ページ番号  1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10

[伊豆]田子瀬浜海水浴場ツーリング(2010年08月01日)

URL://x68stage.ddo.jp/casper/i/20100801/


「田子瀬浜海水浴場」に行ってきましたよ。⇒スノーケリングに良い海でした。⇒水中撮影です。
Casperの眼[2010/08/01]写真


[伊豆]九十浜海水浴場ツーリング(2010年08月23日)

URL://x68stage.ddo.jp/casper/i/20100823/


「九十浜海水浴場」にスノーケリング行ってきましたよ。
Casperの眼[2010/08/23]写真


[伊豆]「田子瀬浜海水浴場」でスノーケリングしてきました。⇒動画編(2010年09月05日)

URL://x68stage.ddo.jp/casper/i/20100905/



9/5「田子瀬浜海水浴場」に行ってきました。
9/5「田子瀬浜海水浴場」でスノーケリングしてきました。⇒海の生き物編
Casperの眼[2010/09/05]写真


【フリーソフト】動画の手ブレ補正を考える【VirtualDub + Deshaker】

Xactiで撮った車載動画の振動がひどいんだ。たぶんマウントの方法が悪いのだが、
いまあるファイルを見られるものにするにはぶれを直す必要がある。
業界用語では「スタビライズ」と言うらしい。
フリーでこれを行うなら「VirtualDub」のプラグイン「Deshaker」を使う方法があるらしい。

まず動画を入力できる形式に整える必要がある。
DivXのAVI形式が使えるみたいなので、
「FreeVideoConverter」でh.264のMPEG4形式からAVIに変換した。
あとは動画のメニューからフィルターの設定を開いて「Deshaker」を使えるようにする。

「Deshaker」は2passの処理が必要みたいです。
1passのタブで設定して一度フィルタのプレビューが必要です。
ちょっと時間がかかりますけど、1フレームごとに動画を解析して
画面がどのように動いたかをまとめているようです。
その結果を元に2pass目で保存します。1pass⇒2passと連続して実行できると良いのだけれど…。
まだ手作業です。バッチ処理する機能もあるみたいですし、なんとかなりませんかねー。

pass2の設定で、前30フレームをもとに画面を切り出す設定なのですが、
そうすると最初と最後の合計60フレーム分が何も無い状態になります。
この効果を設定しないとカメラが移動した分だけ画面が欠けてしまうのですよ。
欠けた動画もちょっと面白かったりしますけど実用的ではありませんね。

画面が30フレーム遅れて作られるので、音声がその分だけ遅れてしまいます。
音声のインタリーブという設定で遅れる時間を調節します。

圧縮の設定は「ffdshow」コーデックにおまかせです。
wmv9とかdivxとか色々な形式が選択可能です。

一応、スタビライズは行われぶれていた映像が改善されます。
しかし手順にエンコード/デコードが混じるので劣化してしまうのですよ。
非圧縮のコーデックを使うとか、作業用にめいいっぱいHDD容量を用意するしか…。
これが「After Effects」なら「トラッカー制御」でまとめて処理できるのですよ。
「Mercalli」というプラグインがあればフィルターとして編集の合間に入れられるとか。

■手ブレ補正 無し

■手ブレ補正 済み


フリーソフトで動画の手ぶれ補正する - ボクはママチャリSOS
A GUIDE TO USING DESHAKER(英語ページ)
Deshaker - video stabilizer(英語ページ)
HONDA DREAM50 揺れる想い (手ブレ補正ソフトの紹介編)

コメント

かすぱ [2009年10月15日(木) 10時25分]
手ぶれを直した後で別の編集ソフトに持っていくなら、出力形式は「Huffyuv」などの可逆圧縮なコーデックを使用すると良いかも。「ffdshow」のエンコーダーは色々な設定が使えるけど最適というわけではないそうです。とりあえず保存するなら楽で良いのだけれど。
ブログに乗せられる[MPEG4 h.264]への変換は「つんでれんこ」にお任せしました。

【車載動画】DN-01 全国オフ2009【Xacti】

URL://x68stage.ddo.jp/casper/i/20090913/









DN-01オーナーズクラブ・イベント「DN-01 全国オフ2009」
【GPSログ】DN-01 全国オフ2009【峠道】


【有馬温泉】2009年08月29日の動画

URL://x68stage.ddo.jp/casper/i/20090829/
2009年08月29日の動画














【車載動画】2009年09月05日の動画

URL://x68stage.ddo.jp/casper/i/20090905/
2009年09月05日の動画







【草津温泉旅行】動画一覧

URL://x68stage.ddo.jp/casper/i/20090620/
6月20日の草津温泉行きです。













【草津】温泉旅行の計画【1泊2日】
【草津】温泉旅行に行ってきました【1泊2日】
Casperの眼|2009年6月20日
Casperの眼|2009年6月21日
【GPSログ】草津温泉旅行


ブレニー技研の「GM-8300」で、Xactiのバッキバキに壊れた三脚穴を修理した

URL:http://www.blenny.co.jp/flagship_genus8300.htm
RAMマウントの一番簡単なカメラマウントをXacti DMX-CG65に取り付けたままバッグに
入れていたら、たぶんもまれた時になんだろうけど、三脚を取り付ける穴が
バッキバキに壊れました。

雌ねじの部分が砕けてもう存在しません。なのでナットを仕込んで固定することにしました。
三脚ねじの規格は「W1/4-20」という奴だそうです。
UNC?という話も聞いたが、W1/4でもはまるとのこと。
東急ハンズのネジ、ナットのサンプルで実際に嵌めてみてテストしたから大丈夫。

工作するときは材料を全部東急ハンズでそろえます。
今の職場は新宿なので、最近はタイムズスクウェアの東急ハンズです。
6階の金物エリアで「W1/4-20」のステンレス製ネジとナットを購入、
各種素材コーナーでナットを接合するために、金属にも使える補修剤、
「ブレニー技研Genus(ジーナス)GM-8300」の44gセットを買いました。
エポキシ系接着剤なので2液式。大小の容器に分かれているものを混ぜ合わせて使います。

まずはナットが組み込めるかをチェックします。
Xactiのカバーを外してみると三脚ネジを構成していた部品の残骸が取れました。
板みたいな部品になってますけど、その上に雌ねじがあったんですよね。
そのまますっぽりとネジ部分が抜けて驚いたのですよ。
ナットを入れてカバーを閉めようとしますