35.35.2.7&ZM=12


しまなみ海道サイクリングコース高低表

URL:http://www.go-shimanami.jp/bicycle/
■SHIMAP しまなみ海道観光マップ

しまなみ海道を尾道から今治まで自転車で行く場合の高低表です。普通、高低表で山になっているのは峠ですけど、この場合は橋なのです。どうやら橋の上は海抜約50mみたいですね。車道の場合は橋から橋へ道路が作られていて高低差は余りありませんが、自転車道だと橋を渡ったら一度海岸線まで下りなければなりません。そして海岸線沿いを走り、また次の橋まで登るのです。


荒川サイクリングロードへ行きました

日曜日は荒川を走ってみることにしました。東京の中心部を通って葛西臨海公園からサイクリングロードに入り、赤羽まで行って環7を通って帰りました。

とても風が強く感じる日でした。進む方向と風の向きが合ってれば楽なんだろうけど、都内では横向き、サイクリングロードでは向かい風でちょっと大変だったりしました。…対面のロードが軽やかに走っているように見えるのは錯覚ではないと思います。
荒川河口橋では風が強いのは決まりごとですけど、今日は一段と強いです。眼鏡が飛びそうです。クリップオンでサングラスにしているので余計に…。

サイクリングロードへの入り口は知らない人には難しいかと思います。少し遠回り気味ですが、葛西臨海公園に入ってから「サイクリングコース→」という案内にしたがって行くとコースに出られます。
…ですがそのまままっすぐに行くと途中で道が途切れてしまっています。青砂大橋か葛西橋を渡って反対側か中央の道に渡らないといけません。
以前はこのあたりが良くわからなくて引き返したりしました。今日は葛西橋を渡って中央のルートへ初めて出てみました。

河川敷は広くて野球やサッカーができるように区画が用意されています。サイクリングよりもそっちがメインなのか?!トイレとか所々にあるのは便利ですけど…。試合中は良いけど帰り支度に入ったときは通路に人が流れ込むので非常にめんどい。…練習を歩道でしないでください。ボールがどこに飛ぶか分かったもんじゃない!!追いかけて動くし!?
多摩川に比べて道が断然広いので楽といえば楽。

相変わらず風が強くて空気に立ち向ってるのを感じました。低くて小さな姿勢にすると少しは楽です。こんなところでフォームの練習ができるとは…。これがリカンベントならどうだったでしょうか?(リカンベントの経験では、前からは良いけど横からの風が危ない…倒れそうになる)

途中休憩を入れたりした。芝生に横になるといい感じの日和を感じて、うとうとしてしまいそうでした。

新荒川大橋まで行って今日は終了…環7を通って帰りました。時間は3時間くらいで88kmを走ってきました。平均26km/hペース…風があったのに通勤時より早いのは、サイクリングコースに信号が無いからだな。通勤だと20km/hに届くか届かないかくらいです。消費カロリーは2652kcalと出た。

荒川サイクリングコース
荒川CR


心拍数と速度の関係

多摩川で巡航しつつ心拍数を確認しながら走りました。
多摩川のサイクリングロードで、二子玉川から上流(神奈川側)はほぼまっすぐで平坦なので一定の速度で走ることが可能です。夜なら歩行者も少ないので減速することも少ないです。

まず疲れないくらいのいつもの速度30km/hで走ると心拍数は6~7割でした。
ちょっとがんばって40km/h以上に持っていくと心拍数は8割を超える状態になりました。
CS200の設定で心拍数の表示を%表示にしました。現在の心拍数を設定された最高と最低の心拍数の割合で表示するモードです。早い話が運動強度を表示していることになります。今は60-196くらいで設定されてます。

ロードバイクの解説でケイデンス90くらいで走ると良いとよく聞きますが、実際に自分がどれくらいで走っているのか良くわからなかった。一分間にペダルを何回回すかということですが、走っているときにそれを数えるのは難しいわけで…。
今はCS200のケイデンスセットを装備しているので計測が可能。さっそく走ってみたけど平均87でした。…普通に出来てるみたいでちょっとがっかり…。少なかったら「もっとがんばろう」とか、多かったら「オレってすごい?!」とか思うわけですが…。

あと、いくら歩行者が少ないといっても、走行中に表示を見ながら走るのはあんまり良くない!…ちょっと危ない時があったのですよ。事故にはなりませんでしたが気をつけないといけません。
ランニングをしている人が多かったと思います。あと犬の散歩をしている人がその次くらいの割合です。首輪が発光・反射素材なら良いけど、何も無いとかなり危険なのですよ。横を通ろうとして犬を繋いでいるワイヤーがあったら…。巻き取り式のものは細いし、犬がどんな動きをするか分かったものではないので、歩行者がいたら徐行モードになった方がいいです。
…逆に考えてインターバル・トレーニングとするんだ!!

心拍数と運動強度
ペダル回転数の意味


Polarの新型

ハートレートモニタのPOLARから、新作のCS600/400が発表されているらしいです。
発表と言っても外国での話しですが、スペックや写真が公開され、本家では特設ページまであります。

画面表示が色々と変更・追加が行われており、斜度や高度が数値が表示され、その変化がグラフで表示されるそうです。
そして、これまでと大きく異なるのは無線の方式が2.4GHz帯を使用するようになったこと。各センサーには個別のIDが振られていて、登録されたIDのセンサーのみが有効なものとして認識されるとか。2.4GHz帯を使用して有効範囲が広くなったものだからこの仕様は必要らしい…問題はいままでのセンサーが対応していないってことで…。

まぁCS400は旧来のトランスミッタを使うようですので、今までのものが使用できるみたいです。互換性がないのはパワーキットを使っているユーザーかな。
お値段はCS400が299.95ユーロ、CS600が379.95ユーロと発表されています。
…Google換算で46,535円、58,947円だそうです。
展示会に行った人の話では、4月にCS400が発売される予定で、CS600は予定なしだそうです。

www.polar.jp
www.polar.fi
CS600特設ページ
LIVESTRONG MODERATELY.: POLAR CS600/400正式発表
Side‐B...: POLAR CS400/600
Polar CS600 について|サラリーマンの自転車ネタ
ichicoblog: ポラール新型!!


チェーンが切れた

ちょっとロードバイク(FELT F55)の調整のため近くを走っていたら、チェーンが切れちゃいました。…逆回しは絶対にダメですか?!

乗る前にチェーンクリーナーをかけたのですが、何回もチェーンが外れました。クリーナーで挟んで逆回しをすることで動かす仕組みなのですが、妙なテンションがかかるというか…。その後近所を走っていると勝手にシフトが変わるようなことが起こり、青信号で踏み込んだらチェーンが切れてしまったという状況でした。…今度からはロードでチェーンを洗うときはクリーナーマシンを使わずにブラシだけで洗おうと思う。

とりあえず週末…土日のどちらかでチェーンを調達してくる。近いところ…なるしま?

3/10 中目黒にもロードとか扱っている自転車屋があったことを思い出し、そこへ行ってデュラエースのチェーンを購入しました。前付いてたのはアルテグラ…まぁ1,000円位の差なのですよ。ちゃんと10速対応のものを買いました。

それはそうとして、ポジションの調整の話。サドルの取り付け位置を前目に設定しました。どうやらロードに乗る時の姿勢というものは、ひじを曲げてるものなのだそうです。つっぱるのではなく、ひじが90度くらいになって軽く持つ。時には引っ張って反動を足に伝えるのだそうです。いままでの設定だとハンドルに手が届くといった感じだったのですよ。

ちなみにぷにちゃにはロードの姿勢は不評です。「乗りにくい~」とか言ってました。あの姿勢は速度を追求した結果なので、そのためには何かを捨てているのですよ。
(まぁ平地のみでの速度を追求するならリカンベントだと思う…。乗ってて疲れないし速度も出るよ。)

日曜日に今度の設定がどんな感じか、荒川まで出かけましたけど、途中のコンビニでbk1への支払いをした後、雨が降り出したので引き返した。まだ近所ってレベルだったので全然大丈夫。まぁ一番上に防水の効いてるウインドブレーカーを着てたので多少は問題ないけどな。

雨降りは一時的なものだったみたいなので、調節のため多摩川方面へ走ってみた。
股間の前のところが少し痛くなる感じだったので、サドルの角度を1刻み分前に傾けたら良くなった。

まだ間に合う!ペダリング改造計画。
知っ得講座


心拍数計(ハートレートモニタ)を導入しようかと

心臓の鼓動を監視すれば、現在の運動強度が分かるのですよ。
車で言ったら「タコメーター」に相当しますのです。
ProjectNote - 心拍トレーニング
心拍数と運動強度

Polar CS200Polarはハートレートモニタの老舗です。心拍数の精度ではガチ。とりあえず「迷うならこれにしとけ」というくらいです。発信機(トランスミッタ)を胸にベルトで取り付けますが、混信を防ぐ機能が付いています。CDMAみたいに個別の符号で変調して信号を電波に乗せるのかな?
最新のトランスミッタ:WearLink31Cはユーザーが自分で電池を交換できるようになっています。8,400円とちょっと高いですけど、以前は7,000円くらいのトランスミッタが使い捨てでしたから…。
…スピードとケイデンスのセンサーもワイヤレスです。なので電池内蔵…。Polar CS200の場合、このセンサーが電池交換不可!!

CAT EYEはライトやサイクルコンピュータで有名です。私の自転車のライトもサイコンもCAT EYEです。最近の新製品でスピードとハートレート、ケイデンスがそれぞれワイヤレスで計測できる「CC-TR100」が発売されました。

ワイヤレスな機器→ハートレートモニタ、スピード・ケイデンスセンサ、GPSを利用しているとそれぞれの機器で電波が干渉して使えなかったり精度が出なかったりするそうですよ。出来るだけ機能をまとめるのが吉。LEDライトを点滅モードにした場合も影響が出るという話もあるのですよ。

3/9 「えらぼ!大阪日本橋 楽天市場店」でPolar CS200cadを注文しました。価格は21,840円(税込み・送料無料)でした。定価が25,725円だから15%OFFですねー。ハートレート&スピード&ケイデンスがセットになっている全部入りセットです。もう一つ上にパワーが測れるセットがあるけど5万円くらいします。とりあえず注文段階で、確認メールが来て銀行振り込みして商品が発送…最速で来週末くらいにお届けされるかと。

Polar - CS200cad
CAT EYE - CC-TR100
CASIO - 時計 - PHYS


2007年のBD-1はカッコイイ

URL:http://www.mizutanibike.co.jp/bd-1_07/index.html
http://www.2plus4.net/bicycle_image/BD07/07_2b.jpgアルミモノコックフレームは美しい3D曲線で構成されていて、もう流れるようです。
私はBD-1の前輪の感じが好きじゃないのですが、今度のフレーム(ボディ)はちょっと来るものがありました。素直にカッコイイって思えます。

ミズタニ自転車株式会社 - BD-1
BD-1・Bianchi 2007最新モデルラインナップ


わいわいセールで2006年モデルが4割引

URL:http://www.jitensya.co.jp/y/sale.html
日曜日は急に暖かい日和となりまして、どうしても自転車に乗りたくなりました。
そんなわけで多摩川行き。途中で「Y'S BIKE GAREGE」に立ち寄るために国道1号線を通って多摩川に行くルートにしました。

Y'sのお店は各店とも3月25日まで「わいわいSale」につき、06年モデルは40%OFF、05年モデルは50%OFFなのだそうです。4月からは2007年度モデルが入荷してくるのかな? 以前ぷにちゃが興味を示したJAMIS(ジェイミス)のDURANGO(デュランゴ)も4割引きで5万400円なのです。ぷにちゃに電話したところ、「買うか~?」と以前より購買意欲が出ているみたい。
■2007年 わいわいセール
  • 期間:2007年3月17日(土)~25日(日)
  • ホームページ上の優待券*を印刷して御持参頂いたお客様はセール対象品を下記の特別価格でお求め頂けます。
  • 2006年モデル:完成車、フレーム 現金特価40%off カード35%off
  • 2005年以前モデル:完成車、フレーム 現金特価50%off カード45%off

  • 3月1日よりセール対象商品予約受け付け開始
  • 優待券は3月14日にこちらのページに掲載します。
  • 開催店舗:ワイズバイク全店(通販ショップは除きます)
ワイ・インターナショナルのわいわいセールにて、在庫を確認できます。もちろん在庫が無くなれば終了なので、もし良いのを見つけたらお早めに!!

ワイ・インターナショナル

コメント

かすぱ [2007年03月07日(水) 09時57分]
まだセール期間じゃないそうです。予約受付中?

毎月20日ごろが自転車雑誌の発売日

でもねー。毎年おなじような構成になっているとの噂なのです。
自転車メーカーが「2007年モデル」というように、毎年バージョンアップさせてるので、そういう特集記事があるのは仕方が無いか。で他のネタといえばトレーニングと補給の記事。ジャージやヘルメット、パーツや工具などを一覧にまとめたレビュー。中身は違うかもしれないけど構成は一緒です。
…趣味系の雑誌はそういうものなのかも。


龍難の家まで走破

龍難がWii買ったらしいので自転車でそこまで行ってみた。
…関連性は皆無ですね。

出る前にあらかじめ連絡を入れると、「WiiのD端子AVケーブルを買ってきて」とのこと。買ったときには置いてなかったみたいなのですよ。それで行く途中にゲームショップ、デパートなどを見つけると自転車をとめて確認してきました。うーん、どこも売り切れになってますよ。コンポーネントAVケーブルでも同じ画質は得られるわけですが…コンポーネント信号を1本のケーブルにまとめたのがD端子と思ってます。まぁ確かにやるならD端子と、私も思ってますがね。

ルートは駒沢通りで二子玉川→多摩サイで丸子橋→国道2号で大豆戸交差点→環状2号線(17)平戸立体交差点→国道1号で戸塚→(22)で踊場まで行きました。
国道2号、国道1号は自転車で通るにはちょっと厳しい道でした。歩道が少なくて路肩も高速走行は難しい感じ。しかし環状2号は歩道が独立して走っていて自転車が通れるように色々と配慮されててグッジョブなのでした。

家を出る前にサイクルコンピュータの数値をリセットしておいた。今日の走行距離は88.84km、平均時速24km/h、最高速度55.54km/h。往復なので龍難の家まで約44kmってことでしょうか。平均時速は信号で止まったりする減速分も含めてこれなので、2時間もあれば走破できる計算です。行くときは所々で立ち寄ったので3時間くらいかかりました。道も不慣れだし確認しながらですので、次からはもう少しタイムを縮められると思われ…。
44kmか…マラソンだと42.195kmですね。大体同じ位か? おい、かなり遠いぞ。
---------------------------------
そういえばWiiね、体を動かしてのプレイはかなり面白かったのですよ。
はじWiiはミニゲーが色々。まぁ何ができるのかをうまくまとめてあるので最初にプレイしてみるといいよ。それよりWiiスポーツが面白かった。テニスとかボーリング、ゴルフができるやつ。テニスはラケットを振るタイミングを合わせます。ゴルフは打つ強さをコントロールしたりとか。ボーリングは最後まで投げたときのボールの曲がり具合が良くわからないという、現実そっくりな状況でした。コントローラーの捻り具合で曲がるというヒントはあるけどな。


ちょっとパンクしました

昨日は日本で広範囲に雨となりました。朝のうちは曇りでしたが帰るときには雨。自転車が途中でパンクしたりしました。

そんな時に備えて予備のチューブやパンク修理キットを常備させてるわけです。まぁ駒沢通りの祐天寺前交差点までこれてよかった。交差点に薬局があるわけですが、そこの軒下が照明がついてて広かったので、雨宿りしつつ修理した。
後輪のチューブは予備があるので交換する。チューブの修理は帰ってからゆっくりしようと思う。

しかしパンクの原因となったものをタイヤから見つけられなかった。もし刺さったままだと交換してもまたパンクしてしまう。比較的大きなものが刺さったと判断すべきか…。
そもそもタイヤが減ってるか?さすがに買ったときよりは減ってはいる。溝はまだあるが、交換はどれくらい減ったら行なうべきか…。パンクの修理をするとき、対パンク性の高いタイヤが良いなと思ってしまうのは必然でしょう。
---------------------------------------------
12/18 日曜日は3回タイヤ・チューブをとっかえひっかえした。
まず朝にパンクしたチューブを交換しました。その後新しいタイヤ、シュワルベのマラソン(26×1.50)を買ってきたのでそれに交換しました。最後に夕方ごろユニクロを買い物しようと出掛けたら、途中でチューブが破裂!!ものすごく大きな音がしました。その場で控えのチューブと交換…。

新しいグローブを買ったのだけれど、チューブの交換で指先のところが汚れた。黄色なので汚れも目立つ。ダイエットの成果で体のサイズが激変している。前はXLじゃないときつかったけど、今度買ったパールイズミのやつはMサイズで入った。ようやく標準サイズか…指先がピッタリ来るようになった。


キャノンデールのメッセンジャーバッグ

キャノンデール - UrbaPod メッセンジャーバッグサイクルベースあさひで、ネオフリースコンボスカーフと一緒にキャノンデールのメッセンジャーバッグを注文した。
やはり自転車に乗るときのバッグとしては専用に開発されたメッセンジャーバッグが良いと思う。まぁリュックサックもいいけどね。

渋谷で売ってるバッグの種類とか調べてみました。
東急ハンズで探すなら6F自転車売り場でメッセンジャーバッグを発見。
メッセンジャーバッグにはリュックサックとショルダーバックの2通りあるみたいです。反射材や明るめの色使いで存在をアピールするように出来ています。防水性も必要な要素です。乗ってるときにずれたりしないように、ウエストで固定するベルトがあったりします。

2Fかばん売り場も調べてみました。メッセンジャーバッグっぽい形のショルダーバッグもあったりしましたが、普通の布で、肩掛けのベルトしかない状態でした。自転車に乗ってるとバッグが横にずれてきたりすると思います。自転車に関係ない売り場では「メッセンジャーバッグ」と書いてあっても、形だけだったりするので注意が必要ですね。

渋谷の自転車屋…Y's DATAでもメッセンジャーバッグを扱っています。置いてあったのは「TIMBUK2」がメインで、他にも色々…数種類あるみたいです。…ファーのメッセンジャーバッグがよさげでした~。(でも毛が抜けてきたりするんだよね…)
---------------------
12/14 キャノンデールのバッグは中目黒の自転車屋で見たりした。自転車本体はロード・MTBが色々あるけど、他パーツ類はあんまり無いみたいなお店でした。まぁ修理は可能です。
中目黒にはキャノンデールのオフィシャル販売店があったりする…勢力範囲?!
-----------------------------------
■TIMBUK2
http://www.intertecinc.co.jp/timbuk2/

■キャノンデール - UrbaPod メッセンジャーバッグ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/cannondale/parts/6b520.html
キャノンデールプロデュースのお洒落で機能的なメッセンジャーバッグ。ショルダーパッドやクイックストラップも付いた本格メッセンジャー仕様のバッグです。
容量:15L
サイズ:483 x 102 x 305mm


鼻が寒いのですよ

URL:http://www.cb-asahi.co.jp/
深夜にロードで走ると鼻水が出るくらい寒いです。
あさひのページで見つけたコレ↓は顔・首を覆いながらも呼吸するところには穴が空いているので蒸れたりしないすぐれもの…。けっこういいなぁと思った。ちょっと買ってみようかと。
---------------------------------------
SEIRUS - ネオフリースコンボスカーフ■SEIRUS - ネオフリースコンボスカーフ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/seirus/combo.html
http://www.star-corp.co.jp/cl_html/2007_w/seirus1.htm
ネオフリース製フェイスマスクとフリース200製ネックウォーマーを組み合わせた多目的フェイスガード。
一度で鼻から下と首の両方を冷たい風から守ることができます。
鼻の穴の部分が大きく開いていますので、鼻から息を吐くならば、サングラスが曇るということもありません。
---------------------------------------
12/13 注文しました。一緒にキャノンデールの「UrbaPod メッセンジャーバッグ」なんかも注文した。


ロードでこけると痛いのな

木曜日の夜に「よし、多摩川行くか!」とF55に乗ったのですが、すぐそこの交差点前で立ちごけをしてしまいました。
止まろうとしてビンディングが外れなくて…というやつです。今思えば外すのをあきらめて乗ったまま左折したり、バランスをとってスタンディングを試みるとか、いろいろ手はあったと思うのですが、ちょい油断してました。

リカでSPD始めたときは数回こけた。バランスは良くないのでこけるときはすぐにこけるのだが、低いからな。グローブをはめていれば手のひらをついてもあまり痛くない。

問題はロードバイクから落ちると結構痛いってこと。左ひざを打って皮膚の表面(角質層?)がはがれちゃいました。まぁ擦り傷ですな。傷薬塗ってシートを当てて膝サポーターを巻いてる。ときどき「ぴくっ」と痛むが、普通に自転車(リカ)に乗って出勤した。
こけた後どうやって帰ったか? SPDは靴がペダルに固定されているので右足だけでもクランクを回せます。左はフリーのまま右だけで家まで帰った。

コメント

jr4wgk [2006年12月08日(金) 12時06分]
気をつけて下さい。傷を悪くしないようにしてください。

龍難のとこまでのルート開拓に向けて

龍難の家まで電車を使うと結構かかる。なら自転車で行けねーかな?と発案。地図で調べると結構遠いし、未開拓ルートなわけで、少しずつ距離を伸ばしていこうと思う。

とりあえず日曜日での成果は多摩川から国道二号線への接続を確認したぐらいです。国道二号線は大豆戸の交差点まで行きます。まぁ日曜日は時間が無かったので労災病院前くらいで引き返した。(全然行けてませんなー)
------------------------
■大豆戸 http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.38.8.1N35.30.54.5&ZM=9
■労災病院前 http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.39.37.9N35.33.48.9&ZM=9

というのも日曜日はユニクロのお店を確認してきたのがメインだったわけで、世田谷上町店、駒沢自由通り店、八雲目黒通り店とまわっていたわけです。うーん駐車が結構難しいね。ロードはスタンドが付いてないので何かに立てかけておくわけですが…。八雲目黒通り店は店の前が駐輪スペースっぽく確保されてるけど、駐輪スタンドがあるわけではありません。他の店はさらに駐輪しにくいので注意です。品揃えは大体一緒。売り場面積的には世田谷上町店が大きくてサイズも豊富にあるらしい。

ロードなので最初に買って荷物にするわけにはいかず、帰るときに再度立ち寄って購入しました。買ったのはフリースの上下セット→これはパジャマにしようかと思う。あとはヒートテックプラスTシャツ、Yシャツ、ヒートテックの靴下を買いました。ダイエットの成果でLサイズが着れます!! 家に帰ってからフリースのズボンを裾上げした。
夕方になるとサイズによっては品切れがあるらしいね。BodyTechのベストとか少なくなってました。BodyTechのジャケット(黒)を購入。自転車に乗るとき着ているジャージが一枚しか無いので、これを買ったら交互に着ます。自転車専用に作られたものは機能的にも優れているのですが、値段が…。ユニクロはコストパフォーマンスで勝負なのですよ。

「デザイナーズ インビテーションプロジェクト」という企画があって、日本・海外で活躍しているデザイナーとコラボして開発しています。そのラインナップに「DIツィードハンティングジャケット」というのがあるのですが、内側のファーがもこもこでちょっと気に入ったりしました。…でも自転車乗りには不向きでしたし、普段用には間に合っているのでこれはスルー。…この毛を使ったベストとかあれば良いなぁ~と思いました。
----------------------
■ユニクロのお店 //x68stage.ddo.jp/casper/sunbbs/sunbbs.php?page=989

ユニクロを見てまわった後はそのまま目黒通りを通って多摩川を目指した。
いつもの駒沢通りより道が広いのな。歩道もよし車道もよしです。しかし大井町線を横切るところで問題発生!
車は架橋で渡りますが自転車はそこに入れる雰囲気ではありませんでした。仕方なく下りるルートで行きますが、正面の道は歩道橋で階段になっていました。見渡すとちょっと向こうに踏切があるけど…。まぁロードなので軽いし階段を担いで越えました。
多摩川付近で下り坂になります。車は橋で多摩川を越えるみたいだけれど自転車はどうなのかな? まぁ無難に多摩川へ下った。駒沢通りの下りはS字ですけど、こっちは比較的まっすぐで本日の最高速度をマーク。56km/hまで行けた。
しかしその後、二子玉川以南の東京側は自転車には向かない道路であることを再確認するとこととなりました。…前も東京側を通って下流へと行ったんだけどな。車道は路側帯が細くて2車線なのですよ。川岸の遊歩道は未舗装で砂・小石のシングルトラック状態…(まぁ道以外のところは芝生や草むらですけど)。MTBだと楽しそうですけどロードだとちょっと厳しい。
ここで車道に引き返しとけば楽だったんだけど、とりあえずそのまま行った。とりあえず道なりに沿って走ったけど、どこに繋がってるのか良くわからなくて、そのまま多摩水道橋まで行ってしまった。多摩水道橋から上流は東京側の方が便利なので良く使ってます。

そんな感じで横道を大回りしてさ迷っていたので、龍難までのルート開拓はほんのちょっとしか進まなかったわけで…。やはり多摩川までは駒沢通りを進もう…話はそれからです。
-------------------------------------
P.S. 日曜日はロードバイクで走った訳だが、1回だけ「カッコイイ」という声を子供から聞いた。ヨシヨシ、いいぞ! もちろんオレのことだよな!?


「自転車の安全利用の促進に関する提言」

去年の4月に「道路交通法の改正で、自転車は車道を走れなくなるかもしれない」という話題がありましたが、それから少し経って形になってきたみたいです。

概要を読むと「自転車の車道通行を原則とする」「限定した自転車については歩道通行を認める」「自転車走行環境の整備を行なっていく」「歩行者の安全確保に配慮した、実効性のある具体的なルールを整備」「幅広い対象に自転車安全教育を実施」「悪質・危険性の高い自転車の交通違反に対して積極的な検挙措置」などが挙げられています。

自転車の利用をスポーツ的なものと日常の足という、速度域によって2つに分ける捉え方でルールを設定しようとしているみたいです。自転車は原則車道通行可なので、ロードバイクで車道を走るのは問題ないわけです。そして子供や高齢者、買い物目的の場合は歩道を通っても良い。…まぁ今の現状をルールとして明文化したと思えます。

自転車の走行環境の整備については、今後地域の関係者と話し合いを持ちながら整備していこうということで、自転車道や自転車通行帯の整備が進むそうです。
車線の多い広い道路だと自転車通行帯の整備も楽ですが、車がすれ違うだけで精一杯の道路とか難しそうです。その場合、一方通行に設定して一車線を確保、それを自転車通行帯、歩行者通行帯に割り当てるという感じで整備が進むのでしょうか?

現状では自転車通行帯を歩行者が気にせずに歩いていたり、自転車が停めてあったりと住み分けが浸透していない感じです。通行帯の整備も良いですけど、商店街での自転車の駐車スペースを大きくとるということも必要だと思います。各店舗で用意するより地下に大きな駐輪場がある方が商店街では良いかなと思います。

あとは新しい交通ルールの浸透に力を入れるということで、自転車通行帯を整備しても間違った使い方だと不便だし安全ではなくなります。そして交通違反に対する検挙が厳しくなる。ロード乗りが信号を無視して横断すると「ちょっと署まで…」ということになるのかな。「自治体やボランティアによる街頭指導」が項目に上がっていることから、路上駐車の監視員みたいな人が配置されたりすることになってくるのでしょうか…。

私の感想としてはこの方向性はOKです。道路交通法の改正の成果を見るということで、自転車通行帯の整備された場所・地域や、どれくらいの交通違反による検挙が行なわれたか、またその内容について等について確認できるホームページがあると良いと思います。
----------------------------------------
■警察庁 - 「自転車の安全利用の促進に関する提言」について [H18.11.30 掲載]
・提言 http://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku71/20061130-1.pdf
・資料 http://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku71/20061130-2.pdf
・概要 http://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku71/20061130-3.pdf
・要旨 http://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku71/20061130-4.pdf
-------------------
P.S. 提言の中で「自転車が車道を通行することが特に危険な場合は、当該道路の自転車通行を禁止することなどの措置を講ずること」という文章があることなどから、警察は「車道からの自転車締め出し」を狙ってるという話をmixiで聞きました。危険かどうかの判断は警察がするわけで、全部の道路が危険といえば危険という、かなり大雑把な捉え方もできるとか…。とりあえず歩道を通行可にしておいてから、車道は危険ですね→通行規制という2段構え…。
まぁ私としてはこれからも走れるところを走ると思う。
-------------------------------
■疋田智の「週刊 自転車ツーキニスト」 - 【続報】真面目に憂慮すべき271号
http://www.melma.com/backnumber_16703/


折りたたみフル電動自転車→ほぼ電動スクーター

「折りたたみフル電動自転車」というのがあります。

フル電動なので、こがずにモーターだけで走ることが可能です。中国だと電動自転車はこの方法が一般的なのだとか。日本だと原付の扱いとなるので、公道でフルモード走行をする場合、ウインカ・ブレーキランプ・速度計の装備とナンバーの取得、原付の運転免許、自賠責保険への加入、ヘルメットの着用などが必要です。
という具合なので日本ではフル電動の自転車は作られていません。大抵は中国からの輸入品です。販売時にはフル電動の機能が切ってあったり、買うときに同意書を書いたりします。

モーター等は電動スクーターと同じものを使用したりと、ほぼ電動スクーターです。ホイールが硬いので前後サスペンション式だったり、バッテリーを外した状態で23kgの重量だったりします。

あ、前にこの手の内容を書いた覚えが…。
------------------------------------------
■電動自転車 アクスト
http://akusto.net/takmak/st2.html


前輪が二つある自転車 ランドウォーカー

URL:http://www.landwalker.co.jp/
前に祐天寺でも走ってるのを見かけた。

前輪が2つになっている自転車です。まぁ三輪車とも言いますが…。
サスペンションが左右で独立していて、傾けると斜めに接地した状態になります。
どんなときも3点で接地することになるのでバランスが良いのが特徴です。

「並木橋通りアオバ自転車店」でも腰を痛めたおじいちゃんが乗ってた。…ふらつかないのはいいとして、腰を痛めた状態で乗車姿勢は辛くないのか、乗るまでも大変なのではと思ったり…→解決策はトライクでしょ。
ラインナップは、MTBっぽい「LW3011」、折りたたみ出来る「Rabbit」、子供が乗せられる「コアラ」「ポニー」となっております。
------------------------------------------
■ランドウォーカー株式会社
http://www.landwalker.co.jp/
●「コアラ」、「ポニー」
http://www.landwalker.co.jp/topics/newproducts/child.html


ロード用のタイツ

ロードバイク用に、パールイズミのサーモタイツを買いました。
リカンベントのときはランニング等で使われたりするCW-Xのタイツでいい感じなのですが、ロードバイクに乗るならやはり専用の物がいいかなと思いました。(リカンベント用に開発するなら臀部にパッドを入れるべきなのです)

自転車用のタイツ・パンツには股のところにパッドが入れられていて、サドルとの間でクッションとなります。…やっぱり着るとはさんだ感じがします。まぁ乗ってるときは気にならないのでOKです。パッド以外にも自転車用です。裁断が膝を少し曲げた状態になっています。ももの角度も少し付いてますし、乗車時の姿勢を標準にしてあるので、乗ってるととても自然な感じがしました。

CW-Xにもパッド付きの自転車用タイツが出ています。でも他のに比べて高いのな。ロングで1万9千円します。今回はロード専用になるので、今はそこまでかけなくても良いかなと思った。また春になったときにショートを買うことになるので、そのときに選ぶかもね。
通年ショートを使って、冬場はレッグウォーマーを追加するというやり方もある。この場合暑くなればその部分だけ脱いだり出来るので、細かい体温管理という点ではうまい方法である。

今日買ったサーモタイツを下に着て、さっそく夜に出掛けた。蛇崩緑道を通って246→自由通り→自由が丘のルートで自由が丘駅前商店街に行きました。夜なので商店街はお休みで、駅前のタクシーがうざかったりしましたが、商店街の規模も大きく楽しそうです。気になるのは駐輪場がどこかってことですね…。
ルート的にもよさげな感じで、蛇崩緑道は交通量が少なくて快適だし、246は道が広いので使いやすいです。ロードなので速度も問題なし。246から駒沢公園まで直線的な道。病院の敷地に沿った道は一直線でした。そして自由が丘まではアップダウンが楽しかったです。
--------------------------
■パールイズミ - サーモタイツ
http://www.pearlizumi.co.jp/goods/detail.php?gdid=27
● 表面を緻密に織り上げ防風性を高めた2ウェイ素材「サーマフリース®」採用
● 吸汗速乾機能を持つ旭化成原糸「テクノファイン®」採用
● 裾にファスナープルをロックできる20cmファスナー採用
● ウェストの締まり具合を調整出来る調整紐付き
-----------------
■CW-X - プロモデル自転車用(ロング)
http://www.wacoal.co.jp/products/cw-x/sports/cycling.html
HXO579 / ¥19,950(税込)
腰・股関節、ひざ関節を安定。
ペダリングをムダなく、正確に。
デュアルパットで快適なライディングを。


サドルを変えました

結構評判のあるfizi:k「ARIONE」に交換しました。
ちょい前は穴あきサドルが流行っていたみたいですが、ARIONEみたいに穴なしで平らな物も良いらしい。フィジークのアリオネはサドルの全長が30cmあって、乗ってるときに座る位置を変えることが出来るらしい。

色はバイクに合わせて黒。「ARIONE-Titanium」ってやつです。何気にベースがチタン。まぁカーボンに比べると軽くはないけどな。FELT付属のサドルと交換して位置・角度を合わせた。前のよりシートポストを出した。ベースとサドルが近い?

穴あきで有名なのはSPECIALIZEDだな。股間の血管が通っているところが当たらないように穴を開けてあるため、血流が阻害されることが無く、肩こり状態にならない→痛くないという仕組み。サドルのほかにグリップでも血流や神経といった解剖学的な観点で作っています。
でも逆に「ポジションが1つに固定されてしまう」とも言われていたりする。穴あきサドルの場合、穴があるため加重が分散されず、個人差によって痛い人もいるとか…これは肩こりの原因とは別の痛さですよね。SPECIALIZEDはサイズのラインナップを増やして対応しているらしい。スペシャを扱ってる店で相談したら体に合うサイズのサドルを選んでくれると思います。

ちょっと思うのだが、SPECIALIZEDのWebカタログが操作しづらいです。PDFでいいんじゃね?…まぁカタログを無料で配達してくれるので、そっちで。
---------------------------------
■fizi:kオフィシャルホームページ
http://www.fizik.it/
■SPECIALIZED
http://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/


adidas Cyclone (アディダス サイクロン)

デザインが普通のランニングシューズみたいな自転車用シューズ。SPD対応です。
カラーは白か黒。サイズは白:22.0~29.0、黒:22.5~30.0となっています。
クリートの取り付け位置が以前は深くて、ペダルへの固定が難しかったみたいです。'06モデルから少し浅めの位置に修正されました。

…クリートを穴の中に取り付ける感じですからね~。ケージが付いてるタイプのSPDペダルだとどうなのでしょうか。ケージが邪魔になったりしない?
--------------------------------------------
■adidas Cyclone (アディダス サイクロン)
 販売価格12,600円
 ●通気性のよいClimaCoolを採用
 ●SPDクリート対応アウトソール
 *'06モデルのアダプターは必要ありません
 ●クイックフィットのレース(紐)が長くなりました
 ●歩行しやすいラバー製アウトソール
 ●カラー:ランニングホワイト、ブラック
 ●SIZE(cm):
 ランニングホワイト 22.0~29.0(0.5きざみ)
 ブラック 22.5~30.0(0.5きざみ)
 ●重さ(片足分):365g(サイズ27cm)
--------------------------------
■adidas
http://www.adidas.com/jp/
---
http://blog.so-net.ne.jp/dir_vs07/2006-04-29
http://kaiteki7.blog5.fc2.com/blog-entry-664.html
http://www.selectit.jp/item_wear/xpwe-sho_07adidas-cyclone.html
http://www.chari-u.com/parts/wear/2subadish07road.htm#sh11
http://www.rakuten.co.jp/cycle-roman/1798070/1798072/1798090/#1359003


ロードバイクで多摩川行ってきた

2006 FELT F5523日は勤労感謝の日で祝日。大阪で会議をするかも…と噂されてましたが、噂でした。ロードバイクF55を買ってから、初めての思いっきりな休日。多摩川サイクリングロードへ出掛けました。
(会議の話は幹部合宿がその日に決まったので中止になったんだと思われ…)

と言っても買ったばっかりで、実用な装備が付いてません。とりあえず街中を走れるようにライトを装備しているくらいで、パンク対策とか装備されてないのでちょっと心配げ。なので自転車屋まで走らせることに。
お出かけ前にぷにちゃとsayaに電話したけど出ず。ぷにちゃには「一緒にsayaん家に行かねーか?」と言うつもりでした。sayaは休日&家に居るのか?と確認の電話なのですが…。その後sayaから電話があって「今、家に居る」とのこと。(寝てた。by saya) 帰るときに寄る事にする。

自分のコースはとりあえず多摩川なのがデフォルト。Y'S BIKE PARKまで行くことにした。
買うものとしては、サイクルコンピュータ、携帯ポンプ、携帯工具、パンク修理キット、サドルバッグ、ワイヤー鍵…等です。
ロードバイクで走った感想としては「疲れた&ケツが痛い」というありきたりなものです。帰りはサイクルコンピュータを付けたので走行速度が分かります。やはりリカンベントの時より少し速いです。最高速度も速いのですが、加速が鋭い感じで、街中での信号やサイクリングロードでの歩行者など、減速があってもすぐに速度を戻せるので平均時速が上がります。
でも疲れた…あとで肩が筋肉痛でした。sayaの家に着いたときは股がじんじんしましたし…。→やっぱりパッド付きのパンツが要るな。長距離・長時間に関してリカンベントの乗り心地にはかなわないでしょう。
ぷにちゃに「リカとロード、どっちに乗る?」と聞いたらロードと言ってた。もう少し乗り心地とか良くしようかな。
--------------------------------------------
第29回 府中多摩川マラソン■多摩川サイクリングロードの様子
・第29回 府中多摩川マラソン
そういえば23日は「第29回 府中多摩川マラソン」の日でした。郷土の森がスタート/ゴールになっていて、サイクリングロードを折り返して戻ってくる感じのコース。給水所もありました。
Y'S BIKE PARKのあたりで最後尾に追いつきました。自転車で追い抜くのは折り返してくるランナーからすれば邪魔でしたかね。…帰るときは終了していて、給水所も片付けられていた。

・犬の散歩が多い
帰るとき(4時ごろ)犬の散歩をしている人が多いような気がしてきた。
これには要注意で走行しないといけません。犬は自転車のことを気にしないので、突然動かれると困ったことになるわけです。なので後ろについて、ゆっくり追い越しが出来ることを確認してから行かないとな。


玄関に自転車を置く場合

URL:http://item.rakuten.co.jp/charaway/stamin16791110/
玄関にある靴とか傘を片付けて自転車を置こうかと企んでるわけですが、ミノウラのバイクピットがいいんじゃないかな。
バイクタワーと同じく突っ張りポール式。余計な足(支柱)とか無くてすっきりです。場所が無いので縦置きでもしないと無理。バイクピットなら縦置きな上、前後輪をフックにかけるだけです。
…床はいいけど天井が対応できるか心配です。
-------------------------------------------
11/1 やはり天井が弱そうです。もしこの方法でいくなら板を渡して天井を補強することになりそうです。

■ミノウラ バイクピット[BIKE PIT]
http://www.minoura.jp/display/bikepit.htm
最大2台までの自転車を縦向きに吊り下げ、省スペースな収納が可能な突っ張り型展示台です。
品番:420-2021-00
重量:3.4kg
12,390円(税込み)
▼2台分アタッチメント付属
▼バイクタワーと同じ突っ張りポール式採用
▼1.6~3.1メートルまで取り付け可能

コメント

JR4TRA [2006年11月01日(水) 21時53分]
足場パイプも考えてください。
http://www.ashiba-pipe.com/img/common/ms01.jpg
http://www.ashiba-pipe.com/
普通の足場パイプ
http://homepage3.nifty.com/nomatetsu/tankan_yane.html
かすぱ [2006年11月02日(木) 02時14分]
突っ張り式バイクタワー並みの簡単さはありませんが、強度はありそうです。この方法で玄関に工作するならパイプで四隅ギリギリに箱を組んで、そこへフックで自転車をかける感じか…。玄関の土間はコンクリなので強度は問題ないだろう。
…ていうかロードレーサーは8~9kgだぞ。そこまでしなくてもいい気がしてきた。
ちなみに部屋の中で、ルミナスのラックに折りたたみ自転車が載ってるけど、それ以下の軽さなわけで…毎回持ち上げて筋力アップとか。
--------------------------------
■HANDY BIKE 8 …9.2kg
http://www.bscycle.co.jp/catalog/folding-compact/handybike8.html
■アンタレス208 …8.25kg
http://www.jitensya.co.jp/y/original_208_3.html
かすぱ [2006年11月20日(月) 10時44分]
ミノウラ バイクピットで玄関に吊るしました。
やっぱり少し入りにくいか…。アウターギアむき出しだからそこに注意な。

ロードバイク:FELT 2006 F55を買いました!

日曜日にY'sの新宿店で「FELT 2006 F55」を買いました。
最初はFELT F75の予定でしたが、新宿店に行ってみたら、2006年モデルのF70とF55が現品限りの特別値段(30~20%OFF)で置いてありました。で、サイズの兼ね合いでF55を購入したわけです。

とりあえず購入予定の条件として「10~20万円、シマノ105以上→リア10速、重量8kg台、アルミ+カーボンバック」などを挙げていました。とりあえず2階の部屋に置くわけなので重量は軽い方が楽です。軽くするならカーボンの出番なわけですがお値段がはね上がります。そこでコンポーネントを抑えれば15万くらいでカーボンロードが手に入りますが、最低でも10速にしておきたいところ…。
というわけで、FELTのF75を買うことに決めてたわけです。

でもまぁそれよりいいグレードの品が特価で射程圏内でした。問題はサイズ。お得でも乗れなきゃ意味が無い。ところがF55の場合52cmでした。一応身長165cmで乗れる範囲。最初はステムの長さ(ハンドルまでの距離)が危ぶまれましたが、腕の長さ胴の長さを測って計算すると今のままで良いみたいです。…とりあえず乗れるみたいだから、後々変えれば良いとのこと。

追加でペダル、ボトルホルダー、ヘッドライトを買って、新宿から家まで乗って帰りました。購入価格は20%OFFで18万円でした。一緒に置いてあったF70は10万円と魅力的でしたがサイズが54cm…。
デュラエースがメインで付いてるF55がこの値段。他の完成車よりもコストパフォーマンスが高いです。問題点と言われているのがブレーキとホイール。これをイイのにすると他社の完成車なみになるらしい。普通に乗るなら問題ないホイールだそうですが、ブレーキは…。
----------------------------------------
■Y.INTERNATIONAL
http://www.jitensya.co.jp/y/index.html

■FELT 2006 F55
http://www.riteway-jp.com/felt_2006/road/f55.htm
価格:¥228,900
サイズ:50、【52】、54、56、58
フレーム:アロイ 7005 DB スーパーライト カーボンシートステー
フォーク:FELT F3 カーボンブレード アロイステアチューブ
クランクセット:TRUVATIV ROULEUR カーボンクランク 50T×36T
フロントディレーラ:SHIMANO DURA ACE
リアディレーラ:SHIMANO DURA ACE
シフター:SHIMANO DURA ACE 20S
フリーホイール:SHIMANO 10S 11/23T
タイヤ:VITTORIA RUBINO 700×23C
リム:MAVIC AKSIUM ホイールセット


東京国際自転車展2006

URL:http://www.cycleshow.jp/
東京国際自転車展2006(サイクルショー2006)は、サイクルモードと並んで大きな自転車の展示会です。今年もお台場国際展示場(西1・2ホール)を会場に、11月17日(金)~19日(日)の日程、9時30分~17時30分の時間で開催されます。(入場料 1,000円)

主にブース展示ですが、今回は試乗にも力を入れ、屋内試乗コーナー以外に「お台場サイクリングツアー」が行なわれます。乗りたい自転車を選んで集まり、埠頭公園までのコースを走るものです。あまり短いコースだと試乗車の違いが分からないので、実際の道を長く走れるのは良いと思います。
※試乗される方は、ぜひルメット&グローブ等をご持参していただき、安全走行を行なってください。
※午前1回、午後2回の実施予定。参加費無料(但し保険料100円は別途負担となります)。
■台場サイクリングツアー試乗参加モデル
http://www.cycleshow.jp/2006/event/tour.html
------------------------------------------------
■2006東京国際自転車展 <JICS2006>
場所:東京ビッグサイト/西1・2ホール及び屋外展示場他
日時:11月17日(金)~11月19日(日) 9:30~17:30(最終日17:00)
テーマ:自転車スタイル発見。いま、アーバンバイクが熱い!
入場料:一般 1,000円(中学生以下無料)、前売り850円(予定)
URL:http://www.cycleshow.jp/


サイクルモード2006

URL:http://www.cyclemode.net/
「試乗もできる日本最大のサイクルショー」だそうです。ロード選びにちょっと行ってきます。
東京会場…幕張メッセ(9・10・11ホール)
開催日…11月4日~5日
時間…10:00~(土:18:00、日:17:00)
入場料金…1,200円
主にロードバイクに試乗したいです。
ぷにちゃにも話してみたけど、だるいとか風邪だとか…暇しているみたいなのですが…。
--------------------------
11/4 土曜日にサイクルモードインターナショナル2006に行きました。
駅の出口でも当日券を売ってました。
朝出るとき少し寒かったのでジャンパーを着ていったけどこれは失敗でした。会場内はライトの関係か、人の熱気かで、結構暑かったです。ジャンパーはバッグに入れられないし…。あと試乗だけならカタログを受け取らない方がよいのでは?!かさばりますし…。(でも終わりごろにはカタログが品切れしてました。欲しい人は早めに行って確保しないと…有料のところもあります)

自転車本体のメーカーのブースでは試乗車が用意してあり、順番待ちして次々と乗っていけます。
アンカーのブリジストンは順番待ちが見てて面白かったです。ブース正面のホワイトボードで管理してました。予約をすると名前が書き込まれて、自転車に乗ると○で囲み、帰ってきたら消していく。「A-3、○○さんおまたせしました」「A-5戻りです」「A-5クリア」←次の順番待ちが無い場合
ジャイアントの予約は時間割になっていました。貸し出す時間を区切って、予約をすると車種と時間が書かれたカードが渡されます。その時間に行くと用意されてるという感じです。…返す時間も決まっているのでそれまでに戻りましょう。
他のブースは、順番待ちで一列に並んで、帰ってきた自転車に次々と乗っていく感じ。もちろんサイズが色々あるので何でもいいわけじゃない。人によっては特定の車種に乗りたかったりするので、前の人から順番に返ってきた自転車に乗るか乗らないか聞いていく感じだった。

コースは全部で5種類。「ロード・クロス」「ロード・クロス・MTB」「クロス・MTB」「特殊」「子供用」それぞれのコースで車種を制限しています。まぁMTBのコースは木材でトレイル風にしてある部分があり、ロードだとやばいです。
ロード用のコースは直線が基本。途中で丘みたいになってるけどそれだけ。安全にコースへ侵入できるように高速道路のインターチェンジみたいになってました。…人が多いのか、ストレートからの折り返しが180度のコーナーで詰まってしまいます。
-----------------
パナソニックで「とりあえずロードで」と言ったらすぐに乗れた。コンポはシマノ。多分アルミ製のロードバイク。初めてのロードです。もちろん乗り方を聞いた。まぁ「ハンドルのここがブレーキで、左のレバーが前のシフト、右が後ろ、今日は左は使わない。左はシフトレバーだけを内側に押せば重くなって、ブレーキレバーごと押せば軽くなる。それではお気をつけて」見たいな感じだった。結構アバウトだったがそれで十分だった。
走り出すと加速が軽かったです。シフトは最初戸惑ったけど(一番軽いところから、更に軽くしようとしたりとか…)インデックスがビシッと決まってます。しかしブレーキはなんとかならないものか…。ハンドルを上から持つモードのときにブレーキをしっかりかけられません。これは調節とか馴れの問題か?!

ちなみに試乗の自転車についてるペダルは車種を問わず全て普通のやつな。ビンディングは皆無(?)。服装はひらひらしてなければ無問題。別にレーサーパンツはかなくていい。会場では無料でバンドを配ってたりしたので、ズボンの裾をそれで止めてもいい。

ジャイアントでMTBを予約しつつ、スペシャライズドで順番待ちした。スペシャで再びロードに乗る。今度はカーボンバックでコンポはカンパニョロ。またまたシフトの方法を説明してもらった。内側についてる突起を押し込むと重くなるらしい。シフトバーで軽くなる。
ジャイアントで乗ったMTBはレバーの位置が立って乗る用になってました。ダウンヒル用?

CERVELOにも乗りました。自分的に一番かっこいいロードでした。なぜってシートポスト、ダウンチューブなどが流線型ですよ。横から見ると幅広なのに、後ろから見ると細い細い。アルミもカーボンも包丁フレーム。TT用はカットアウトでリアホイールをカバーできるようになってます。カーボンならではの形ですね。シートクランプまでこだわりの流線型。
■CERVELO
http://www.eastwood.co.jp/products/cervelo/cervelo_home.html
でも選んだ試乗車(Soloist Team、48)は自分にはサイズが合ってなかった…ハンドルが低い。手が痛い、ケツが痛い…。でもやっぱりかっこいいな。
どうやら500mm~510mm位のサイズがよさげ。
--------------------------------
今回乗った自転車どれも重量が軽かったです。まぁRCB-2に比べればね。あと基本装備だけで何にも付いてないし。←レース仕様
ママチャリ並の16kgから比べると半分以下ですよ。ジャイアントで乗ったMTBですら軽かった…。SCOTT(スコット)の最軽量は6kgを切ってるとか…フレームだけなら1kg以下ですよ。(ブースではフレームだけを釣ってあって、お触り可!!) ところで自転車で一番重たいのはどこ?(やっぱりタイヤ・ホイールか。)
■ゴールドウィン - SCOTT
http://www.goldwin.co.jp/scott/bike/index.html
------------------------
スラムのライバルの試乗(コース走行ではなくてローラー上)でチェーンを落としてしまったのは私です。さすがに後ろがトップに入ってるのにインナーへ落としたら無茶というもの…。新作のスラムシフターはアップもダウンも同じレバーで行います。シフトレバーを内側に1回カチッと言うまで捻ると重くなり、奥まで捻れば軽くなる仕様。使いこなせば便利そうだけど、境目が難しいかな?

シマノのXTRも触ってきた。MTBのデュアルコントロールレバー…もうレバー一個だけですか。引けばブレーキなんだけど、下に押したら重くなって、上げれば軽くなるわけです。これまた自分には微妙だった。シフトダウンで微妙にブレーキが入ったりしない?!そのへんがあやふやになりました。

帰りは通勤時と同じく、恵比寿駅からRCB2で帰宅コース。まぁあれだ、落ち着くね。ロードバイクは「走るぞ」って攻撃的に乗ってる感じですが、リカンベントはシートに体重を預けているのでリラックスです。
--------------------------
家に帰って「疲れたな」と思っていたら、筋肉痛が来ました。やっぱり「リカンベントは使ってる筋肉が違う」という話は本当のようです!


CERVELOを取り扱ってるショップを探してみる

CERVELO(サーベロ)はサイクルモードで見かけた、俺的にかっこいいロードバイク。
(ぷにちゃには不評だが…)
Soloist Teamなら20万位で売ってるらしい。(アルミ製です)
…というかメーカーHPのところに「取扱店」があった。
http://www.eastwood.co.jp/products/cervelo/cerveloshop.html
-------------------------------------------
■zuki~品揃え豊富な大人の自転車専門店~
http://www.zukibike.com/
〒160-0002 東京都新宿区坂町24 扶桑ハイツ101
TEL 03-3358-9636 FAX 03-3358-9637
★CERVELO(サーベロ)
http://www.zukibike.com/archives_zuki/002_/cervelo/index.html
●サイクルモードへ行ってまいりました [耳よりな情報]
http://www.zukibike.com/archives_zuki/2006/11/04-194850.html


ワイ インターナショナルのアンタレス

Y's JOKERに行ったとき、Y.INTERNATIONALのオリジナルバイク「antares」を見てきた。
10万円でカーボンバックのロードレーサー、15万でフルカーボンのロードレーサーを購入できます。

ロードバイクを買ったとして、置き場所を考えないといけません。まぁ自転車を2台置けるスタンドを(また)買って、外の庭に置く方法が考えられます。でも庭に置くのは雨風にさらされて宜しくないのですよ。
そんなわけで室内保管。候補としては玄関に吊るしたりとか、ルミナスラックの天辺に寝かせて置いたりとか。そうなると問題は重さ。持ち上げるためには車重が軽くないと。そんなわけでカーボン素材がよさげ。コンポーネントのグレードを抑えて素材で勝負したのにするか。パーツは後から交換できるしな。(まぁ逆に後からフレームを交換する方法もあるよな。手持ちのパーツがあればですけど)

■Y.INTERNATIONAL アンタレス208 フルカーボン ロードレーサー
http://www.jitensya.co.jp/y/original_208_1.html
■教えて!goo 「ロードレーサー購入」
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1827154


ロードレーサー買うぞ

なんかロードレーサーが欲しくなった。

ぷにちゃが自転車買うか買わないか良くわからないので、ぷにちゃが興味を持つようなロードレーサーを自分で買ってみて、自転車に乗る習慣を付けさせようというこの計画。なんとも壮大です。
まぁリカンベントとアップライドは鍛えるところが違うので交互に乗れとか、ロードレーサーの方が速く走れるとか…いろいろあるけどね。
あと、ぷにちゃが買う予定なのはMTBです。ロードは興味レベル。まぁ普段は買い物用に使うと思われるのでMTBの選択は妥当かと。問題は自転車置き場なんだよねー。今度引っ越すときは駐輪場が近くにある所にしろ。

あーサイズとかあるよねー。寸法を測ってオーダーメイドしたり。ミリ単位で位置決めしたりしますよ。まぁフレームのサイズが合ってれば、あとは調節なりちょっとした交換で何とかなるレベルでしょう。
■フレ-ムサイズ別適合身長
470mm/155cm~170cm
500mm/160cm~175cm
520mm/165cm~180cm
540mm/170cm~185cm
560mm/175cm~190cm
580mm/180cm~195cm

あと各メーカーから2007年度モデルが発表される時期らしいです。新しいモデルの情報がぞくぞく。それにしたがってショップでは前モデルの値段が下がったりします。しかし完売になりやすくもあります。
サイクルモードが11月4日~5日に幕張メッセで開催されます。ぜひ試乗したいところ。

以下、ロードバイクの紹介とリンクをそのまま…
----------------------------------------
■ANCHOR RCS5 Sport
GIRO価格 145,000円(税込)
http://item.rakuten.co.jp/giro/anchor_rcs5sport/
ANCHORのカーボンバックエントリーモデルです。
コンポはSHIMANO TIAGRA 9スピードが選択されています。

■2007 FELT(フェルト) F85
165,900円(税込) →販売価格 143,115円(税込)
http://www.rakuten.co.jp/hakusen/128797/267343/1772585/#1338342
FELT(フェルト)のカーボンフォークモデルで、SHIMANO ULTEGRAと105を絶妙にミックスしたロードバイクF85。クランクは50/36Tを採用したコンパクトドライブ仕様です。

■06 JAMIS ジェイミス VENTURA ELITE
168,000円 (税込) →オートリック価格 142,800円(税込)
http://item.rakuten.co.jp/o-trick/06jamis027/
今流行のシマノNEW105にアルミ&カーボンバックの新登場ロード。
シマノホイール、イーストンのパーツ群に10S105と揃えてこの値段。

■GIANT 2007 TCR
136,500円(税込)
http://www.giant.co.jp/2007/road/compe/tcr.html
アルミフレームにSHIMANO 105。
車重:8.5kg

■2007 ANCHOR RA5 EQUIPE
170,000円
http://www.anchor-bikes.com/bikes/ra5eq.html
軽量アルミフレームにSHIMANO 105フルコンポの本格的ロードバイク。万能型。
重量:9.2kg


BL-M571買った

連休は自転車屋を色々まわった。
8日は多摩川を走ってY's Bikeを両方行ってきました。
途中でサイクルコンピュータを落っことしてしまって、新しいのを買ったりした。

9日は新しいサイコン(エンデューロ8)を取り付けた。前のも今度のもCAT EYE製。ホルダーは共通だが、落っことした原因がホルダーの劣化という状態で…丸とっかえした。
エンデューロ8のホルダーはパイプの径にあわせてぴったりと締めることができるのでグー。スパイラルケーブルも付いてて、ケーブルをまとめることが出来る。やっぱりサイコンが無いと落ち着かない。速度表示があるとやる気が出るというか…。それで新宿まで行ってきた。

新宿JOKERでブレーキレバー「BL-M571」を買った。Y'sBikeのお店は自転車置き場が用意されている。地下1階のJOKERで、どこから自転車を持ち込むのかと思っていたが、ビルのメイン入り口の左側に地下への階段があって、そこから入れるらしい。今度から使ってみよう。
あと新宿の通りは歩道を押して歩いたほうが、車道を通るより早い…。

新宿JOKERと同じフロアにボークス・新宿ショールームがある。おもちゃ屋な雰囲気だがフィギュアオンリーである。プラモもあるがガンダムくらい…。FSSのガレージキットがあったりした。お店の奥にいくほどディープで、ボークスのフィギュア素材(かつらとか服とか)が置いてあった。
------------------------------
■CAT EYE - CC-ED300 (エンデューロ8)
http://www.cateye.co.jp/cchtml/ed300.html
■新宿:ワイズバイクジョーカー
http://www.jitensya.co.jp/index.php?menu=shop02&sid=13
■ボークスWEBサイト
http://www.volks.co.jp/


ブレーキレバーががたがたする

なので交換しようと思うが、同じのはちょっとどうかと思った。

最初から引く方と直交する方向で遊びが大きかったように思う。
ケーブルを引っ張っているパーツも微妙になってきた。たぶんカンチブレーキ用に引く長さを変えるための仕組みだが、ときどきそっちに行ってる感じがする。たぶんケーブルも伸びが来ていて遊んでるんだと思う。

ちょっと問題なのがRCB-2の構成。前ブレーキがディスクブレーキで、後ろがVブレーキ。今のブレーキレバーはAvidで、VブレーキもAvid、ディスクブレーキがTEKTROだったと思う。
ケーブルの長さはチェーンとは違って普通の長さで足りてると思うが、問題は種類でしょうか。ケーブル式のディスクブレーキってVブレーキのレバーで引いて問題は無いのか?
構造的にはアウターを押さえておいてインナーを引っ張るわけだが、引くときの力だとか、長さが違うと問題になる。短い分にはいいけど足りないと引ききれないことに…。ロード用ハンドルでVブレーキを引くときが問題になるとか言ってた。

とりあえずシマノのブレーキバー「BL-M571」をチェックしておく。
「Vブレーキ/メカニカルディスクブレーキ」とあるしOKなんだろう。
…メーカーごとに違うとか無いよな? カンパが別枠と考えているが…。


庭の自転車スタンドがどっかいった

アパートの庭に手入れが入ったらしく、雑草がきれいに無くなった代わりに、自転車スタンドがどっかいった。

うちのリカンベントは自立のバランスが悪く、風が吹いたりすると倒れる。雨の日はカバーに水が溜まってトップヘビー→倒れる。とういわけで「ブリヂストン DS-BS2 サイクルスタンド」で自転車を支えていた。
■ブリヂストン DS-BS2 サイクルスタンド
http://www.rakuten.co.jp/trycycle/442795/442798/666782/664016/

先週、アパートの階段を下りたところに数人が集まっていた。なにやら土木っぽい格好だなと思ったけど、その日は庭の手入れがあったみたいです。帰ってきたら草とか無くなってて、ジャングル状態だったのがグラウンドっぽくなってた。でもペグで地面に固定していたスタンドが取っ払われてて、隅に転がってた。

で、昨日帰ったらスタンドが無かったわけです。ちょっと不動産屋に聞いてみるか…。


週末から結構自転車に乗った

土曜日はsayaのところまで自転車で行ったし、日曜日は多摩川を二子玉川から下ってBook Off、Y's bikeまで行ったし、月曜日は渋谷まで買い物に行ったし…。

日曜日は二子玉川の橋で車の事故があったらしく、何か道路にパイプとか落ちてた。…パイプ?ちょっと意味不明ですけど、前がつぶれた車と、後ろがへこんだ車が並んで止まってました。2車線の橋なので避けるとか無理な道路、片側を交代で通行していました。大変そうです。車の状態からすると停止した前の車に後ろから突っ込んだと思われます。橋の中央ですし。めちゃめちゃには壊れてないけど、乗ってる人は首とかむち打ちになるのかな?

問題は破片が周囲に散乱してるってこと!通り過ぎたあたりで自転車のステアリングが急に悪くなりました。…まぁ要するにパンクです。ガラスとか踏んだか?!
とりあえず自転車を押しながら99ショップを目指して進み、パンク修理キットで直しました。いつもなら道具を積んであるけど、昨日荷物を整理したとき外したらしい。…なんで必要なときに無いのだろうか…。というわけで、自転車屋もしくは99ショップの場所を覚えておこう。

それで多摩川を下ってBook Offに行きました。お目当ての本(セキレイ)は無くてがっかり。涼めるかと思ってたけど、涼しくない。店の中でも汗が出るんですけど…。水を購入してY's Bikeへ移動した。Y's Bikeではサイドバックを大き目のに買い換えた。防水をうたっているオルトリーブのを愛用していたけどちょっと高いし、お店にはあまり種類が置いてなかったりする。しかし昨日来た時に、オルトリーブじゃないけど防水なバックがあったのです。ちゃんとリア用なので、今使っているフロント用のバッグより大きい。1つ4千円台で安いし、キャリアへの取り付けも、オルトリーブと似ていて簡単に出来ています。
でそれをお買い上げ、今のバッグと交換して(取って中に入れた)、出発ー!と思ったら、また前輪がぷしゅーですよ。パンクしちゃってますよ。

タイヤに破片が刺さったままだと再びパンクになるのは良くある話。交換するときにタイヤの内側を確認したのですけど……外してみるとバルブの根元が割れていました。ここは修理が効かないのでどうにも…。まぁ1年と3ヶ月、2000km以上走ってるわけで寿命ですかね。(しかし交換のときに取り付けが悪かったかもしれませんが…)
良いニュースは品揃えトップのお店の敷地内ということ。外したチューブと、この際だからタイヤも交換してもらうことにしました。お店の人に話すと「このタイヤと同じのは置いてない、換わりにシュワルベのマラソンがある。ちょっと太くなるけど入る」とのことでした。だいじょぶ、問題無しよ。

ちょっと気になるのだが、自動車のタイヤにはチューブはあるのか?
ガソリンスタンドにはタイヤが置いてあるし、車のショップにはホイールが置いてあるのを見かける。自転車にはチューブラーと言って、チューブレスタイヤがあるけど、主にロード用でホイールに接着させて使用しする。自動車だとどうなのだろうか…。

コメント

JR4TRA [2006年08月09日(水) 09時27分]
最近の自動車は自動車は、ほとんどがチューブレスタイヤです。
自動車整備のタイヤ交換を参照して下さい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%81%AE%E6%95%B4%E5%82%99

多摩川方面へ自転車で走ったわけだが

紫外線が強くて、変な風に日焼けしました。ひざの上くらいでキレイに2色…。

朝から自転車で走ってみました。以前取水堰まで行ってみましたが、更に上流を目指せるらしい。でもそれには早く家を出ておかないと時間が無いわけです。
まぁ早くに出るとか言いながら、家を出たのは9時50分でした。まぁいつもは昼飯を食べてからだし、ぶっちゃけ夜をメインに走ってますから速い方?!

昼間に走るととても暑くなります。喉が渇くときは既に6%の水分を失っているそうです。飲んでもすぐには吸収されないので、渇く前に飲む必要があるとか。ボトルに入れた水がすぐに無くなってしまいますよ。なので公園で水を補充、コンビニで食べ物と飲み物を買ったりします。Y'sの隣りのセブンイレブンはサイクリングロードに面しているので便利すぎ!!

取水堰を越えることを目標にしてましたけど、なんか疲れてきて、やる気が無くなったので引き返した。
なんというか下りの多摩川サイクリングロードは楽。疲れていてもそれほどじゃない。まぁ少しずつ低くなっていく訳で、位置エネルギーを運動に変えながら走れるからな。
橋や高架の下を通るときが涼しくて超気持ちいい。
公園で30分ほどゴロ寝で休憩した。

水道橋の茶屋でsayaに電話した。「暇ならいっしょに夕飯食べようか?」…でもお仕事だそうです。お休みが不定期なのでタイミングが合いません。で、高津はお祭りがあるそうです。多摩川までの商店街を通行止めにして、みこしを担いだり、出店があるそうです。「でも行かないけど」って言ってた。車両進入禁止なら自転車もダメですね…ってことでスルー。78月の土日には花火とか祭りが各地でありますよ。三軒茶屋の近くで準備してるのを見ました。

帰るとき、二子玉川の坂で信号待ちの車の横を抜けるときに、サイドミラー同士が接触した。あそこはかなり路側帯が狭い。すり抜けずに車の列に並んだ方がよさげ。…歩道が狭すぎてリカンベントだと微妙な操縦を強いられるのですよ。それも登り…。青信号でスタートするときちょっと大変だけど頑張ってみる。…今日の車の人ごめんなさい。

帰ってから、近所でもお祭りやってないか走ってみた。まぁぷにちゃを連れ出すとして、1km以内が限度かな…歩きだし。とりあえず学芸大学へ行ってみた。うん特に無し。でも駅前の商店街は混んでた。自転車で行くのはちょいきつい。とりあえずブックオフで本を買った。
横道に入ったところでタイヤキ屋を発見。普通のあんこ以外にも「カスタードクリーム」や「お好み鯛焼き」があった。カスタードクリームは中身がカスタードクリーム…まぁ説明は不要やね。「お好み鯛焼き」というのは、鯛焼きを2つに切り開いて、お好み焼きを挟んだ感じ。結構おいしかったけど、ソースが偏ってて食べてるとはみ出してたれた。包み紙から出して食べないように注意な。

コメント

saya [2006年08月04日(金) 11時25分]
高津区民祭には行かなかったけど、8/5に盆踊りに行きますよ。
アパートの下の神社というめちゃくちゃローカルなものですが。。。

スペースグリップが壊れる

自転車の先端にスペースグリップでライトを2つ取り付けてるけど、激しい振動で壊れた。
ちなみに2個目を壊したのが昨日。最初はSG-100を取り付けてたけど、ぶつけた時にフレームに固定する金属の帯が切れた。次にSG-200を取り付けたけど、振動で可動式のアームが下を向くので、Y'sにパーツを探しに行った。車道を快調に走っていたけど先端のパイプがポロリと外れて落ちてしまった。

乗せてるライト2個が重いのが原因の一端かと思う。使ってるのは「CAT EYE HL-EL500 LEDライト」を2個。生活防水になっていて雨の日でも大丈夫な便利さん。電池は単三電池4本を使用していて、合計8本か…結構な重さですよ。これが振動でガクガクするので、スペースグリップが疲労して壊れました。水平に突き出してたのもまずかったかな。ところで2回目に落ちたときに片方のライトが点かなくなった…まじで壊れたらしい。今新しいライトとか物色中。
-------------------------------------------
いま使っているHL-EL500シリーズ新しい製品が追加されたらしい。HL-EL510はワイド配光で、明るさをHi/Low2段階切替可能。単3形乾電池x4本で、超高輝度ホワイトLEDを使っている。Hiモード時約60時間ということは、HL-EL500と一緒。レンズや反射板まわりを変更したモデルかと思われ。

HL-EL700RC、HL-EL710RC という充電式のライトがあるらしい。これが超明るい。これの超高輝度ホワイトLEDは3W相当なので、HL-EL500と比べて3倍明るいってことでしょうか。ダブルショットはスポット、トリプルショットはワイドとなっています。欠点は連続使用時間。ダブルショットは約5.5時間、トリプルショット約3.3時間って…オイ!!(ちなみに急速充電は3時間です)
-----------------------------------------------------
■MINOURA ミノウラ SG-100N
http://www.minoura.co.jp/accessory/spacegrip100/sg100.htm
■MINOURA ミノウラ SG-200
http://www.minoura.co.jp/accessory/spacegrip200/sg200.htm
■MINOURA ミノウラ SG-200 スペースグリップ
http://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/473603/573918/
■キャットアイ CAT EYE HL-EL500 LEDライト
http://item.rakuten.co.jp/atomic-cycle/25-2-hl-el500/
■CAT ETE キャットアイ HL-EL510 (新型ホワイトLEDライト)
http://item.rakuten.co.jp/atomic-cycle/25-2-hl-el510/
■CAT ETE キャットアイ HL-EL700RC トリプルショット
http://item.rakuten.co.jp/atomic-cycle/25-2-hl-el700rc/
■CAT ETE キャットアイ HL-EL710RC ダブルショット
http://item.rakuten.co.jp/atomic-cycle/25-2-hl-el710rc/

コメント

Casper [2006年07月07日(金) 18時01分]
Y's Bike Parkに行ったときにぷにちゃの言ってたMTBを探した。かなりの種類を揃えているお店なのでありましたよ。Jamis DURANGO 2.0は8万4千円くらいでした。
…探し物のSG-100Nはありませんでしたが。

sayaの家までの時間

RCB-2sayaの家までちょっくらタイムアタックしてみた。
腕時計のストップウォッチで33分45秒だった。
ルート距離が10.4kmなので、平均18.48km/hです。
巡航速度は30km/hを超えるんだけどな…信号があるのでこんな感じになる。
-----------
遠回りでもサイクリングロードを走ると早いのは止まらないから。
…DPZで、信号機の時刻表を作成して、ノンストップでタクシーを走らせる記事があったな。決まったコースを走ってるなら「次この区間は○○km/hで走行」みたいにペースを決めてノンストップで行けるかも。…頑張って回しても赤信号に捕まるとエネルギーの無駄ですから。
------------------
■DPZ - 信号の時刻表をつくる
http://portal.nifty.com/special06/03/03/
信号機の切り替わりを記録して周期を横軸、通過する信号を縦に並べる。このとき信号間の距離をもとに間隔を開ける。これでダイヤが完成する(DPZのはすこし不十分か?!でも大体等間隔なのでこの場合はよし)
この調査で、ある信号機は意図的に車を止めるようなタイミングに設定されていることが判明したもよう。
…前提条件として、「信号機は毎日同じタイミングで周期が開始される」「信号機は何時でも同じ周期で切り替わる」が満たされていなければダイヤが成立しない。


RCB-2の足回り

サードパーティ製もあるけど、てっきりMTBのコンポーネントで構成されてると思ったら、色々なパーツがロード仕様でした。

ホイールとタイヤを新しいものに替えたら、フィーリングというか走り出しが違ったので違いを調べてみると、Primo CommetはWO式でロード用でした。もしかしてRCB-2はクロスバイクだったのか?!
別にMTBじゃないとダメとは言わないし、ロードレーサーもいいなと思っている。前のがちょっと軽かったのはロード用だったから?!少しパーツ構成をロードに換えて速くしてみたいとか考えたり…。

調べていると他にフロントディーラーもロードのパーツでした。タイヤがロードだったのは納得だけど、フロントディーラーはちょっと…。
クランクセットはサードパーティ製。ギアは3枚だMTB用のパーツだと思う。フロントディーラーはぶっちゃけチェーンのガイドなので何でもいいのか?!
----RCB-2の諸元----------
RIM:Alex DA-16 Black w/CNC 32HF/20X1.50, R/26X1.50
TIRES:Primo Commet 20X1.35 ,26X1.50 F/V
F/DERAILLEUR:Shiman TIAGRA 4403 31.8
R/DERAILLEUR:Shimano DEORE 9speed
CRANK SET:Tracer DURABI-400 52T*42*30T BK, 170mm Alloy Silver, w/ Guard
FREEWHEEL:Shimano DEORE 9speed HG-50-9 13-25T
------------------------
6/19 クランクのギアですけど、実はロードっぽい構成だった。
フロントディーラーは3枚ギア対応のヤツだし、TIAGRAのクランクセットには52-42-30TのFC-4404-Lがある。てっきりロードは2枚だけと思ってました。このクランクセットはMTBに比べると歯数が多め…やっぱりロード用だよ。

となると後ろのギアも気になるところ。やはりTIAGRAにも同じ構成のスプロケットが存在する。RCB-2の諸元ではDEOREって書いてある。しかしDEORE HG-50-9は「11-32T」のはず…13-25Tって書いてありますよ。…やっぱり変。TIAGRAのHG-50-9なんじゃねーのか?(とすると、今回DEOREのフリーハブに付けちゃったけど良いのかな…)

リアディーラー的には最小で11T、最大34Tに対応している(トータルキャパシティは43T)。 なので11Tからのギアにすることが可能→重たいギア比になるので最高速度が上がるかも。あとリカンベントは坂に弱いので軽いギアでくるくると…さらに軽く32Tにすることも可能。

しかし今のギアにも利点があって、それぞれのギアの歯数に差があまり無いので速度にぴったりのギアが選べる、変速時の負荷が少ないなどがあります。…まぁ現状ではグリップシフトで一気に2段、3段を変速して使っているので、ギア比の幅を増やしてもいいと思う。
----------------------------------------
■スポーツ車 コンポーネント一覧
http://old.cycle.shimano.co.jp/gearindex/sports/index.html
■自転車の互換性
http://www.geocities.jp/bikemaking/compatibility/index.html
■自転車探険 !
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/index.html


ぷにちゃに自転車(MTB)を…

VTT-505なんとかしてぷにちゃに自転車を買わせたいよな。

ぷにちゃが横浜東急ハンズで目をつけてたTVV-505だけど、プジョーが自転車から撤退した関係でラインナップが変わり、店から消えてしまいました。
とりあえず自転車を買うならMTBだそうです。ソフトテールは好きじゃない。ディスクブレーキに興味あり。VTT-505は6万円だったのでそのくらいの価格帯。…というくらいの情報を聞き出したりしました。でもじゃぁどうするかというと、色々あるので困り者。

VTT-505も色々とグレードを下げたりしてディスクブレーキを搭載したリーズナブルなMTBでした。なんかぱっと見で「コレイイ」と言ってたようなので、外見が大きいのでしょう。そうすると代替品が選べなくなります。もうこれは掘り出し物や中古でVTT-505を探すかしないとダメ?!

ちなみに私はスペックや説明をかなり気にするタイプ。こっちに来てからリカンベントを選んだりする感じで分かると思う。空気抵抗が少ないですよ。…それでいて勢いで買ってしまう属性な。黄色のRCB-2は世田谷LOROのHPを見て「これしかない」と決めていた。ちなみに今はOPTIMA社のORCAに興味あり。まぁロードレーサーも乗ってみたかったりする。
------------------------------------
Jamis DURANGO 2.06/19 BICYCLE NAVIを買ってきて見せた。2006年春号は「この春、スポーツ自転車が欲しい」というテーマで誌面が作られていて、ロード車のラインナップと10万以内のMTBが載っていた。ぷにちゃはこの中では「ジェイミス デュランゴ」がいいと言いました。ディスクブレーキ装備だし、VTT-505に形が似てるそうです。
■Jamis DURANGO 1.0
http://www.rakuten.co.jp/trycycle/378819/378878/780774/
■Jamis DURANGO 2.0
http://www.rakuten.co.jp/trycycle/378819/378878/780773/
■Jamis DURANGO 3.0
http://www.rakuten.co.jp/trycycle/378819/378878/780772/


自転車のホイール・タイヤを交換した

品が届いたので早速交換した。

自転車のリムが振れていた件で、ショップで見てもらうとハブがもうダメっぽい。玉止めのいもネジが無くなっていて左右にぐらぐらだし、キーキー鳴るので内部のメカ(ベアリング)もダメらしい。キコキコ鳴るのはスポーク・テンションのバランスがずれてブレーキに当たるからなんだけど、いくらスポークを調節してもダメでした。

というわけで新しいホイールに交換しました。ホイールで一番面倒でスキルが要求されるのがスポークの張り。それを済ませた完組みホイールを注文しました。今度は名前の知らないメーカーではなくシマノのディオーレ。ホイールに元のスプロケットを取り付けて、リムテープ、チューブ、タイヤを付けて完成という感じ。
買って一年過ぎているのでリムテープ、チューブ、タイヤは新しいのにした。

前のタイヤはつるつるのスリックだったけど、今度のはすこし溝があるやつ。
同じく7気圧までのタイヤなので、走りはそう変わらないはずです。
…あー、ちょっと重い?
でもハブの具合はいい感じよ。裏返したときに空回ししたけど、カラカラと前のよりよく回った。これなら速度乗りそうとか思った。でも走り出すときすこし重たい感じ。…新しいリムの断面形状は山形になってないとか、硬いのを注文したので鉄製になってるの?…重量アップしたのでしょうか。測ってないので分かんないけど。タイヤが完全なスリックじゃないから…?!
でも、ぐいぐい漕いだら速度が上がる。ずーと乗ってなかっただけに新鮮に感じた。まぁーいいんじゃね。また前のタイヤを付けてみて変わるか試したりとか…。

…気になるのがロックリングの締め付け。40N(ニュートン)って書いてあるんだけど。どれくらいだ?!
■スプロケットの交換
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/1275/exchange/sprocket/sprocket.html
こちらのページでは「40Nmと書いてある。モンキーレンチの長さが250mm(0.25m)なので、160N(約16kg-f)の力を掛けます」とある。計算式を考えるに、力点の距離が1mのとき40Nの力でしめる。短いと反比例で必要な力が増える。1Nは1kg×9.8。
あー、携帯用の短い工具しかないのでモンキーは10cm。すると必要な力は400N(40kg-f)ですか…体重の半分をかけることになります。よく外れたな…外せたってことは付けられると思うが。
ちなみにロックリングはラッチになっていて締めていくとガチっと音がします。外すときもえらい音がして壊れたかと思った。


チャイルドトレーラーを買った人のお話

URL:http://evc.cocolog-nifty.com/evc/2003/12/post_13.html
早い話が、自転車用のリヤカーです。
積載容量は45kgで、子供二人なら余裕で乗せられる。代わりに荷物を乗せたりも可。

自転車のチャイルドシートとかあるけど、転倒したときに逃げられなくて頭をぶつけたりとかするそうです。なーこれどうにかしようよ。方法は色々だけど、自転車を倒れなくするとか…。簡単なのでは補助輪。あるいは三輪車とか。
チャイルドトレーラーもいいけど、日本の道路交通法ではグレーの存在らしい。『公道では走れません』と書かれたチャイルドトレーラーってどうよ。その走れるところまでどうするわけ?
…ベロタクシーのレベル(大きさ)まで行けばいいのか?!

コメント

jr4tra [2006年06月15日(木) 23時25分]
5月の連休に、因島に来ていたのを、見た。見た。
子供が、寝ていた。
自転車が転んでも、トレーラーは倒れないようだった。
ように見えた。
Casper [2006年06月16日(金) 10時50分]
この記事のことですね。
http://www.doblog.com/weblog/myblog/11045/2530413#2530413
jr4tra [2006年06月16日(金) 18時47分]
そうそう。

ROTOR Q-RINGS、RS4X HEXADRIVE

URL:http://www.diatechproducts.com/ROTOR06/ROTOR-Q-RINGS.html
ROTOR Q-RINGS「ROTOR Q-RINGS」は、上部のデッドスポットを取り除き、デッドスポットの通過をすばやく行い、ダウンストローク時(踏み込む時)の力を増強します。
昔にシマノから発売されていた「バイオベース」に似た感じのフロントギアです。
取り付け用の穴がたくさんあるので互換性が高そうです。

RS4X HEXADRIVE他にも「RS4X HEXADRIVE」というのがあり、こちらはクランクの取り付け角度を変化させて下死点を無くす仕組みです。片方のクランクが下死点・上死点を迎えても、それを補うように片方が動いているので、いつでも踏み込めることになります。
-------------
これが良い値段をしてまして、
・Q-RINGS MTB用 24,150円
・RS4X HEXADRIVE MTB用 80,850円
ロード用はもうすこし安い。まぁMTBよりギアが1枚すくないからな。

LORO世田谷で扱ってるそうです。
http://www.loro.co.jp/lrs/parts.html#rotor
http://www.loro.co.jp/lrs/p-rotor.html
---------------------------------
ロードレーサーを買ったときは「RS4X HEXADRIVE」を付けたいなと思います。


KHS F20RA

URL:http://www.khsjapan.com/index3/index3-mini.html
KHS F20-RACKHSのF20シリーズはよく走る折りたたみ自転車です。
Fはフォールディング(折りたたみ)、20はタイヤサイズ、Rはロードという意味でしょうか。F20R~はロードのパーツを使っていて、折りたたみ自転車とは思えないほど良く走るそうです。車重も軽いし。あとソフトテールになっています。

※KHSの折りたたみ自転車は乗車体重を80kgまでで設計しているので、超えちゃってる人が使うと、フレームや各部品が壊れてしまうそうです。

■KHS Japan
http://www.khsjapan.com/
http://www.khsjapan.com/index3/index3-mini.html
●'06 F20-RAC - 9.8kg、シマノ105 10s、アルミとカーボンとクロモリ
●'06 F20-RA - 10.4kg、シマノTIAGRA 9s、アルミとクロモリ
●'06 F20-R - 11.5kg、シマノTIAGRA 9s、クロモリ
------------------------------------------------
折りたたみ自転車なのでLORO[http://www.loro.co.jp/]で扱ってます。
http://www.loro.co.jp/hpv/fb-khs.html
■アトミックサイクル - KHS '05 F20-RC (税込117,085円)
http://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/459145/459667/531265/
■自転車のトライ - KHS '06 F20-RA (税別124,200 円)
http://www.rakuten.co.jp/silbest2/424485/757595/757600/
■サイクルショップ ライフ - KHS '06 F20-RAC (税込み189,000円) ※完売
http://www.rakuten.co.jp/cycle-life/961736/1508966/1508967/#1139566
---------------------------------
■富士日誌 - KHS F20R('04)
http://www.kougyoku.jp/fujinishi/


ビルの駐輪場

URL:http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.43.35.2N35.39.4.8&ZM=11
興和ビルの1F駐輪場事務所が入っている興和ビルの1F駐輪場は、自転車通勤用の自転車は置けないそうです。
この駐輪場は狭いので置ける台数が限られている。そのため各フロア・会社で置ける台数を制限しているそうです。銀行に行ったりとか社内で共有して使うための自転車を置くような感じ。そういった自転車がなくて、自転車通勤が私だけなら置けるんだけどな。

というわけで、他に置き場所を探さないとむりぽ。
---------------------------------------------
[6/9] 近場の駐輪場候補、第一位は社内共有の自転車として登録→ビル1F駐車場。2フロアを使っているので合計4台まで登録可能とのこと。共有の自転車は「銀行などに行くための足」とのことだが、このリカンベントに乗っていくのか!?とも思う。ちなみに銀行・郵便局にそれなりの駐輪場があるわけでもないので、とっても微妙。
銀行に行くとは言ってもそう遠くないので、別に無くてもいい?それに1台あれば事足りると思われ。とりあえず他の場所より合法的ではある。

図書館 駐車場・駐輪場第二位は図書館。問題は図書館専用駐車場ってことだ。とりあえずここに置いていた場合どうなるか…。もし撤去された場合は図書館の事務所と話し合うことになるでしょう。

公園 駐車・駐輪第三位は公園。大なり小なり公園がいくつかある。そこを毎日変えながらとかどうだ。しかし駐輪スペースを区切ってあるわけでもなく、もちろん駐車禁止の公園もある。ここの管理は誰がしているのだろうか。見回りとかの頻度はどのくらい?

第四位は路駐。いきなり最低だが、マンションの駐輪場に何食わぬ顔で置くよりはいいと思う。広尾駅付近は現在困っているように駐輪場と言えるものがまったく無い。よって歩道は自転車の列がずらりである。
南麻布美化委員会なる組織が路駐をなくす運動をキャンペーンしている。たぶん自転車の撤去をやってるのでしょう。その自転車の列がある道路の柵にカードが掲示されてあるが、まったく効果が無いように思う。
とにかく置き場所が無いのでキャンペーンをしても「じゃあどこに置くのよ」という話。
バス通りは自転車駐輪禁止ですけど、商店街の通りは利用客の駐輪が黙認されてる。

ところで、広尾駅周辺は外人の方が多い。白人系は分かりやすいが中国系は良くわかんないけどいると思う。たぶん各国の大使館が集まっているのも関係しているのかと思う。なにやらでっかい高級マンションがいろいろあるし。
------------------------
6/12 ちょっと距離があるけど六本木ヒルズには駐輪場が3箇所あります。
http://www.roppongihills.com/jp/access/parking.html
------------------------------------
6/19 第二位にランクされるような安を発見。
恵比寿駅の駐輪場に止めて広尾まで電車か歩きで行くこと。
家から恵比寿駅までは広い道を通って4.2km。
恵比寿-広尾なら定期代が「1ヶ月 6,160 円|3ヶ月 17,560 円|6ヶ月 33,270 円」1ヶ月あたりで4,000円安いな。ちなみに歩きで行くならルート距離で1.9km。
駐輪場は恵比寿駅東口付近にあり、料金が「1ヶ月 2,200 円|3ヶ月 5,900 円」
■関心空間 - 恵比寿駅駐輪場
http://www.kanshin.com/keyword/937657

コメント

jr4tra [2006年06月11日(日) 18時54分]
まず、第一位をトライしてみて、駄目なら、他の方法かな。
案外、上手くいくような気がします。

新宿のJOKER本店は移転しました

URL:http://www.jitensya.co.jp/y/ybj-tennnai.html
ジョーカー本館は3月31日をもって新宿三丁目交差点ビックスビルB1へ移転し、4月1日よりワイズ・バイク・ジョーカーとなりました。
店舗は200坪へパワーアップ!さらに店内駐輪場、イベント広場を設けました。
マニアック館とかなり近くなりましたね。
--------------------------------------
■Y'S BIKE JOKER
住所: 東京都新宿区新宿2-19-1BYGSビルB1F
電話番号: 03-3350-1288
年中無休:営業時間 11:00-20:00
地図:http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.42.38.9N35.41.16.6&ZM=11


オルトリーブ ツアーボックスを注文した

URL:http://item.rakuten.co.jp/atomic-cycle/9-tour-box/
楽天のアトミックサイクルで注文した。

オルトリーブは全てのバッグで防水を考えて作ってあるので好き。他のは別途レインカバーを付けなきゃならないので面倒だ。オルトリーブの場合、雨を弾く素材がデフォでしっかりしているのもグーです。
QL2フック採用で、汎用のリアキャリアに付く。ポリカーボネイトのハードシェル…ぶっちゃけCDやDVDと同じ素材なんだが、強くて軽い。これに荷物を入れて会社に行こうと思う。
オフィスバッグも考えたけど、口のところが丸めて閉じるタイプ…。普通のサイクリング用にはそれでいいけど、外して肩にかけて歩いたりするとき、丸めるのは微妙だと考えた。フタがクイックで閉まるとか、普通にジッパーの方がよさげ。
------------------------
■ORTLIEB オルトリーブ ツアーボックス 19L
http://item.rakuten.co.jp/atomic-cycle/9-tour-box/
ワンタッチで取り付け取り外しが可能な自転車用サイドバック。本体は頑丈なポリカーボネイト製で収納性に優れたオーガナイザーインナーを採用、さらにワンッタチ取り付けのショルダーベルトでノーマルバックとしても違和感なく使えます。防水ジッパーを装備し、どんな豪雨でも雨水を通しません。
http://www.rakuten.co.jp/trycycle/442795/442800/653755/790217/#745242
http://item.rakuten.co.jp/naturum/456809/
・サイズ 360x390x270mm
・重量 1,37kg
・容量 19L
・素材 ポリカーカーボネイト製ハードシェル
--------------------------
5/26 送ったというメールが昨日来て、今朝には黒猫から「不在でした」とメールが来た。はやっ!
メールにも不在届けが来るので便利になった。URLにアクセスして本日に再配達手配をした。配達の履歴って取っていないのか?土日指定で送った場合以外は、毎回不在届け→再配達なわけだが…。


バイクボックスは在庫なし

URL:http://item.rakuten.co.jp/joint/bag-ort-bbox/
楽天のJOINTで、ORTLIEB(オルトリーブ)バイクボックスを注文したけど、メーカーにも在庫がないのでキャンセルになった。
-----------------------
■JOINT
http://www.rakuten.ne.jp/gold/joint/


チェーンを交換した

近くにあるサイクルショップ「トレイルストア」でチェーンを買ってきて交換した。
…まぁ例により色々あったわけだが。

まず、自転車通勤のために「チェーンでズボンの裾が汚れる」というのを何とかしなければならん。金曜日に東急ハンズでNBRホースを1m買ってきた。前ためしたホースよりちょっと柔らかい。色は黒じゃないと汚れが目立つのでこれしかなかった。さらにチェーン切りとアンプルピン(チェーンを繋ぐためのピン)を買った。
で日曜日にチェーンを切ったわけだが、ホースの径とチェーンがぴったりすぎた!
滑らかに通すためには一回り大きなホースでないと無理。どうやらホースの柔らかさで径を決めたのが不味かった。素材自体が柔らかいので小さいのを選んでしまいました。

仕方ないので何もせずチェーンを繋いだ。医者が手術で腹を開けたら手遅れっぽくてそのまま閉じた…そんな感じだ。だがしかし、ここで終わりません。買ってきたピンが規格外でチェーンが固めにリンクされてしまった。とりあえずRCB-2(自転車)のデフォは「KMC Z9000」というチェーンなわけだが、売ってるピンはシマノ製。とりあえず9速用っていうピンを選んだのですよ。でこれが小さかったわけです。シマノ規格だと7・8速用のピンがあり一つ大きい。ちなみに最近10速用ができていてさらに小さいわけだが…。

さらに修理するところが増えて、こんどはチェーンも交換することに。一度チェーンを繋いだポイントは切ることが出来ないので、固いのは打つ手無し?まぁ1リンク分まわりを切り取ればいいけど、追加のチェーンが必要になるわけです。「KMC Z9000」は簡単に置いてないので普通の(?)に交換です。
トレイルストアで「シマノ CN-HG93」を2つお買い上げ。普通に置いてあるチェーンがULTEGRAだったりするので、仕方なく最高グレードになります。リカンベントはクランクがずーと前にあるのでチェーンが長い。それを見越して二つ買った。
自転車を裏返して立てて作業モード。チェーンを切った。チェーンを路肩に一直線で並べてみた。新しいのを買っても自転車にちょうど良い長さに繋げてやる必要がある。チェーンは新しいのも古いのも油まみれで手がべとべとした。で、驚愕の問題発生!! ふたつ足しても少し長さが足りてません。出かけるにも自転車チェーン切ったし!(どこかで「リカンベントのチェーンはちょうど2本分」と聞いたが、RCB-2はもっと長かったっぽい)

あってよかった「HUNDY BIKE 8」タイヤは8インチの超小径折りたたみ自転車。買ったは良いけど不安定なのでお荷物に…。今ほどその存在をありがたがったことは無い。で再びトレイルストアで同じ物をお買い上げ。
帰ってきて3つ分を繋いで、リンク数を数えて同じ所で切断。自転車に取りつけました。数えたリンク数は219個。リカンベントの場合、足の長さでクランクの位置を調節するのでチェーンの長さは個人差。とりあえず現在のオレの場合は219個。
良い仕事したけど「チェーンを交換しただけ」ですから。
---------------------------------
■トレイルストア
http://www.thetrailstore.com/


自転車にサイドバッグを取り付けた

6/5新宿のJOKERマニアック館でサイドバッグを買って取り付けた。
他には新宿の東急ハンズの自転車売り場を見てきた。
ネジなどのサビ止めをした。

いつのまにか月が変わってます。
ドンキで買った自転車カバーはサイズは良いのですが、風で取れてしまいます。次の日見てみると外れていたりするので、雨に濡れて鉄のネジが少し錆びてました。今日はサビ止め、自転車カバー、そしてサイドバッグを買いに新宿まで行ってみました。

新宿の東急ハンズは自転車売り場が大きいという話でしたが、まぁ大きいかもね。自転車でも完成品は場所を取るし、パーツなどをそろえるといくら広くても足りません。都市部の生活で走るには困らないだけの品揃えはあります。ここでは自転車カバー、パンク修理用のゴムのりとタイヤレバー、サビ止めを買いました。

自転車のサイドバッグも欲しかったのですが、東急ハンズにはありませんでした。そこでジョーカーに行ってみることにしました。まだ行ったことはないのですが、いろいろ置いてあるらしいです。ジョーカー本店は場所がわからなかったのですが、ジョーカーマニアック館は見つかりました。そこでオルトリーブのサイドバッグを買いました。
オーストリッチのもあったけど、固定するときにバンドを付けるのが多いです。オルトリーブのはそのままで防水になってるので扱いが楽という点で選びました。2個セット(左右用)で1万5千円でした。あとボトルクリップも購入しました。サイズの調節で普通のボトルやペットボトルも止められるやつです。


都心をサイクリング

URL:http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/kisei/cycle.htm
5/22都心のサイクリング道路を走ってきました。

日曜日は神宮外苑内と内堀通りでサイクリング道路の交通規制が行われます。今日はそこまで行ってきました。
URL:http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/kisei/cycle.htm

ルートは会社までの道を使って原宿に出て、外苑に行って内堀通りに行きました。原宿の前の代々木公園でお祭り状態になってました。屋台が出て路上ライブをしてました。…通れないので道路の方を一気に走りました。

神宮外苑では周回コースを設定してありました。GT4のR246のコースにも入っているところで、道路がトラックみたいな形になっています。入ったところが練習用になってて、小さい子が補助輪自転車で練習してました。コースの中は自転車の歩行者天国状態です。もともと一方通行な道路で道幅もあります。信号があるところではちゃんと停車しないといけません。3周くらいして次へ行きました。

国会議事堂前を通って皇居の堀に行きました。議事堂前とか警官がいましたけど、やっぱり常時警備しているのでしょうか。皇居の堀にそってまわって内堀通りに行きました。こちらは通りを一本分規制しています。なので両端でUターンして回ります。信号機があって停車しなければなりません。まぁ公園を歩いている人がいるのでコースを横断させる必要があるわけです。レンタルの自転車はタンデムもあるようです。でも一周したら返さないといけません。MTBやロードに乗って服とかも自転車用を着ている人が走ってました。GIANT Reviveに乗っている人もいました。一台だけ黒のリカンベントとすれ違いました。ここでは4周くらい走りました。

市ヶ谷駅からR246、神宮外苑、原宿、代々木公園と通って帰りました。
本日の走行距離:57.77km、消費カロリー:844.3kcal、積算距離:225.7km。
帰ったらとても疲れてて、シャワーを浴びて寝ました。
途中ぷにちゃが来たけど無視しました。PM8時で起きました。


会社までのテスト走行

5/20家から会社まで自転車で走ってみました。7.5kmを約30分で走行できました。

家から会社まではMapFanの最短ルートで約5.4kmです。でも自転車が通る道は細かい曲がりが入るし、高低差が計算に入っていないと思われます。この前多摩川を走ったときは平均20km/hが出てました。距離が6kmとして見積もると20分で会社につける計算…。

しかしルートは最短を通るわけには行きません。直線で結ぶと渋谷の中心部を通ってしまい、自転車で走るには難しい所です。というわけで今回は迂回して比較的大きな道を通って会社まで行きました。

他に考慮する点は「大きな通りの右折」です。
4車線とかあるので「2段階右折」の方が楽です。できれば横断歩道で渡りたい所ですが、さすが東京渋谷でした。大通り同士の交差点は立体交差になってて歩行者は歩道橋になってる。…ここはジャンクションかと。
しかたなく通り過ぎてから横断歩道を渡って引き返しました。今度のルートでは先に反対側へ行っておこうと思う。

21時30分に出発したので8時台の走行の参考になるか…。とりあえず行きは29分で到着。距離は7.5kmでした。会社からだいたい同じ通りを帰って約33分、距離は約7.1kmでした。
総走行距離:14.61km。消費カロリー:204.4kcal。積算距離:164.1km。


多摩川を走ってきた

5/16午前中は病院に行ってきた。1日分を休みにしたので午後は自由になった。
よく晴れてたので多摩川まで自転車を走らせてきた。

1時半ごろ、病院で検査(採血、X線、心電図)と入院の予約をして帰ってきた。昼飯は冷うどんとサラダにした。よく晴れてたので前から思っていた多摩川サイクリングに出かけた。

リニューアルした「Shop99+」から駒沢通りを西へひた走る。下りのシケインを抜け二子玉川駅の向こうが多摩川です。とりあえず山の方へひた走ってみた。
多摩川には両側の土手にサイクリングロードがあります。最初はどこから入れるのか分からず、沿線道路を走ったりしました。長いサイクリングロードは気持ち良いですねぇ。直線で舗装されてて…歩行者と対向自転車に注意ですけど。自転車、ジョギングの人もいたけど犬の散歩をしている人が多いので注意です。
行きは川の流れに逆らって左の土手、帰りは逆側を進みました。走ってきた範囲では行きの方が楽でした。帰りのときの道は舗装されてないところがあったり、多摩自動車学校のところでサイクリングロードが途切れてるのです。

7時に家に帰ってきて、走行距離:49.45km、消費カロリー:642.7kcal、積算距離:133.9km。


折りたたみ自転車がパンクした

5/13に乗ってみたら後ろの車輪で空気が抜けました。
たぶんチューブに穴があいたっぽい。
あとタイヤが小さいので振動がひどい。シートポストをサス付きにしようかと。

シートポストの径は29.8mm、長さは30cmくらいです。
「Grunge サスペンション シートポスト」なら25.4用ですね。
たぶんそのままだと長いので切りますが、他のサス付きだとパイプの中にずーとサスが入っていたりするので、途中で切ることができないものもあります。
こいつは上の蛇腹部分のみがサスなので下は切ることができそうです。
…でも今のヤツは折りたたんだときにサドルを一番下にするので、それができなくなるかと。
あとサドルもスポーツタイプなものに変えようかと。

タイヤは8インチ…米式バルブ。
キャップをねじ込みすぎて底が抜けちゃったけど、無くても一緒なので接着剤で止めておこうかと。
交換用のタイヤとか売ってないですよねー。


渋谷のスクランブル交差点まで

5/11渋谷の中心にあるスクランブル交差点まで自転車で行きました。家から30分くらいで行けます。
スクランブル交差点の付近は左折専用とか右折専用の車線に分かれていて、走るのがちょっと難しかったです。

歩道は人が一杯だし、押して歩こうにも大きな歩道橋になってたりするので、少し前から直進専用の車線に入らないといけないわけで。
で、車道はタクシーがぐるぐるなわけで。
…もう少し騒がしくない道を探したいと思います。

走行距離:16.9km、消費カロリー:229.7kcal、積算:81.1km。
後ろの車輪から音がする。回すとちょっと歪んでいるっぽい。
こりゃスポークを調節しないといけないね。←近くの自転車屋に入れてこよう。


新宿の自転車店

東急ハンズは新宿の店が品揃えが他に比べていいらしい。

新宿ジョーカーは本館とマニアック館があって世界一の品揃えだとか。
URL:http://www.jitensya.co.jp/joker.html

サイクルベースあさひ
日本国内では最大規模のインターネット自転車通販サイト。
自転車本体、パーツ、ツーリング用品まで幅広く取り扱っている。
URL:http://www.cb-asahi.co.jp/


スタンドの長さを調節

4/27平地でぎりぎり立つという状態なのでスタンドを長くした。
…電動ドリルを持ってないので指が疲れた。

買ったときの状態だとあれでもよかったかもしれませんが、
後ろにキャリアを付けたのでバランスは若干変わってます。
荷物を乗せると傾けたときの重心移動が大きくなるので、もう少し立たせようかと。
スタンドは長さが変わるタイプ。でも長さを固定できないのはどうかと。
パイプに穴をあけて、そこにネジを入れて長さが変わらないように改造しました。


自転車カバーを改造

4/25自転車カバーのすそにハトメを取り付けて、ロープで固定できるようにした。
かなづちで作業するので周りに迷惑にならない場所で。

ハトメは東急ハンズで買ってきた。文房具売り場にあるハトメは5mmなので使えません。素材売り場で10mmのハトメを買ってきました。←服飾系
さっそく台とポンチとかなづちで作業。部屋だと下の人に迷惑なので外の道路で…。…隣の家の窓から顔を出してきました。なので少し離れた公園で作業。ポンチを打って穴をあけ、ハトメをはめて器具ではさんで打って閉めます。

片側のハトメにロープを通してもやい結びしました。自転車にかぶせたときは、ロープを下から持ってきて反対側のハトメで固定します。次の日は雨になったので、自転車カバーが間に合ってよかったです。
…でもカバーが弱くて引っ張るとハトメの周りが伸びてますねぇ。台風が来たら壊れて飛びそうです。そのときは家の中に自転車を入れた方がよさそうです。


車道を自転車で走行するのを禁止する法案

URL:http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1113983762/
[自転車]車道を走行禁止法案が通ったら
 なんでも「ファンライド」という自転車雑誌のエッセイで、自転車ツーキニストとして知られる疋田智氏が、「警察庁が自転車の車道走行禁止の法案を作成中で、今通常国会では見送ったが、早くて来年、遅くても再来年には提出」という情報を書いているらしく、2ch自転車板は大騒ぎ。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1113983762/
施行されたらとりあえず守るかたちで…。ますますサス付きのMTBが売れそうです。

現在の道路交通法だと自転車は軽車両で車道を走ることになってます。でもママチャリとか歩道を走ってますよね。自転車の速度が微妙で、車道だと弱者、歩道だと歩行者に対して強者となってしまいます。
どちらの道を走るにしても歩道は段差があるし、車道は左端に停車(←9割は駐車だろ!)中の自動車があったりしてよけないといけません。結局現在の道路を自転車で走るのには問題があったりします。
あと自転車車道走行禁止にするとして、交通に何かメリットは?結局渋滞の原因は多すぎる車なわけで…歩道がさらに危険になるだけでは?自転車が歩道を走っているという、現実に即した形に法改正というわけでしょうか?

自転車の道路交通法が変わるならとりあえず守る方向で。「車道ダメ」ということは「歩道を通れ」というふうに設定されるのでしょう。歩道の段差ですけどMTBならぜんぜん問題にならない程度ですし、サス付きならふわふわでしょう。やっぱりMTBが売れるわけですよ。歩行者優先なので見つけたら減速、やり過ごして加速ですね。
…まさか自転車通行帯のみ走行許可になって、どこにもそれがないワナ。にはならないでしょうね…
外国だと自転車専用レーンがばっちりと整備されてて、都市の中央部ほど車の進入が制限されてたりします。
-------------------------------
■街乗り自転車考
http://www.geocities.co.jp/Athlete/3641/cms/critical_mass3.html
■クリティカル・マス読本
http://kobe.cool.ne.jp/green728/index.html
■ファンライド
http://www.funride.jp/
■BiCYCLE CLUB
http://www.ei-publishing.co.jp/bicycle/


渋谷への道、清水湯

4/23家から渋谷への道をテスト走行してきた。そのあとで清水湯に行ってきた。

地図を見てもいまいちルートがイメージできないので、実際に走ってみた。中目黒から渋谷にかけて丘になってるため自転車はつらい。最短コースを通らずに平坦な道を選びたい。大きな通りは高低差が少なくなるように選んであるので、多少距離があっても楽に走れると思う。

いったん家に戻って銭湯モード。キャリアにかごを結びつけてバスタオル等を入れる。ここでコンピュータを見ると12km走ってた。清水湯は目黒郵便本局を通って平和通へ、踏切を越えて交差点を少し右な直進で到着です。
清水湯は温泉を使っているそうです。温泉卵が2個100円で販売中。入浴料は自動販売機で買って番台に渡す。引き戸を開けると上から声がかかるです。下駄箱とロッカーの鍵が似てる。まぁまったく同じじゃないと思いますけど。洗い場は奥行きはそんなに無いけど、島が2つあってすべてにシャワー付き。立ちシャワーは温水と冷水が別々になってる。湯船は温度の低い長方形と温度の高い円形とがある。円形は泡風呂。長方形の隅にジェットがある。使っている温泉に色がついてるらしく、深いところは底が見通せない感じ。

帰る途中に駒沢オリンピック公園の方にも行ってみようかと思いやってみた。でもでっかい病院のあたりで後輪のあたりから「カタン、カタン…」と音がする。車輪を回すと鳴るらしく、どこかが当たってる感じ。いろいろいじってみたけど分からず。何も当たってない感じ…。結局そこから引き返すことにしてゆっくり走った。しばらくするとなぜか音が止まった。…何だったのでしょうか。

走行距離:23.59km、消費カロリー:304.5kcal、積算距離:64.1km


自転車のカバーをもっとしっかり固定する

自転車のカバーをドンキホーテで購入しました。屋外に置いてるのでカバーをつけないといけません。でも帰社してみるとカバーが外れてるの…。

自転車のサイズを測ると長さ188cm幅66cmでした。とりあえずLサイズのカバーですっぽし。一応すそにマジックテープがあるけど、風でまくれ上がって外れてしまうようです。なのでハトメとロープを買ってきて、左右を結ぼうかと。


駒沢オリンピック公園を目指してみた

ちょっとしたトレーニングに「駒沢オリンピック公園」の方へ行ってみた。
そこは駒沢通りをまたいでいるので、そのまま行けば見つかるだろうって感じ。
夜の9時だけど街灯があるので真っ暗じゃない。
…でも途中でUターンして帰った。

あとで地図を見ると結構近くまで行ったみたい。
でもあとどれくらい進めばいいか良くわからなかったし、疲れてきたので引き返した。
とりあえず今回の走行距離は12.45km、消費カロリーは177.7kcalでした。
…地図だと公園まで3.5kmなのに…。値をクリアしていなかったのかなぁ?
あと消費カロリーはこんなものなのでしょうか。


自転車用ヘルメット等を注文した

やはり都会の自転車乗りにはヘルメットが必須みたいです。
いや接触事故は起こしてませんが、「まだ」って感じです。

一緒にエンドバーと折りたたみ式のペダルも注文しました。
両方とも折りたたみ自転車用です。
「注文を確認した」というメールがきて、商品を発送したらメールするそうです。
…来週になりますねぇ。


ちょっと遠くの銭湯も

自転車になったので遠くの銭湯も近くです。
…初めての銭湯では何かが起こる。というジンクスになっているのですが、複数の銭湯に目をつけて行きたいと思います。まぁ「林試し森公園行き」の途中に銭湯を見つけてるので今回は絶対です。そして「入間湯」に入ってきた。なんとサウナが普通料金で入れます!

最初は目黒郵便本局を東に行ったところの「松の湯」を見てみることに。
理由は「とりあえず近いから」。平日ですので早めに帰ろうかと。
…はやくも目標物を見失ってます。
ていうか交差点のすぐ横なので煙突が見えるはずなんだ。
行き過ぎた可能性があるので中に入ってUターンで探そうかと。(あきらめムード)
…おっ、……煙突発見!!
でも駐車場にはタクシーが止まってて、目黒自動車交通って書いてます。
…タクシーの専用銭湯だったりしますか!?

次は目黒郵便本局よこをまっすぐ南のルート。
図書館のある交差点(歩道橋)を左(東)に曲がって十字路を右でまっすぐ。
前回はそこを曲がって公園に行く予定でした。…リベンジです。
……だめ、やっぱ無理。そこまで行った頃にはランドマークを忘れてました。
仕方ないのでちょっと遠いけど前に見つけた「清水湯」を目指すことに。

26号線から平和通に入ります。そのままずーと行けば「清水湯」でしたが、
平和通に入ってすぐにコインランドリーを発見。
…コインランドリーとくれば…銭湯でした!
というわけで「入間湯」に入ることになりました。

この銭湯は入るとロビーがあってそこから男湯・女湯に分かれるタイプ。鷹番と同じやね。
内装は昔風の銭湯ではなく、「ちょっと前」という感じ。
最近できたって感じじゃないけどなかなかよさげでした。
脱衣所と浴室の出入り口に物置台があったりするけど、ここにはないので注意。
洗面器はケロリン。こしかけは…しらね。←普通の幅・高さでした。中央に幅広の穴がある。
カランは中央に島があって、数は多い方でした。
お湯と水の蛇口が分かれてて、押してる間だけ水が出る。すべてにシャワー付き。
浴槽は中が繋がってる大きなのが1つ。
仕切りがあって、高温、あわ、寝、座に分かれてます。温度は43度。
そして最大の特徴が『サウナ標準装備』……!!!
湿度が高いので温度は高くないです。座るところに後ろから水がちょろちょろ出てます。
…近くにあればデフォにしてもいいです。でも鷹番・ぽかぽか温泉ランドに一歩ゆずるかも。

今日は8.6kmを走行した。体重計は87kgだった。


かわった自転車

やっぱりリカンベントに乗ってると、通りすがりの人が注目してます。
散歩の老夫婦が「かわった自転車だねぇ~」と話してたり、
林試し森公園で子供が「すげぇー」と言ったりしました。


林試の森公園に行ってきた

URL:http://meguroku-net.com/meisyo/rinsi/F1-rinsi.htm
4/17南へ足を伸ばして林試の森公園[http://meguroku-net.com/meisyo/rinsi/F1-rinsi.htm]に行ってきました。
とりあえず「図書館から左に行けば公園だ」と考えてました。
…図書館が見つかればね。

図書館は通り過ぎたらしいと思っていると踏み切りが見えてきました。
このまままっすぐ進んでも面白くなさそうだったので左折。
でも斜めの道だったらしく、またもや踏み切りでした。
→東急目黒線

とりあえずブラブラと流しで走って、右折を2回して進路を北にしました。このまえ東急ハンズで球形の方位磁針を買ってあるので方位が分かるようになってます。
すると銭湯を発見。…ぷにちやもMTB買ってないと行かないでしょうけど。
→「清水湯」品川区小山3-9-?
で「林試の森公園へ」という看板を見つけてどうにか到着しました。

案内板には「自転車は所定の場所へ」「車、バイクは乗り入れ禁止」と書かれています。…これは自転車は入れないのか?と思いましたが、門の通行止めには自転車のマークが。どうやら自転車は押しながらココを通れということらしいです。→自転車乗り入れ可!
簡単に言うと「結構おもしろい公園でした」なのです。(人工の?)池があって川があって。遊具や運動場、すり鉢状の芝段もありました。はえてる木も『樹』って感じで大きかったです。植林の試験場ということだったらしく、実験終了後は公園として残したそうです。

次は「駒沢オリンピック公園」に行こうかと。


砧公園で練習

4/16はLOROにリカンベントを受け取りに行きました。そして砧公園で練習して、地図を確認しながら家まで帰りました。

LOROでペダルまでの距離を最終調整した。前回は165cmの人用にパイプを切ってもらってもっとも短くセットしてもらうように頼んでおいた。その状態では、ペダルをこぐと膝がハンドルのブレーキレバーに当たるようになっていた。
↑店の横の交通が少ない道路でテスト走行。最初は後ろを持ってもらった。長さを見てもらってあと4cm短くすることに。
…シフトのケーブル、パイプを締めるボルトを緩めて伸ばす。それで締めて終わりならいいけど、チェーンが合わなくなっているので、チェーンを継ぎ足して…。今度は膝が当たらずにうまい具合ペダルをこげました。

そしてリカンベントを手で押しながら砧公園に行きました。ここなら自動車はいません。まぁ人の出現率が上がっているくらいです。(小さい子の出現率が大幅に増加しているのには注意)
まぁ中央の道は広いので突然の出会いが少ないです。…2往復くらいしました。砧公園にはサイクリングロードがあるという話なので、乗り入れようかと企んでました。

…え、公園内は自転車の乗り入れ禁止?!
公園内のある区画は自転車の進入が禁止されています。で、案内板を見るとその周りにサイクリングロードがあるみたい。
…いったいどこなんでしょう。そこの橋から向こうが禁止ゾーンなのですがサイクリングロードが見えません。
…どうやら橋の下がサイクリングロードのようです。どうやって進入するねん!!
たぶん公園をぐるりと1周すればその場所もわかるかと。
でも午後から天気が悪くなるということで、このあたりで帰ることにしました。

とりあえず砧公園の中央道から東に進めばよいという状態です。リカベントで街乗りするにあたって、難しいのは発進と左折ですね。どうしても発進時は安定が悪いです。低速のギアで素早く加速しないといけません。そのためには停止するまえに低速のギアに変速する必要があります。停止中は変速できないし、変速の抵抗が発進時に追加されます。


自転車の地図

URL:http://homepage1.nifty.com/kadooka/goods/map/map.html
サイクリングするにはプランニングが重要です。そのためには地図が欠かせません。GPSがあっても現在地がわかるだけで、どこに繋がる道なのか知る必要があります。また自転車だと高低差はきついので、それが分かる等高線の入った地図がよいでしょう。
 ・主要道を走る場合は20~10万分の1の地図
 ・その他の細かい道を探すなら5万分の1の地図
 ・山道に踏み込む時は2万5千分の1の地図
URL: http://homepage1.nifty.com/kadooka/goods/map/map.html
とりあえず東京に来たときに「東京23区道路地図」を買いました。これは1万分の1という細かい地図ですが、サイズはA4です。まぁ歩く分には良いですけど自転車に持っていくのはちょっと無理があるかと。なので持ち歩き用に10~5万分の1の地図を買おうかと。

5万分の1の地図なら1枚を1時間で走れるとか書いてます。…1万分の1でルートを調べると何ページにも渡っているのでとても遠く感じました。となりのページに歩いて行きたくはないけど、自転車なら…!!


人間の出力(W)

URL:http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/man.power.html
高専のころ、フィットネスの授業でエルゴメーターで最大出力を測定したなぁ…と思い出した。
最大出力の測定は、負荷が違う状態を合計3回おもいっきりペダルを回す。
前の結果が反映されるらしく、1回目、2回目でがんばると3回目がとても重くなる。
普通のトレーニングはテンポに合わせてペダルをこぐ。(ケイデンス一定ってやつ)
丘とかを想定して負荷が山なりに増えてくモードや、軽い負荷で休憩を挿みながら重い負荷を短時間行うインターバルトレーニングも設定できる。
よく覚えてないけど、最大出力でけっこうな値が出たような気がする。
100W ほとんどの人が、長時間連続して出せる動力。
200W サイクリングに熟達した人が、長時間連続して出せる動力。
250W 電動補助自転車の定格動力。
400W ツール・ド・フランス級の競技者が、長時間連続して出せる動力。
500W ツール・ド・フランス級の競技者が、1時間に渡って出せる動力。
参考:100W = 0.136馬力(ps)


ケイデンスって何?

自転車のカスタマイズなページを見ていると、ケイデンスとかアウターが48Tだから速度が…とか、そんなふうに書かれてます。とりあえず調べてみるとペダルの回転数らしい。

■ケイデンス = ペダル毎分回転数、rpm
ペダルの回転数のことらしい。
変速機が付いている自転車の場合、回転数一定で走ると効率が良い。
ケイデンス一定の場合、ギアの歯数とタイヤ外径で速度が計算できる。

■自転車 探険!
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/pedal_rpm.html
個人差もあるが、70rpmがエネルギー効率が高く、サイクリングに適している。
80~100rpmくらいがロードレーサーの範囲。長距離を走るのに適している。
100rpm以上になるとペダルに力がかけにくい。
重いギアで50rpm以下になる場合は筋肉の負荷が大きくなりすぎる。


東京の公園

日曜日とか、自転車で近くの公園とか行ってみようと思う。やっぱり自転車ですよ。電車だと遠くまで速くいけるけど、道筋は一次元的で決まってますからね。
というわけで、自宅から近い(10km圏内?)の公園を調べてみる。公園と言ってもサイクリングロードとかあるやつです。すべり台やブランコだけのは意味ないです。ある程度大きな公園。
------------------------------
■世田谷公園(1.2km)
地図:http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.41.4.9N35.38.24.9&ZM=9
■林試の森公園(2.05km)
http://meguroku-net.com/meisyo/rinsi/F1-rinsi.htm
地図:http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.42.16.9N35.37.20.4&ZM=9
■駒沢オリンピック公園(3.5km)
http://www.tokyo-park.or.jp/kouen/park.cgi?id=23
地図:http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.39.50.5N35.37.20.3&ZM=9
■砧公園(9.7km)
地図:http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.37.26.0N35.37.36.5&ZM=8
■多摩川(9.8km)
地図:http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.37.36.9N35.36.35.8&ZM=8


LOROに取りに行くとき

4/16にLOROにリカンベントを取りに行きます。
とりあえず週間天気予報では「晴れまたは曇り」だそうです。

LOROまでは6.2kmの距離だそうです。実家からサンセットビーチまでの半分ですね。まぁドルチェまでてすか…ちなみに橋よりもフェリーがルートとして選択されてしまいます。

いきなり乗っては帰れないかもなので、近くの砧公園で練習するです。
まさかぜんぜんダメということは無いと思うのですが…。
サイクリングロードは整備されてるので練習もOKです。
--------------------------
■砧公園
http://www.nikotama-kun.jp/sports_track_kinuta.htm


SUGIMURA社のRCB2を買うことにした

4/9はLOROに行ってリカンベントを見てきました。

デジカメにとった地図を見ながら移動して、用賀のLOROに到着。途中にも自転車屋がありました。そんなに大きくなかったけどロードとか扱ってました。本格リカンベントを見た感想「思ってたより大っきい」そういえば全長2mとか書いてあったりしました。さすが外国でデザイン・生産されてるだけあって、外人サイズで作られてるのでしょう。

HPでは「お値段はご相談」となってたし、お店にも値札がある自転車が少ないです。なので定員さんをつかまえて聞くことにした。とりあえず、中央の柱にかかってるものは……33万。最初から飛んでますね。エンジン付きバイクですよ。
…まずは予算を言いましょう…15万円です。→やっぱりSUGIMURAのリカベントがおすすめとのこと。あと最初はセミリカンベントの方が慣れやすいとの事。→タルタルーガ、安いしね。でもリカンベントに乗りたいと思ってるのでSUGIMURA社のRCB2に決定。

後でお金を持って取りにきますと伝えて、他のオプションについて検討する。まず今の組みだとペダルに足がたってません。さすが165cm~ですね。とりあえず長さを測ってもらって、パイプをめいいっぱいまで短くした状態にしてもらいます。あとライトは単三電池が使えるLEDライトをつけました。荷台についても聞いてみましたが、正式なオプションは出てないとの事。後ろのフレームにはねじ穴があったりするので、あとでそれっぽい荷台を買ってきて、曲げて取り付ければOK?使用しない穴とかは埋めておいた方が良いと思われます。シートは一体型で、ほかのみたいにクッションがマジックテープで取り外し可、とかじゃありません。→やるなら丸ごと。変速はグリップをねじるタイプ。27段変速。サイドスタンドが付いてます。ロードのやつ付いてなかったりするから要チェックです。リカンベントだとアンダーハンドルを取り付けられるものがあったりします。でもSUGIMURA社のRCB2は上ハンドルのみでした。

今度の土曜日に取りに行くとして、そのまま乗って帰るの?普通なら乗って帰れなくはないと思いますが、それ以前に練習が必要と思われ。近くに運動公園とかないですかねぇ。(自転車乗り入れ可能。できればサイクリングロードがあるところ)なけりゃ手で押して帰りますがね。まぁハイキングみたいなものです。


リカンベントを見て触って

4/9は秋葉原に行った後、用賀のLOROに行こうかと思います。LOROは折りたたみ自転車&リカンベントのお店です。
秋葉原でカードをあさるぷにちゃは置いといて、龍難と一緒に見てこようかと思います。龍難は午前中受け取りの荷物があるとかで、集合時間にクリティカルです。まぁ秋葉原に1:30となるかと…。

あーリカンベントは何にしよう?値段的にはSUGIMURA社のRCB2とかいい感じ。14万円だけど…中くらいの値段。…自作しようかとも思った。さすがに溶接はできそうに無いので、カーボンを繋げて貼って…。


saya「自転車買ったーーw」

sayaが自転車を購入したそうです。自分も何か買おうと思っているので、どんなの買ったかがちょっと気になるところです。

「ディスカウントショップで~」ということは、一万円以下のヤツですか?
れやすい[http://www1.ttcn.ne.jp/~ch-kotobuki/jyouzu.htm]と聞きましたので注意してください。(一年以内にどこかが壊れると…)
…まぁお給料はまだなのでお金ないしなぁ。


リカンベントを買うか?!

最近、リカベントの自転車が欲しくなってきました。

ぷにちゃの自転車はMTBで、いつ買うかわかんないけどVTT-505がリストに上がってるらしい。
あわせて自分のをどうするか考えてるわけですよ。
リカンベントの利点
 ・空気抵抗が少ない、速い
 ・姿勢が楽
リカンベントの欠点
 ・値段が高い
 ・上り坂では遅い
 ・安定性が低いので低速は難しい
 ・チェーンが長い
 ・抜重できないので段差がつらい


LORO HPV Group

URL:http://www.loro.co.jp/
HPVとはHuman Powered Vehicleということで、LOROではさまざまな自転車を取り扱っています。とりあえず関東には「LORO SETAGAYA」があるそうです。あとは大阪と京都ですね。
HPVといってもメインは自転車です。しかしリカンベントとかトライクルなど、普通じゃないのも扱っています。在庫状況はマジでお店に存在する品のようです。
-----------------
地図:http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.37.55.5N35.37.41.7&ZM=9


ぷにちゃの自転車

八景島シーパラダイスの帰りに横浜で夕食にした。→松屋
その時、自転車を見に東急ハンズへ行った。

前はぷにちゃが目をつけた自転車の型番とか記録してなかった。そして商品は入れ替わっており、何だったのかは分からずでした。なので今気に入るものを聞いてみるとプジョー VTT-505、VTT-506だそうです。無くてもいいけどディスクブレーキ仕様なヤツがよいそうです。
…調べると2003年モデル、2004年モデルとかあるようです。あとディスクブレーキが無かったりもする。付いてるのは「シマノ BR-M475 メカニカルディスク」だそうです。MTBは規格とかあるから、好きなところの好きなパーツを組み合わせて色々できると思います。

私が狙ってるのはリカンベントです。
しかしどれも高価なので「GIANT revive」がお手頃価格に見えてきました。
↑10万円を超えちゃってる商品の中、5万円台である。


月例 荒川サイクリング

URL:http://arakawa.cycling.jp/
折り畳み自転車のクラブである BD サイクリングクラブとリカンベントのクラブであるリカンベントサイクリングクラブでは,毎月第三日曜日に荒川サイクリングロードを走る「月例 荒川サイクリング」を行っています.
mixiでイベントの話を聞いた。
-----------------------
5/22 しかし開始地点が「JR 埼京線浮間舟渡駅の前の浮間公園」でそこに9時集合…かなり早起きしないと到着できませんね。まずその場所へ行くルートを確認することから始めないとな。
地図:http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.41.42.6N35.47.23.9&ZM=10


ORTLIEB(オルトリーブ) - サイドバッグ

URL:http://www.ortlieb.de/
持っているオルトリーブのサイドバッグがフロント用であることに気づいた。

自転車通勤に向けて、バッグの中身を整理中。ポンプとか工具とか常備してみたけどそんなに壊れないですねぇ。ブログとか見てるとパンクが数々報告されてるので修理キットも用意しておいた。しかしリカはそろそろ一年になるけどパンクは無し。タイヤがすり減るとやばいのか?

オルトリーブのバッグは完全防水がウリ。樹脂でコーティングされたツルツルの生地。口の部分は巻いて止める。
あとサイドバッグ等にはキャリヤへの脱着がワンタッチで可能なQL1フックが採用されてる。取っ手を持ち上げるとロックが解除され、引っ掛けるとフックでロックされる。重さを利用しているので何か物が入っていないとワンタッチじゃないけどな。メッセンジャーバッグは容量でかいけどQL1フックは付いていないようです。
FRONT-ROLLERはペアセットで販売されてる。容量は両方合わせての表示。バッグは片方専用というわけではなく作りは同じもの。調節すればどちらにも付きます。
容量を増やせるのでBACK-ROLLERもいいかなと思ったけど、OFFICE BAGという選択肢もある。これは左右セットではないけど、横が2倍はある。あと取り付けフックがQL2という仕様。
---------------------------------------------
■ORTLIEB FRONT-ROLLER Classic
http://www.rakuten.co.jp/twowheel/475645/557281/#549564
サイズ:縦×横×奥行(30×25×14 cm) 容量 25L ※左右ペア
■ORTLIEB BACK-ROLLER Classic
http://www.rakuten.co.jp/twowheel/475645/557269/#549561
サイズ:縦×横×奥行(42×23/32×17cm ) 容量 40L ※左右ペア
■ORTLIEB OFFICE BAG
http://item.rakuten.co.jp/atomic-cycle/9-officebag/
http://item.rakuten.co.jp/joint/bag-ort-office/
http://item.rakuten.co.jp/ride-on/ort010/
http://item.rakuten.co.jp/o-trick/ort010/
http://www.rakuten.co.jp/twowheel/475645/557529/#549775
サイズ:縦×横×奥行
M:30×40×10 cm 容量 13L
L:30×40×17 cm 容量 21L ※お取り寄せ(2~3ヶ月)


自転車通勤の準備

ビルに駐輪場があるので、そこに自転車を置こうかと思う。
で、通勤が出来るように整備しておく。

まず、チェーンがむき出しなので、ズボンの裾が汚れるようになっている。cw-xのタイツは黒だし汚れき気にならないけど、スーツのズボンは灰色?なので目立つ回避策は、
 1.チェーンを包むようにポリプロピレンのパイプでガイドする。
 2.移動中はタイツにして、会社で着替える。

1.は、前にも東急ハンズでパイプを買ってガイドにしようとしたことがある。そのときはチェーンを切らずに済ませようとして、パイプを切り開いて中に通した。パイプの接合に難あり。縫ったけど壊れて外した。
するなら1mくらいのパイプを購入して、シートの下からフロントディーラーまでをガイドさせる。パイプをその位置で固定する方法について検討の必要あり。ポリプロピレンは滑らかでしなやか。チェーンで削れたりはしにくい。

2.は、まぁ微妙。サイクルパンツは下着を着けないので、上からそのままズボンを着ればいいんだけど…。さてその瞬間をどこで行なうか。更衣室は無いのでトイレの個室? そういえば1.の場合は着替えなくても汚れないんだけど、ズボンのままだと汗をかいたり、尻の部分が擦れたりするのね。

他の準備だと、レインコートの常備。リカンベントに傘は不可能。上下のレインコート(スーツ?)サイドバッグに入れて用意しておく必要があります。雨なら自転車をやめればいいけど、帰るときに雨が降ってるケースがあるからな。
あとタイヤが雨に不向きな件。鉄のマンホールを無理なく避けたり、急ブレーキ・急ハンドルにならないよう慎重に走る必要があるな。
使っているサイドバッグが、実はフロント用だったことがこのほど判明した。リア用はもっと大きいらしい。


規定圧までチューブに空気を入れてみる

日曜日に多摩川行った帰り、Y'S BIKE PARKで空気圧ゲージ付き携帯ポンプを買いました。1日置いて規定圧まで空気を入れてみることにした。

まずHANDY BIKE 8の方はバルブが米式。まぁ汎用的でいいんだけど直径が8インチしかないのでバルブとハブ、スポークの周りが狭すぎ。スポークというか樹脂で作られた一体型ホイールな。しかもバルブは曲げて横に出してある。さらにポンプは小型化のため延長できないときた。タイヤに6BARと書いてあるので最大6気圧までです。えらい苦労する…。

そしてRCB-2の方は仏式。ネジを緩めた状態で棒を押すと空気が抜ける。微調節が可能で高い圧力まで入れられるナイスな仕様。まぁタイヤには8Barと書いてますよ。8インチよりは入れやすいかわりに目標の圧力が高い。最初はうまく固定できなかった。仏式はネジがちゃんとしているので、前のポンプだとねじ込んで固定できた。今回のはゴムで締め付けるような構造で、結局タイヤとポンプを両側から挟むように持って入れた。

このポンプのゲージは最大で11気圧、まぁ上の方はレッドゾーンなので9気圧までなら仕事ができるっぽい。でも高い圧力だと大変。やはりフロアポンプの方が楽だと思う。あと今度買うときはバルブに簡単な方法で固定できるタイプをぜひ選びたい。

乗ってみた感想。まぁちょっとだけ走るのが楽になったか?空気圧が高いとタイヤの接地する面積が減って転がり抵抗を軽減できるはず。しかしパンパンだから衝撃もそれなりに伝えてくる。まぁ良いんですけどね。


「兎と亀」の多摩川オフ

URL:http://www.dekiya.org/fcycle/tamagawa-annai.html
毎月第2日曜日、二子橋(田園都市線)のたもと下流寄り神奈川県側(河川敷)に10時集合だ。
…@nifty自転車フォーラム「兎と亀」の定例多摩川オフだそうです。
http://bbs.com.nifty.com/mes/cf_wrent/FCYCLE_B013
■5月14日の多摩川オフの報告
http://bbs.com.nifty.com/mes/cf_wrentT_m/FCYCLE_B013/wr_type=M/wr_page=1/wr_sq=FCYCLE_B013_0000005590
どうやら多摩川でマラソンがあった模様。私が見た集団(閉会式)はまさにそれ。
--------------------------
■PARASAIYO CUP2006
http://www.parasaiyo.jp/paracup2006/
10km・20kmマラソン。↑「5月14日 多摩川 マラソン」で検索した。


良い汗のかき方

URL:http://www.sokagakkai.or.jp/member/heroine/cafe/15/index.html
汗にも種類があるらしい。
汗を出す器官、汗腺には2種類あります。「アポクリン腺」という汗腺から出る汗はたんぱく質などを含み、体臭の原因になったりします。しかし「良い汗」とは関係ありません。もうひとつの「エクリン腺」という汗腺から出る汗のことです。

「エクリン腺」の汗は主成分がほとんど水で、体温が上昇したときに気化熱で体温を下げる働きをします。血管と繋がっており、血液から水分を取り出して汗として出します。このときミネラルも血液から取り出してしまいますが、汗腺の働きでミネラルを血管に戻しています。なので「良い汗」は99%が水で、べたつきやにおいが気になりません。
しかし汗腺の働きが鈍っているとミネラルの回収がうまくいかず、一緒に排出されてしまいます。養分を含んだ汗は雑菌を繁殖させるため体臭の原因になりますし、ミネラルを失うと体調不良になります。これが「悪い汗」です。

これを改善するには「汗腺の機能回復」と「十分な水分補給」が必要です。
汗腺は汗を出していれば機能は維持されますが、運動しなかったり空調のある室内にいると汗をかかないので機能低下になります。また水分補給のときにミネラルも一緒にとっておくと良いでしょう。
----------------------------------------------
…リンク先の情報を元に再構築した。
「良い汗」は塩味じゃないそうです。ちょっとびっくり。ということは「良い汗」かどうかの判断は味?!
…自転車のときに使っているCW-Xのタイツ。生地が重なっているところを伸ばすと白い粉が出た。塩の結晶だと思われ。ということは良い汗がかけてないのか…?とりあえず手洗いで洗濯した。
----------------
■汗腺の構造
http://www5b.biglobe.ne.jp/~yuustar/sbs_snsi.html


羽村取水堰まで到達

羽村取水堰5月14日、多摩川CRの終点羽村取水堰まで行きました。
できれば阿蘇神社に御参りしたかったのですけど、場所が分からなかったです。羽村取水堰からもう少し行ったところらしいですけど。
多摩川のもっと上流を目指すなら奥多摩街道を進む必要があるらしい。
http://www.kanshin.jp/bicycle/index.php3?mode=keyword&id=344894
------------------------------------
■阿蘇神社
住所:羽村市羽加美4-6-23
地図:http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.18.4.2N35.45.34.8&ZM=12
http://www.tachikawaonline.jp/city/view.php?area=15&cate1=3&cate2=3&id=154&mode=details
http://www.tachikawaonline.jp/local/omairi/index4.htm#tamagawa
http://risshi.web.infoseek.co.jp/cubkh26.html
http://hatsu.atnifty.com/asojinja/asojinja.html
http://aoaka-jitensha.tea-nifty.com/aoaka/2005/04/post_b7ea.html
-------------
14日に撮った写真をアップした。
//x68stage.ddo.jp/casper/i/20060514/


大周回地図

URL:http://www1.ocn.ne.jp/~maro3/bistali_140.htm
多摩川-荒川-入間川と、東京の川沿いにあるサイクリングロードを繋いだ周回コースです。一周約180km。

コメント

jr4tra [2006年05月10日(水) 16時44分]
いつか、家族で周回してみたいですね。
ちなみに、荒川CRが、開きませんでした。
Casper [2006年05月10日(水) 17時16分]
荒川CRは別の方でまとめてあるので、それの途中までを参考に…。
http://f27.aaa.livedoor.jp/~takaji/arakawacmap_001
しまなみ街道も結構人気ですよ。接続とか案内にもっと力を入れてもいいんじゃないか?!
jr4tra [2006年05月11日(木) 17時32分]
荒川CRは、なかなかの力作てすね。しまなみ街道も人気があるそうですね、もっと工夫が必要ですね、考えて見ます。
Casper [2006年05月15日(月) 18時42分]
しまなみ街道の場合、スポーツ車なら橋への登り道も楽しめそうな感じ。のんびり行きたいならフェリーとか(まだやってるかな…)
大事だと思うのは自転車の走行レーンと駐輪スペース。レース仕様だとスタンドが付いてません。寝かせたり立てかけたりしているのです。駐輪場にあるような立派なスタンドじゃなくても、車輪を挟むだけのとかあります。ぶっちゃけ1mくらいの高さにパイプが水平に保持されてるだけでもOKだったり。

ブースターロックG

URL:http://item.rakuten.co.jp/atomic-cycle/6-rock-bg/
リアのカンティブレーキ台座やVブレーキ台座に取り付けられるロック装置。
スポーツ車に取り付けられる簡単なロック装置です。
スポークの間に金属パイプを通してロックします。
※ブレーキ部なので装着は慎重にお願いいたします
------------------------------------
■装着方法
http://item.rakuten.co.jp/atomic-cycle/c/0000001233/


夏用のグローブをどうするか

自転車乗るときの夏用グローブは去年のもので、けっこう痛んでるなと。
使えなくは無いので今年は少し修理してそのまま使おうかと。

まず右手用が手首のところでとめるマジックテープがよわよわになってる。それに指のところが擦り切れた感じになってる。それ以外は壊れていない。
とりあえずマジックテープを張り替えるか? かぎになってるのを換えればとめる力が回復するでしょう。擦り切れは無視の方向で。ここがズタボロになったときは新しいのほ買いましょうか。手のひら側にパッドが入ってるのでそこは擦り切れにくい。事故って引っ掛けたり擦りむいたりしない限りは今年の夏も持ちそうです。


シティバイクで選ぶなら…

ブリジストン スーパーライトS NSL73S買い物カゴが欲しいなら、MTBでもオプションで付ければいいと思う。

でもどーしてもシティバイクで選ぶなら、
●ブリジストン スーパーライトS NSL73S
http://www.bscycle.co.jp/catalog/city/06superlight/products_NSLS.html
●ミヤタ クォーツエクセルα DQF630
http://www.miyatabike.com/lineup/comfort/quartz_03.html
がいいと思う。

どちらも3段変速。アルミフレーム。クォーツエクセルαはカゴもスタンドも無いので、オプションにするか、自転車屋で後付けしてもらって。選んだポイントは重量。軽いに越したことはありません。スーパーライトSが14.7kg、クォーツエクセルαは10.3kgです。
-------------------------------------
5/10 クォーツエクセルαをスポーツ車として使うにはフレームが強度不足らしい。アルミでこの重さはギリギリか…。
http://justlikeakame.com/bike/body.html

コメント

saya [2006年05月12日(金) 00時00分]
店の揃い具合的に、梶が谷駅よりも溝の口駅方面に行く機会が多いけど、今のママチャリで問題なさそう。
坂の中間地点の公園の猫さんたちが疲れを癒してくれます*--*

サイクルライン

URL:http://www.yokotoku.co.jp/PRODUCT/ytk_prdlne.html
NOCT サイクルライン溝の口駅近くのNOCT(OIOI)の地下駐輪場に自転車用のエスカレーターっぽいものが設置されていた。
地下なのでスロープを転がして自転車を入るわけですが、サイクルラインがあるので登りは楽々。後輪も乗せたところでブレーキをかければ上まで運んでくれます。ここの駐輪場は地下1階が150円、地下2階が50円だそうです。サイクルラインがあるので上りも苦じゃないのでぜひ地下2階で。かなり広いし2段式なので収容力はかなりのものです。…商店街は駐車の自転車であふれていました。近いし便利なのでNOCTの地下駐輪場を使ってやってください。
で、料金は後払いって書いてあるんだが、どこに払えばいい?

地図:http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.36.56.6N35.35.46.2&ZM=12
--------------
P.S. サイクルラインで検索すると自転車道がたくさん出てきた。
-----------------------------------
■横浜特殊船舶株式会社
http://www.yokotoku.co.jp/
サイクルライン http://www.yokotoku.co.jp/PRODUCT/ytk_prdlne.html

コメント

saya [2006年05月04日(木) 12時29分]
訂正します。
地下一階100円。地下二階50円。(ただし、土日祝日は無料)
定期は、地下二階だと一ヶ月1000円。三ヶ月2800円。
支払いは、中に入ってすぐの地下1階と地下二階への分かれ道のところです。
ちょうど休日だったので無料だったみたい。
(さっそく定期を買いました)

多摩川のフロンティア

私が多摩川サイクリングロードを走ったのはここまでが最大です。
地図:http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.25.36.2N35.40.34.4&ZM=9
距離的には横浜・みなとみらい21や多摩湖などありますけど、もっと多摩川の上流を目指してみたいです。

一度多摩川ロードを下りて、別の場所から復帰する必要がある。
とりあえず近場ではここ?ここから入って川沿いを進めば多摩川ロードになりそう。
地図:http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.25.15.3N35.40.49.2&ZM=11


tabloid - バイシクルジャケット&パンツ

URL:http://blog.so-net.ne.jp/square-blog/2006-04-12
「BICYCLE NAVI」に載ってたけど、自転車通勤にぴったりな上着とズボンです。
…ポケットの口がジップなのがいい。
この企画、2度目らしい。
------------------------------------------
■tabloid-バイシクルジャケット
http://shop02.so-net.ne.jp/selectsquare/shop/productDetail.aspx?shop_cd=00000002&sku=162106631801&url1=http://www.selectsquare.com/&url2=http://www.selectsquare.com
■tabloid-バイシクルパンツ
http://shop02.so-net.ne.jp/selectsquare/shop/productDetail.aspx?shop_cd=00000002&sku=162426631801&url1=http://www.selectsquare.com/&url2=http://www.selectsquare.com


自転車の罰則

昼飯時に「自転車の違反の取締りが厳しくなるらしい」という話が出た。
自転車、悪質違反に赤切符・警察庁が対策強化
警察庁は(3月)25日、警告を無視して赤信号を渡ったり、歩行者近くを危険な猛スピードで走るなど悪質な違反を繰り返す自転車運転者に、刑事処分の対象になる「赤切符」による取り締まりを積極的に進めていくことを決めた。
日経新聞:http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060326AT1G2400D25032006.html
警視庁から「自転車の違反を厳しく取り締まることにした」という発表があったらしい。今までは注意はあったものの、罰則は事故を起こした場合などに付けられていました。(野放し状態と表現されています) 今度から赤切符ということで、それをもらうと交通即決裁判所で略式命令を受け、罰金刑以上になれば前科が付くそうです。

まぁ問題にされているのは赤信号無視、飲酒運転、無灯火運転、歩道での危険な走行、これをすると捕まっちゃう可能性が高いから注意しよう。歩道を通るときは9km/h以下で。あと歩行者に対してベルを鳴らすのは違反らしいので注意な。歩行者で塞がってるときは声をかけるか、後ろで待つか、手で押して横から抜くかだ。速度出すときは車道を通るように。電池式のライトを使ってる人は出る前にチェックな。後ろは赤の反射板があればいいけど、前は白のライトがいるぞ。たまにLEDのフラッシュライトをつけてる自転車がある。都会は明るいけど、暗いところだと前が良く見えないと思うよ。赤のフラッシュを前につけてるヤツは完全にダメだな。
---------------------------------
■自転車の罰則 (2003/7/30)
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/2091/dokoho/comment/bassoku.html
■hxxk.jp - 自転車で刑事処分を受ける可能性が今後増加する
http://hxxk.jp/2006/03/29/2357
■クロスバイクでいこう! - 悪質違反に赤切符・警察庁が対策強化
http://blogs.dion.ne.jp/teapot/archives/3110266.html
■ねこのこのこねこ - 歓迎~自転車悪質違反に赤切符
http://neko5656.blog55.fc2.com/blog-entry-6.html
■らぶらぶ♪じゃんく - 自転車で赤切符?
http://platon.cocolog-nifty.com/lovelovejank/2006/04/post_4bd8.html
■FrogBlog - 自転車の交通取締りを強化
http://yoneyuta.txt-nifty.com/blog/2006/04/post_d20d.html
■(`∀)y-~~ブログとやら - 自転車厳罰化もっとやれw
http://syuusui.seesaa.net/article/15636567.html
■警察は本気で自転車の取締りを強化するのか?
http://ko-tu-ihan.cocolog-nifty.com/blog/2006/04/post_311d.html
「今井亮一の交通違反相談センター2」 東京簡裁の交通違反裁判を傍聴してブログにしている。今度から自転車もココに出てくるわけです。


フットペダル式スライド型サイクルスタンド

ペダルを踏むと隣の自転車との間隔が空いて、出し入れがしやすくなる。

サイクルスタンドで検索して発見した。もしこれが設置されている場合、そのままだと間隔が狭いので出し入れがちょっち難しそう。日々進歩するんですね。
三宿病院に新しく出来た駐輪場では「YSG-220(横スライド型)」っぽい感じ。レールに沿ってスタンドが動く。東横線祐天寺駅の付近にある駐輪場では「ST-SG (ガスシリンダー方式)」なのかな?2段式になってる。
→見た目が似てるタイプ…というくらいの確度です。型番とか調べたわけじゃないので。

リカンベント:RCB-2の場合、普通とは前後逆でスタンドに乗せるといい感じ。こっちの方が安定する。車輪ガイドが前輪用に付いてるけど26インチを想定してあるので、20インチのディスクブレーキ仕様だとディスクが邪魔。26インチの後輪を乗っけたほうがいいってこと。
-------------------
■株式会社システムトライ - FPS-220
http://www.s-try.net/cycle/index.html


ハイドレーション

日本語にすると「積極補水」。
運動したときに汗として失われる水分を補う方法です。吸収されるまでに時間がかかるし、一度に補給できる量も限られています。そこで少しずつですが断続的に補給するという考え方です。
休憩したときに水筒から飲むよりも、ハイドレーションは効果あり。(現実的なところで言うと喉が渇くことが無くなる…)
-------------------------------------
■キャメルバッグ
http://www.kyuusyuusyaryou.com/camelbaktop.htm
本家本元。基本性能も良いし、細々したところまで配慮があります。
「カビが生える」「プラスチック臭い」「水が漏れる」…など見事に対策されています。
リザーバータンクが3Lで荷物も入るリュック形をはじめ、ウエストポーチ、タンクだけのリュック等がある。

ハイドラパック AS RACE■ハイドラパック
http://www.sunmerit.co.jp/
http://item.rakuten.co.jp/ride-on/c/0000000788/
乾燥のしやすさは最強。リザーバータンクを裏返すことができます。
ホースを外しても液がもれないように弁が付いています。
レース用のモデルは背中側は空気の流れを考えたベンチレーション設計。
バッグとリザーバーは別売り…少し高いか。
家の近くだと、「The Trail Store(トレイルストア)」が扱っているみたい。
  http://www.thetrailstore.com/
---------------------------
リカンベントは背中にリュックを背負うとか出来ないわけだが…興味あるけどどうするよ?!
・リアのサイドバッグにタンクを入れる?…吸い上げることになりそうですね。
・シートの後ろにウエストポーチ型を付ける?…タンク容量は減りますが現実的です。
・胸にタンクを…却下!邪魔すぎる。
・ポンプで…
・空気をいれるパイプを付けて、水を押し出す…すでにリザーバータンクとか既製品に囚われてませんね…


GIANT―MR 4R

URL:http://item.rakuten.co.jp/joint/mini-giant-mr4r/
GIANT MR 4RGIANTの折りたたみ式ロード車。タイヤは24インチ。
ハンドルだけフラットバーのMR 4Fもある。
※ フレームサイズは490mm→身長165~185cm
※ 自転車は乗員体重を65kgで基本設計しております。
なにげにダイエット目標ですがな…。
■GIANT
http://www.giant.co.jp/
http://www.giant.co.jp/2006/bikes/comfort/mr_halfway.html
http://item.rakuten.co.jp/tube/mr-4r/
--------------------------------------
2/27 レビューをまとめると、設計体重を超えてるとサスがスカスカになるらしい。パイプが太くてハンドルに速度計に付けられない場合がある。24インチタイヤを使っている自転車が少ないので修理が心配。折りたたみ式自転車にしては良く走る。サスが付いているのはロードと呼ぶには違和感がある。中途半端。結局折りたたまなくなる。

…ロードを買うなら、折り畳みじゃない普通のロードを買うほうがよさげです。折りたたみ自転車としては、24インチタイヤを採用していることもあり、折りたたみサイズがすこし大きめ。ロード設計なので重量は同じくらいですけど。


RCB-2の諸元

自分の自転車の構成パーツ
-----------------------------
FRAME:Main Tube & Rear Triangle Cr-Mo F/Adjustable Boom Tube Alloy
FORK:Cr-Mo 28.6 Stem , 35mm single Blade
HEAD SET:F978AW A-head
B.B. SET:F 2001SW Cartridge
CRANK SET:Tracer DURABI-400 52T*42*30T BK, 170mm Alloy Silver, w/ Guard
F/DERAILLEUR:Shiman TIAGRA 4403 31.8
R/DERAILLEUR:ShimanoDEORE9speed
SHIFTER:SramATTACK 27 speed
FREEWHEEL:Shimano DEORE 9speed HG-50-9 13-25T
CHAIN:KMC Z9000
BRAKE:F/Tectro IO DiscR/ Avid SINGLE DIGIT 5
BRAKE LEVER:Avid FR5
RIM:Alex DA-16 Black w/CNC 32HF/20X1.50, R/26X1.50
HUB:F/Original LeftyR/RCR 217SB 32H Black
SPOKE:14G Stainless
TIRES:Primo Commet 20X1.35 ,26X1.50 F/V
SEAT:NewFRP Seat w/ Head Reat
HANDLEBAR:New Short Type Black
STEM:28.6 Original Black
ANGLE ADJUSTER:Original CNC Black
GRIPS:Black
PEDALS:CM6733 Mascot、Simano PD-M647
KICKSTAND:Massload KA-24
COLOR:yellow
WEIGHT:15,2kg


シューズカバーにした

ゴアテックスでカバーされたサイクルシューズにしようかと思ってたけど、圧倒的に安いのでシューズカバーにした。

■あらすじ
自転車専用シューズはペダルと連結する仕組み:SPDがある。通気性抜群なので冬は足先が痺れる。冬用のサイクルシューズを買おうかと検討していた。

新しくシューズを買うのなら楽天で注文するところだけど、19,950円と結構な値段。それなら試しにカバーを買って、ダメならシューズにすればよい。カバーは4,000円くらいだし。…ということで日曜日、新宿のY'sに行くことにした。前回は後ろのサイドバッグを買いに行った時だな。JOKER本店を見て回ったけど、結局マニアックの方でオーストリッチの防水サイドバッグを買った。縦長で時々色々と苦労します。装備重量が増えて重心が変わり、倒れやすくなったりした…。
で、Y'sでサイクルシューズを買った。できれば後ろをジッパーで閉じられるやつの方が使いやすそうだけど、サイズ的に無かった。ちなみにシマノサイズで43(27.2)。幅が広くないみたいなので今度買うなら44にする?4Eの靴も作ってください。これに合うのは43-44と書かれているもの。あんまり無かった。
ウェットスーツと同じ素材で防水な手袋は、どうも寒さが伝わってきてしまうので、同じメーカーが出してた手袋を買った。手首も覆うので隙間が出来にくい。

さっそくその日のうちに多摩川へ出撃した。まぁ路肩の段差に頑固に残った雪も解けるくらいの暖かさ。昼間だし冬用のウェアなら暖かい。シューズカバーも防寒機能を発揮してますよ。もっと層が厚いカバーもあったけどサイズが合わず…。でも風を通さないだけで要件的には十分だったようで、それなら軽いほうがお得です。
駒沢通り→二子玉川駅まで行って多摩川を下る。古本劇場によって、国道1号で家まで戻った。

|


心拍トレーニング

URL:http://www.polar.jp/html/polar/about_hrm.html
心拍数を計ることができるサイクルコンピュータが欲しくなってきましたよ。

脂肪を使う有酸素運動は運動強度40%~70%で、その範囲を超えると脂肪は使われず、乳酸がたまって疲れる、心臓に負担が生じるということになります。運動強度は心拍数で計ることができ、(最大心拍数-安静時心拍数) x 運動強度(%)+ 安静時心拍数 = 目標心拍数 という式で運動中の心拍数を計算できます。(※最大心拍数は「220-年齢」で代用できる)

■目標心拍数の計算
http://www.sports-diary.com/refer_calc_pulse.php3
---------------------
■POLAR CS200cab ワイヤレスサイクルコンピューター
価格 24,439円 (税込) 送料別
セット内容:WearLink31cトランスミッター、バイクマウント、スピードセンサー、ケイデンスセンサー
心拍数・スピード・ケイデンスの全てがワイヤレス計測

■POLAR CS200 ワイヤレスサイクルコンピューター
価格 21,446円 (税込) 送料別
セット内容:WearLink31cトランスミッター、バイクマウント、スピードセンサー
ケイデンスセンサーが別売りタイプ。電極まで布製のトランスミッターで、快適に正確に心拍数を計測(WearLinkトランスミッター)

■POLAR CS100 ワイヤレスサイクルコンピューター
価格 16,459円 (税込) 送料別
セット内容:WバイクマウントCS、スピードセンサーCS、T31Cトランスミッター
ケイデンスセンサーが別売りタイプ
--------------------------------
…ときどき心拍数を測って、走る速度を調節すれば良い話ですけど・

|


自転車で走ると足が寒い

12/18 自転車で「R246→R3→多摩川」というルートで走ったら足が寒かった。

その日はいつもの様に午前中は洗濯していた。洗濯・乾燥でそれぞれ30分くらいかかる。その間、アニメを見たり本を読んだりする。いつもは台所の寒さに連れられて部屋が冷えるのだが、窓から日がさして部屋の中は暖かかった。なので午後からは自転車に乗って多摩川の到達範囲を広げようと思った。
多摩川のサイクリングロードを走るのは楽だから、今までは最短距離でそこまで行っていた。つまり駒沢通り→二子玉川のルート。環8からのS字の下りが面白い。しかし距離的にはロスなので、もっと北よりのルートを開拓することにした。

そんなわけで、ルートを「R246→R3→多摩川」に設定した。ねぎだこ、東京餃子楼などに行くルートで進入。そのまま道なりに西へ進む。部屋の中は暖かかったけどそれは日がさしてたから。なんかずーとビルで日陰なんですけど…。最高速度35km/hで走るし、SPDのサイクリングシューズはメッシュになっててエアベンチレーションは最高です!!おかげで足先がじんじん痺れました。「まぁ痛いうちは大丈夫だよな」とポジティブ思考で…。
結局、多摩川に着いたところでサイクリングロードを通り、家に帰りました。

途中、1箇所だけ交差点が歩道橋になってて自転車が締め出されました。車道に出ようにも、左は左折専用レーンなのでかなりの難易度。結局左に曲がり、ちょい進んで横断。戻ってきて左折でクリアした。反対方向では道路に自転車通行帯が示されてるのにこっちには無いってどうよ。このような交差点や結構待たされる所があったりすると通るルートから外したくなります。歩道はあるけど2人が並んで通れるくらいだからなー。
--------------------
折り返し地点:http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.34.25.1N35.37.22.9&ZM=9

|


自転車のスタンド

URL:http://www.rakuten.co.jp/palmy/475254/475764/475779/#441510
うちの自転車は強い風が吹くと倒れるのです。なので自転車置き場にあるようなスタンドが欲しいなぁと。

後ろのサイドバッグを外すと安定するけど、それを付けて荷物を入れると立ちません。遠出先では左のバッグを外して持ち歩いたり、シートに載せたりしないと倒れます。自宅ではスタンドの下に瓦を敷いて底上げしてます。でも日曜日に見てみると倒れてました。
もっと安定したスタンドを!外出先だと電柱に縛るとか、止める場所を選ぶことが出来ますが、自宅のところは庭に置いてる状態。元から付いてるスタンドはぐらぐらするし、普通のスタンドは付かなかったりします。
そこで地面の方に立てるところを設置しましょう。自転車置き場のアレが基本。とりあえず楽天で「自転車 スタンド」で検索したらURLのが出てきた。結構安いし…。
------------------
1件「グラグラする」という書き込みがあるみたいです。まぁ片側スタンドよりは安定するよう。地面にぺグをうって、引っ掛けて固定しましょうか。
----------------------
■自転車スタンド BYC-2ST
http://item.rakuten.co.jp/murauchihobby/byc-2st/
http://www.rakuten.co.jp/home1/577049/577173/577178/581924/#557367
■自転車スタンド BYC-3ST
http://item.rakuten.co.jp/murauchihobby/byc-3st/
■ブリヂストン DS-BS2 サイクルスタンド
http://www.rakuten.co.jp/trycycle/442795/442798/666782/664016/#609673
■箕浦 DS-110 NOG
http://item.rakuten.co.jp/ride-on/stand006/
http://item.rakuten.co.jp/o-trick/stand006/
■箕浦 DS-10 NOG
http://item.rakuten.co.jp/o-trick/stand007/
------------------
12/9「ブリヂストン DS-BS2 サイクルスタンド」を注文した。

|


電動アシスト自転車って結構多い

電動アシスト自転車が発売されて10年くらい経ちました。国内生産量の約1割が電動アシストということで結構売れていて、駅前なんかで「増えたなー」と感じることがあります。

自転車にモーターとバッテリーをつけたこの自転車。道路交通法により、アシストする力は対人間で1:1まで、それも時速15kmまででそれ以降は割合が減って時速24km/h以上ではアシストしてはいけないと決められています。
基本となる形はママチャリが主。バッテリーの改良、回生ブレーキ搭載など性能は大きく向上しています。坂道が多い地域、お年寄り用、チャイルドシートなど重量が重い場合など電動アシストは効果大です。

|


SDV

URL:http://www5d.biglobe.ne.jp/~otec/
オーテック社が開発・発表した自転車の駆動方法。見ただけではペダルをどう動かすのか分かりませんが、とっても効率が良くて、出力が180%向上するとか。
パワートレイン(駆動部)は左右に設けた上下一対のギアをチェーンが長円を描いて回転します。そのために、従来の円運動で失っていたライダーのエネルギーを効率的にマシーンへ変換することが可能になりました。

■高出力自転車SDVが実現すること
・超高速走行と省エネルギー走行
・疲労が少ない長距離走行を実現
・低速時は電動アシスト車並みの軽さ
・健康にやさしいスポーツライディングを実現
東京国際自転車展でも展示してありました。屋外のリカンベント試乗会で試乗も出来たらしいですけど…。ギアとクランクが低そうですね。曲がるときに注意が必要でしょうか。
これって変速は後ろだけ?まぁ高効率らしいし、これ以上複雑にしてもなぁ~。
--------------
昔「オーバルギア」というのが流行った(?)らしい。楕円の形をしたギアだそうです。ブリヂストンのはペダルを踏み込んだタイミングくらいにギア比が高くなる仕様…?速くチェーンが送られるそうです。シマノは逆で、踏み込んだときに径が小さくなり、楽にペダリング…。でも製造費がちょっと高め。今見かけないということは問題があるってことでしょうか。自転車展で金属パーツを作ってる会社のブースで見た。
→バイオベース、スーパーペース
http://homepage2.nifty.com/mamoroute/biopace.htm
→ブリヂストン自転車
http://dec.sakura.ne.jp/~comics/cycle/cy10.htm

あとオーバルギアは「村上式ロータリーエンジン」で使われているらしい。『オーバルギアの回転速度が定期的に変動するという性質を活用して、密閉容器内の二枚の板を動きをオーバルギアで制御する』

■村上技術開発研究所
EMロータリーエンジン
http://www.i-nori.tv/event/2004/11/cycleshow.html
mms://59.106.37.57/i-nori/wmv/murakami.wmv

こんなところにオーバルギアを発見。組み合わされているもう片方のギアも変!
http://www5c.biglobe.ne.jp/~take300/shimano04NV1000J.htm

|

コメント

龍難 [2005年11月11日(金) 18時42分]
あー、これ試乗しましたよ。(風って書いてるし多分)
軽く1周しただけなのでなんともいえませんけど……。
曲がるのは確かに怖かった。
やっぱり低速時は今にも倒れないかと恐怖。
つまり、慣れてないんでとにかく怖いと……。

サイクルモードインターナショナル2005

URL:http://www.cyclemode.net/
スポーツモデル、高級ブランドモデルの自転車を試乗できる展示会

マウンテンバイクやロードレーサーなどの自転車を東京で1,000台、大阪で700台を用意。会場には800mの試乗コースを設け、MTB用に障害物エリア、ロード用は直線エリアという具合に途中で分岐します。リカンベント・小径車コーナーも別に用意されています。
東京会場
日時:11月12日~13日
会場:幕張メッセ 1&2ホール

大阪会場
日時:11月19日~20日
会場:インテックス大阪 6号館A

入場料:前売850円、当日1,000円

|


自転車雑誌

本屋で「BiCYCLE CLUB」「CYCLE SPORTS」などの自転車雑誌を読んだりしてます。
でも関係ない話とかが多いな…。

リカンベントに関する記事なんで極わずかで時々ですよ。広告も載りませんね。「折りたたみ自転車とか試してみる」という特集で最後に1台リカンベントとかね。ロードの乗車姿勢とか熱心に書かれていても全然ですし。「猫背」なにそれ。あとリカンベントは使ってる筋肉が違うらしいですよ。

■CYCLE SPORTS
http://www.yaesu-net.co.jp/cs/
■@Bicycle - BiCYCLE CLUB
http://www.ei-publishing.co.jp/bicycle/

|


KAHENSHIKI KOMA

URL:http://www.smartcog.co.jp/Products/koma.htm
エクスウォーカーに近い長さと折りたたみの小ささ。
「都市圏での近距離移動手段として、公共交通機関での携行や収納スペースの確保を想定してデザイン」

タイヤはさらに小さいくて6インチ。でもサスペンションは付いてます。エクスウォーカーは鉄製・13kgだけど、KOMAはアルミ製・9.4kgです。折りたたんだ状態で自立するのはよさげ。まぁ問題はお値段…89,250円です。
-------------------------
■KAHENSHIKI KOMA +Drive
http://www.cycleshibuya.com/fo/f06/skomadrive.html
http://www.jin.ne.jp/wada1/page039.html
ショップのカスタムでKOMAにスピードドライブを取り付けたもの。
重量:10.2kg
価格:15万円
http://fukuda.atnifty.com/fukuda2005/KomaSpeedDriveAttach.html

|


エクスウォーカー

URL:http://www.17bicycle.com/
17バイシクルの折りたたみ自転車「エクスウォーカー」。折りたたむとコンパクトだけど995mmのホイールベース、8インチタイヤだけどギア比5.17の特別ギア…普通に走れる自転車だそうです。

「並木橋通りアオバ自転車店」にも取り上げられた折りたたみ自転車です。ハンドル、サドル、接地点が普通の自転車と同じなので普通に乗れるとのこと。
「HANDY BIKE 8」を買いましたが、ハンドルの動きがきわどくて乗りにくかったです。タイヤが8インチなのはかなり大変で、ちょっとした段差が敵となります。エクスウォーカーも8インチなので段差に苦労しそうです。
あと、この折りたたみ自転車には『乗員重量』という制限があったりします。エクスウォーカーは80kg以下…「HANDY BIKE 8」だと60kg以下となっていて88kgの私が乗ってすぐにパンクさせた。(治したけどな、タイヤがちょっとボコボコする…)小さいタイヤがネックなのでしょうか。…ダイエットで80kg以下にはなってるので制限内とはいえ、荷物を含めると微妙ですね。
近場だと東急ハンズ渋谷店で置いてあるのをみた。

■エクスウォーカー
http://www.17bicycle.com/
■HANDY BIKE 8
http://www.handybike.com
http://www.bscycle.co.jp/catalog/folding-compact/handybike8.html

|


2005 東京国際自転車展

URL:http://www.cycleshow.jp/
11月3日~5日 東京ビッグサイトにて自転車の展示会があります。

プロによるスタントショー、海外の新製品紹介、話題の新製品の展示があります。野外の広場ではロードや折りたたみ自転車、電動自転車、見たことも無いようなユニークな自転車の試乗ができます。
---------------------------------
11月3はお休みの日なので、東京国際自転車展に行ってみたいと思います。ロードとか乗ってみたり…。
-----------
11/2 …ちょっと時間無いかも。仕事の予定が…。出勤はないけどラフの設計をしないと。
--------------
11/5 BBQを途中で抜け出して行ってきた。
野外広場で色々な自転車の試乗をやってるということなので、エクスウォーカーやロードの感触でもみてこようかと。しかし自転車の試乗は午後3時で終了。着いたときにちょうど終わりました。そんなぁ…。龍難は早めの時間に来ていて、エクスウォーカーも乗ってみたそうです。「乗りやすいけど、坂道は大変です」…ギア比固定だもんね。
製造元ではさらにギア比を上げるための極小リアギアを開発中とのことですが、ギア比を変えられる方向の研究も行ったほうが良いかと。クランク→ボトムブランケットに遊星ギアを設けて、チェーンリングを変えることなく2段変速できる「スピードドライブ」というのがあります。(会場でもBD-1用に展示していた)それを付けてとりあえず2段化。あとパンク対策にリペアムゲルをタイヤに入れる改造をしたいところです。サドルのサスペンションは効果がありそうです。(こちらはオプションで用意されてるとか)

|

コメント

龍難 [2005年11月02日(水) 18時05分]
前売り券(11/2締切)を買えばお得な様子(\1000->\850)

祐天寺駅付近の駐輪場は定期利用者専用

東急ストアのところに駐輪場がある。自転車での帰りに寄ったときにそこへ止めたが、出るときに管理人らしき人に「ここは定期専用。次からは撤去します」と言われた。

というわけで4箇所ある駐輪場は1つを除いて定期専用。一番大きなところは1日100円で利用できたりする。
…駐輪場が1~3割くらいしか利用されていなくて、店の前には「駐輪禁止」ってかいてあるのにずらりと並べられてる。マナーが悪いとか思ってたけど、お金を払って駐輪場に止める気になれず、ちょっとだけという感じで使いやすいところに置いた模様。なるほどー。
あと、その駐輪場はこまごまとした利用規定が書いてある。利用許諾みたいな感じでぱっと見では分からない。となりに「この駐輪場は定期専用」と書かれてる看板がある。定期専用だけ赤色。…漂白されて消えかかってます。

|


10/2横浜・山下公園まで行った

URL:http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.39.15.2N35.26.30.3&ZM=10
10/2午前9時から自転車を走らせて横浜に行った。とりあえず目的地は山下公園。

前回、東神奈川駅まで行ったとき、鶴見川のところで「スーパー銭湯」という看板があった。今日は一日中走るので帰るときに銭湯に行こうと思う。タオルとかシャンプーを用意した。あとはFZ30。

まずは国道1号線を走った。ここは南へ行くときの方がつらいです。長いのぼりになるので疲れる。逆に帰りは高速巡航。
無難に東神奈川に到着。地図を見るとそこから横浜駅は結構近くだった。しかし案内板には「横須賀」とか書かれてて、どこか分からなくなる。どうやら近くの目標は案内されないみたいです。まぁ隣りの交差点とか、ピンポイントな所には書かれてあるのだと思う。
とりあえず「そっちの方角」と思う方に進みました。するとだんだん追い詰められて歩道橋っぽい道の上に…。これ「そごう」じゃん。たぶん横浜駅に近いんだけど、それからどうよ?

そのまま南に進んでみなとみらいっぽい埋立地へ出た。ここまで来るとランドマークタワーとか見えるので場所がわかりやすい。まだまだ土地は空いてるけど、それぞれにランドマークタワー級のが建つのだろうか?そしたら展望台が意味なくなるね。(ランドマークタワーの展望台は360度がぐるりと見渡せる…。)
観覧車を脇を通って、(横浜ワールドボーダーズに広告:ステルスは10/8公開…おまえは戦闘妖精か)、赤レンガ倉庫へ。
そこで催し物があった。なんか小屋を設置してビールを売ってました。あとブースではワインの試飲とか、R35というアメリカ車の展示販売会もありました。
アメ車、でけぇ!(横幅)…大通りはともかく路地は無理じゃね?460万のヤツとかありましたが、《売約済み》とシールが貼ってある車もあった…。
とりあえずアイスを買った。暑いし。
■ステルス http://www.sonypictures.jp/movies/stealth/
■R35 http://www.bubu.co.jp/event/r35.htm

それから山下公園へ行った。途中道を間違えて大桟橋に着いた。大型客船に乗り込むための桟橋で、客船の甲板くらいの高さがある。途中まで同じ道だったので、そのまま直進したらそうなった。山下公園はスクランブルで右折。
山下公園は氷川丸が船尾を向けて泊まっているところ。そこでは貨物コンテナが五角形に組まれてたっている「横浜トリエンナーレ2005」をやってた。展示があったみたいだけど、コンテナを写真に収めて公園を出た。
もう少し進んで中華街に。まぁ中華門を撮ってスルー。そして「港の見える丘公園」に向かったけど、坂が凄そうなのでキャンセル。みなとみらいに戻って昼飯にすることにしました。
ミネラルウォーター2Lを買って、ロングボトルに入れる。残りはスパゲティサラダを食べながらゆっくり飲んだ。
■横浜トリエンナーレ2005 http://www.yokohama2005.jp/jp/

赤レンガ倉庫や他の交差点にもあったけど、万葉倶楽部という温泉があるらしい。
観覧車前~と書いてあったので、再び観覧車のそばを通ってみる。なるほど道路を挟んで向かいのビルかー。自転車はビルの裏に止める。入ってみようか?って感じだったけど、入館料が2620円だったのでパス。温泉はやっぱり帰るときにしよう。
■万葉倶楽部 http://www.manyo.co.jp/

それにしても横浜には写真に撮りたくなる建物の多いこと…。異国な感じのがごろごろしています。開国~に関係しているのでしょう。昔から海外と係わりがあったのね。
■横浜建物散歩 http://home.att.ne.jp/sun/osum/yoko1.html

帰りに鶴見で「スーパー銭湯 おふろの国」に寄りました。大人700円。13種類の風呂が楽しめるそうです。フルセットを用意しておいたけど、シャンプーとボディソープはありました。
中で入浴券を買って左のフロントに出して入る。
とりあえず風呂の種類は、良くあるものが全部そろってる感じ。サウナも風呂です。それに付随する水風呂もカウントします。ジェットバスと電気風呂は一つの湯船。まぁ電気風呂は後付けっぽい感じで1人分だけです。日替わり風呂、打たせ湯等があった。
ちなみにフロントを出ると再入場不可。料理はビールのおつまみがメイン。結構高い。
■おふろの国 http://www.ofuronokuni.co.jp/

よく晴れてて、「最近秋っぽくなった」と思ってたけど暑かったです。まぁ日陰で休むと涼しいですけど。そういえば家に帰ってシャワーを浴びたけど、腕が日焼けしてたよ。
あと横浜では自転車が多く走っていた。ブルーで車輪に広告の板が入っている自転車は「ハマチャリ」の貸し自転車で、みなとみらいの各所で借りられる。ランドマークタワー横の日本丸の隣、動く歩道の下で受付を見た。赤レンガ倉庫に自転車が止めてあったし、山下公園に向かうときも一緒に行った。
海沿いの道は広場になってる所があって、日陰では自転車を倒して休んでたり、中央でBMXの練習してた。なんだか自転車の町といってもいいのでは?
■ハマチャリ http://niceyokohama.web.infoseek.co.jp/

この日の写真は撮りも撮ったり700MB!
//x68stage.ddo.jp/casper/i/20051003/index.html

走行距離:80.05km、消費カロリー:1,280kcal、積算距離:1,151km

|

コメント

jr4wgk [2005年10月04日(火) 19時57分]
がんばってる!でも事故にならないように気をつけてね。

9/30東神奈川に到達しました

URL:http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.38.8.2N35.28.31.8&ZM=9
今日は南方面へどこまで行けるかやってみた。
今までは多摩川の河口近くまでが南限となっていました。今回は国道1号を横浜方面へ行ってみた。
ちなみに夜走行です。8~9時発で12時に帰ってくる。

多摩川までは、多摩川に行って帰ってくる周回コースなので、結構よく通っている。
今日は道路脇での工事が多かった。これはかなり邪魔。うまく車道で速度に乗って通過できたらいいけど、入れない場合は歩道側からアプローチすることに。通路が細くなっていてきつく曲がるのでちょっと面倒でした。
多摩川以南の国道1号線は未知。車道を走る分には結構良かったです。アップダウンは緩やかで長く、直線が多いので巡航できます。照明の間隔も近く、明るいです。
歩道は微妙。一段高くなっているタイプで、そんなに多くないけど乗り入れようのスロープがあります。ガードレールはパイプ式。歩道橋は歩行者専用。←なので車道を走るのが吉。

走行距離:52.43km 消費カロリー:927kcal

|

コメント

JR4TRA [2005年10月02日(日) 08時14分]
わりと遠くまで行けるものですね。

9/25葛西臨海公園に行ってきた

URL:http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.51.47.5N35.38.9.2&ZM=8
9/25都心を越えて葛西臨海公園に自転車で行ってきた。
とりあえず目的は荒川サイクリングロードへの道の開拓。

台風が千葉沖に来たりして土曜日は雨(前線の影響)。日曜日は風が強いが雨し無し。
東京の自転車Blogでは多摩川派と荒川派がいる。多摩川は行けるようになったが荒川はまだ。なので行けるところまで行ってみることにした。とりあえず荒川サイクリングロードは葛西臨海公園に繋がっているらしい。

Mapfanにてルート検索。渋谷からR246で東へ進む。国会議事堂、銀座、勝鬨橋、月島、辰巳、夢の島→葛西臨海公園。全長22.3kmだが、都心を行くため信号や歩道橋が行く手を阻むことが予想される。地図上では何気なく書かれていても、片側3車線で歩道橋スロープ無し横断歩道は一個先という場所もあるわけで…。行きの「日本ユニシス本社前」はそんな感じ。自転車は道路の右折が厄介なので事前に反対側に移っておく必要がある。そんな場所を調べるための遠征だったりします。

荒川河口橋はすごい風でした。高速道路と同じ高さなのに、風に乗って砂が飛んでくるくらい…。荒川で一番海に近い橋。そのため大きな船が入れるように高くなってると思われます。

寄り道をしなければ片道1時間半くらい。
今日の写真://x68stage.ddo.jp/casper/i/20050925/index.html
走行距離:62.62km 消費カロリー:927kcal

|


多摩川・駒沢サイクリング日記blog

URL:http://jitensha-yasetai.seesaa.net/
駒沢公園と多摩川サイクリングロードをよく走っているそうです。
近いのでリンクしておく。

|


9/19多摩湖に行ってきた

URL:http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.26.14.8N35.45.37.5&ZM=8
多摩湖9/19は多摩湖に行ってきた。12時半に出て着いたのは3時。60kmほどだった。
周回道路があったけど、ぜーんぜん湖が見えなくてがっかり。
ダムも工事中でバリケードがあってがっかり。

家を出て、まず多摩川ロードを走った。結構なれてきて30km/hで走れる。とりあえず府中の是政橋まで走った。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.29.27.5N35.39.8.7&ZM=9
そこから北上して多摩湖を目指す。GPSを作動させる。まぁまっすぐ北に行けばいいのだけれど、どこで西に向かうかを見る。
多摩ロードから下りると途端に走りにくくなる。デパートの前はちょっと大変。駅前の大通りは至難です。道路を走るけどトラックが来ると怖いです。ちなみに路肩が黄色の点線だと、自転車は歩道を通ることになってます。じゃぁ歩道を走れるように、もうちょっと考えて作れよと言いたいところがあった。幅1mで電柱あり。で、前から自転車が来るの。もう最悪。
--------------------------
帰りは多摩湖自転車道を小平駅まで走った。その自転車道がどこまで続いているのかを調べるためだ。道はまだ続いていたが、とりあえず駅に到着したので辿るのをやめて南に進路を変えた。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.29.25.0N35.44.0.9&ZM=12
車が通らない点において楽だが、道路と交わるたびに車止めがあって、リカンベントの長い車体でよけて通るのはいささか疲れた。これなら幹線道路を走るほうが楽である。アウターで40km/hで走って。疲れたら休憩or歩道で行けばよい。
----------------
走行距離:106km 消費カロリー:1806kcal

|

コメント

dmac [2005年09月21日(水) 23時38分]
げ!いかがわしいタワーが写っていますが、お払いをした方がいいですよ!!
アウターゾーンへの入り口も写していますし。危険すぎます。
あのタワーよりちょっといたところで私はちょうど仕事をしていましたよ...
Casper [2005年09月22日(木) 16時53分]
御祓い♪

自転車攻学部

URL:http://aizawar32.hp.infoseek.co.jp/chari/
チャリドリ=自転車でドリフトすること。

|


9/15多摩川・府中へ出撃!

9/15多摩川サイクリングロードを通って前回の折り返し地点を越えることを目標に走ってきました。
今回の走行距離は70.5km、時間は3時間半。途中で40分くらい休憩した。消費カロリーは1,328kcalでした。

|


9/12多摩川遡上

9/12二子玉から多摩川サイクリングロードを上流へと走りました。
25kmくらいで折り返して約50kmを走った。
8時半から12時まで走ったので約3時間半。平均速度は14.3km/h。
サイクリングロードでは25~30kmで走れるので、市街地が遅いのね。
信号にかかったり、路上駐車をよける為に歩道に入ってゆるゆる行くので…。

折り返し地点:http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.27.34.3N35.39.7.9&ZM=9

GPSとして使う、クリエNZ-90用のマウントホルダー(自作)がうまくいかない。
100円のプラケースをはんだごてで溶かして切って貼って作ったが、パテが剥がれた。
うまく固定できなかったので太いゴムバンドで止めたが、最近朽ちて切れた。
強度的に問題なく固定できるホルダーを作らないといけません。脱着可で~。
-------------------
遠征から帰ったら充電するために取り外す必要があるし、走行中は外れてはいけません。
後ろのコネクタにケーブルを付けるので空きが要るし、正面は画面が見えるように空けないと…画面は結構でかい。
またプラケースを溶かしてくっ付けるか、金属を曲げて止めてしっかり作るか…。
全部金属なら接触する部分にクッションを当てないと、擦れてしまいます。
今のプラケースを金属で補強するか?どうやってクリエを固定するか?

|

コメント

龍難 [2005年09月13日(火) 21時00分]
ゴムの代わりでしたらマジックテープとか……
dmac [2005年09月14日(水) 00時17分]
あら?関戸橋の付近で折り返したんですか!
家から車で5分ぐらいの所ですよ。
そこら辺は結構サイクリングロードが整備されていていいですよね。
もう後5Kmぐらい走ると、またサイクリングロードがとぎれるんですよ。
Casper [2005年09月14日(水) 00時32分]
多摩川サイクリング情報マップを見てルートを決めた。
http://members.jcom.home.ne.jp/tamariva/map.html
分岐とか間違えなければ繋いで行けるっぽい。

ガイドローラーが壊れた

スギムラRCB-2の上ガイドローラーが壊れた。
--------------------
東急ハンズでネジと金属板(ドーナツ状)を買ってきて挟み込む計画を立てた。
ネジは3x40のステンレス製。4本入って140円。
金属板はパイプを固定するためのヤツが手ごろそうなのでそれにした。

帰ってから壊れたパーツを取り外してみる。
最初はフレームに固定してあるスペーサーネジごと取れたのに、ローラーのネジが外れてローラーだけ。
サイズを測ってなかったけど金属板(ドーナツ状)はぴたりとはまった。
ネジ穴を空けようとしたが、ピンバイスだと面倒…。
そこでハンダごてで溶かして穴をあけた。
とりあえず挟み込むことに成功した。
ネジの余分な長さを金属用のノコで切り落とした。
…取り付けてみたが、干渉するパーツがあるので問題あり。また明日考えることにする。

|

コメント

JR4TRA [2005年08月20日(土) 08時27分]
メーカーに言って、純生のパーツに交換するのが一番良いのではないでしょうか。
1年以内ですから普通は、それを購入した店に注文すると、保証で(無料で)供給してくれるのではないでしょうか。

9/12多摩川遡上

9/12二子玉から多摩川サイクリングロードを上流へと走りました。
25kmくらいで折り返して約50kmを走った。
8時半から12時まで走ったので約3時間半。平均速度は14.3km/h。
サイクリングロードでは25~30kmで走れるので、市街地が遅いのね。
信号にかかったり、路上駐車をよける為に歩道に入ってゆるゆる行くので…。

折り返し地点:http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.27.34.3N35.39.7.9&ZM=9

GPSとして使う、クリエNZ-90用のマウントホルダー(自作)がうまくいかない。
100円のプラケースをはんだごてで溶かして切って貼って作ったが、パテが剥がれた。
うまく固定できなかったので太いゴムバンドで止めたが、最近朽ちて切れた。
強度的に問題なく固定できるホルダーを作らないといけません。脱着可で~。
-------------------
遠征から帰ったら充電するために取り外す必要があるし、走行中は外れてはいけません。
後ろのコネクタにケーブルを付けるので空きが要るし、正面は画面が見えるように空けないと…画面は結構でかい。
またプラケースを溶かしてくっ付けるか、金属を曲げて止めてしっかり作るか…。
全部金属なら接触する部分にクッションを当てないと、擦れてしまいます。
今のプラケースを金属で補強するか?どうやってクリエを固定するか?

|

コメント

龍難 [2005年09月13日(火) 21時00分]
ゴムの代わりでしたらマジックテープとか……
dmac [2005年09月14日(水) 00時17分]
あら?関戸橋の付近で折り返したんですか!
家から車で5分ぐらいの所ですよ。
そこら辺は結構サイクリングロードが整備されていていいですよね。
もう後5Kmぐらい走ると、またサイクリングロードがとぎれるんですよ。
Casper [2005年09月14日(水) 00時32分]
多摩川サイクリング情報マップを見てルートを決めた。
http://members.jcom.home.ne.jp/tamariva/map.html
分岐とか間違えなければ繋いで行けるっぽい。

ガイドローラーが壊れた

スギムラRCB-2の上ガイドローラーが壊れた。
--------------------
東急ハンズでネジと金属板(ドーナツ状)を買ってきて挟み込む計画を立てた。
ネジは3x40のステンレス製。4本入って140円。
金属板はパイプを固定するためのヤツが手ごろそうなのでそれにした。

帰ってから壊れたパーツを取り外してみる。
最初はフレームに固定してあるスペーサーネジごと取れたのに、ローラーのネジが外れてローラーだけ。
サイズを測ってなかったけど金属板(ドーナツ状)はぴたりとはまった。
ネジ穴を空けようとしたが、ピンバイスだと面倒…。
そこでハンダごてで溶かして穴をあけた。
とりあえず挟み込むことに成功した。
ネジの余分な長さを金属用のノコで切り落とした。
…取り付けてみたが、干渉するパーツがあるので問題あり。また明日考えることにする。

|

コメント

JR4TRA [2005年08月20日(土) 08時27分]
メーカーに言って、純生のパーツに交換するのが一番良いのではないでしょうか。
1年以内ですから普通は、それを購入した店に注文すると、保証で(無料で)供給してくれるのではないでしょうか。

リペアム・ゲル - 自転車がパンクしなくなる

URL:http://tokiko.cocolog-nifty.com/gallery/2004/01/post_13.html
自転車のチューブに「リペアム・ゲル」を入れるとパンクしなくなるそうです。
油とゴムを合成したもので、1台4000円で、絶対にパンクしなくなるそうです。
→こんな感じ:http://ss-site.com/taitoru/mennte_mainn/repairmgel/gel_l.jpg
…乗り心地とか実用度とか…あれだパンクしないと自転車屋の出番がないから…
空気が入っていない自転車は疲れるしチューブもタイヤも傷むので入れてください。

120度で溶融するゲルを空気の代わりに注入するらしい。
タイヤが擦り切れるまで使用できる。中のリペアムゲルは再利用可。
→取り出すときはタイヤを切り裂いてリペアゲルを取り出す。
空気の部分がゴムになるので2.4kg(26インチ)重くなります。
フレームにカーボンを使ったりして少しでも軽くするロードだと問題かも?
でも巡航ならフライホイール効果があるかもね。
ランドナーや自転車通勤ならリペアムゲルが有利です。

【関連リンク】
リペアムゲル (MEX-RGEL5) http://www3.ocn.ne.jp/~masstech/sub1d.htm
リペアム・ゲルのパンクレス加工 http://www2.odn.ne.jp/b-repair/repairmtop.htm
リペアムショップ http://ss-site.com/taitoru/mennte_mainn/repairmgel/
リペアムショップ28 http://www.repairm28.com/
自転車サイト・マイリン http://www.myring.jp/oshirase122.htm

|

コメント

JR4TRA [2005年08月08日(月) 08時46分]
接着力があるそうなので、足ひれの修理に使えそう。耐水性もありそうです。

丸子橋の下で要注意

URL:http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.40.11.1N35.34.48.9&ZM=11
多摩川の神奈川側サイクリングロードで、丸子橋付近ですごい凸があるようです。
まぁ夜道だったわけですが、土手の上からガード下へ下ってちょっとした所で、すごい衝撃がありました。
「だ、大丈夫なのか?!」
リカンベントなので体重移動で車輪を持ち上げられないので、歩道の段差が心配なのですが、それ以上でした。
今度通る時はちょっと止まって、状態を確認、でこぼこを砂で埋めておきましょう。
…サス付きの自転車が欲しいな。

|


SPDペダルでこけた

7/20自転車にSPDペダルを取り付けてみた。やっぱりこけた。

届いた荷物を取り出して、ペダルやシューズをいじる。
クリートはペダルとセットなのでペダルに同梱されてた。
もしクリートを買うときは同じものを買わないとな。
→PD-M647用 対応クリート:SM-SH51/56
SPDなので2つ穴。前後20mmと左右5mmで位置を調節できる。
…最初はどのあたりにすればいいんでしょうね?親指の付け根あたりにペダルのシャフトが来る…

とりあえずクリートをシューズに付けて、ペダルに押し込んでみた。
なんとかできたけど、手ではめるには結構力が要るな。
…なにげに外せなくなったし、まぁ外すのにちょっとかかりました。
止める力を最小に設定して自転車にセットしてみる。

昔のペダルは外すときにペダル回しなどを使ってたけど、今のは六角レンチでも外せます。
ペダルには左右があるので注意! R・Lと刻印されてますが、逆に取り付けられたりするのでしょうか?

電灯の柱を持ってペダルにはめたり外したりの練習をした。
クリートの前にあるツメをペダルに引っ掛けておいて、前へ踏み込むとパチンと音がしてはまるらしい。
でも位置がいまいちつかめません。ペダルにつま先から前へ踏み込めば良いのか?
外す場合は踵を内か外にひねると外れる。
乗る前に足首のストレッチをしておきましょう。「これでもか!」というくらいひねって外すらしい。

家の前の路地を走ってみる。
ビンディングペダルだと引き足が使えるので楽に走れるというのがウリ。
でも良く分からなかった。まぁテスト走行で軽いギアですから。
…片足だけでも回せますよ!?

と思ったら路地の終わりでこけました。
止まろうと思って左を外したけど右が外れず、左を外したときに右へ傾いてこけちゃいました。
ははははは…自転車と心中です。足が動かないもの。
まぁリカンベントは乗車位置が低いので痛くないですけど。
→対策として「もっと外す練習をする」「交差点の手前で左右を外す」を上げておきます。
----------------
・SM-SH51 シングルモード
・SM-SH56 マルチモード
http://www.rakuten.co.jp/worldcycle/677700/708720/709730/757405/
http://www.selectit.jp/item_equip/xpeq-ped-offroad.html
http://old.cycle.shimano.co.jp/manual/pdf/pedal/SI-41N0B.pdf
シングルモードは踵を横にひねると外すことができる。
マルチモードだと踵を横以外の方向にひねっても外すことができる。
※上方向の解除について足の慣れが必要だそうです。

|


クリエ:NZ-90でGPS

NZ-90が乗せられるように、100円のプラケースを切ってマウントにして、自転車のハンドルにつけてみた。
固定は大きな輪ゴムです。

NZ-90のバッテリーが早く無くなるので、USBで給電する「バッテリーエクステンダーⅡ」を付けた。
単三4本を入れるようになっていて、京ポンの充電用となっているが、USBなのでOKです。
3mのUSBケーブルを買ってきて、後ろのバッグに入れた。

バッグにGPSをいれたままでも結構大丈夫そうで、走行中も現在位置が動きました。
駒沢オリンピック公園まで行ってきたけど、途中でNZ-90がバッテリーオフになります。
環境設定にその設定がありますが、3分が最高で、クレードルに乗せている間はオフにしないという状態です。
クレードルを自転車につけようかとも思いましたが、NZ-90は音楽プレーヤーは常駐するのです。
マルチタスクにもなるらしく、他のアプリも動作して、HOLDにしても切れないし、勝手にオフになりません。
それだ――!!

というわけで、手順が面倒だけど音楽プレーヤーを動かしていればOKでした。
…そのぶんバッテリーの消費も早そうですけど。

|


SPDペダル

自転車のペダルにはビンディングペダルというのがあって、シューズとペダルを固定できる仕組みです。
昔はクリップといって紐で固定したそうですが、スキー板みたいに金具で固定するようになりました。

SPDペダルはシマノが出しているビンディングペダルで、
対応するSPDシューズが歩きやすいようにできているのでこれを買おうかと。
(靴底がカーボンで出来ていてツルツルだったり、金具:クリートがあるので歩きにくかったりする…)

靴が固定できると引き足といって、踏み込んだとき以外でもペダルを回すことができるようになります。
そうすればより楽に速く走れるわけで…。

しかし止まるときには固定してるのを外さないといけません。
足をひねるようにすれば外せますが、急な停止であわてたりすると、外すことができずにそのまま倒れたりとか。
…道路を走るときはつけない方が楽そうです。

|

コメント

Casper [2005年07月08日(金) 11時47分]
とうとうSPDペダルとシューズを注文しましたよ。
 SPDペダル:SHIMANO PD-M647
 シューズ:SHIMANO SH-M072

ハーフクリップ

ハーフクリップを買ってみました。
ペダルとシューズが固定されてると効率の良いペダリングが可能になります。
しかし咄嗟に足が外れなかったら恐いので、もっとも簡単なハーフクリップから始めてみました。

ハンズで640円でした。
金属のスペーサーが付いてましたが、自分のだとペダルの穴に合いません。
まぁ穴の大きさはねじの頭より小さいので止まりました。
踏み込めば力がかかると思うので、スペーサーを切って付けておくと良いでしょう。

とりあえず漕ぎ出してみて…そんなに効果があるとは思えませんでした。
リカンベントなので、ペダルから足を外すとハーフクリップが下を向きます。
…右は外さなくてもいいから乗せたままにできるけど、発進するときの左側がすごく難しいです。

|

コメント

Casper [2005年07月07日(木) 11時33分]
発進の左がハーフクリップを捉えられない…

ページ番号  1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10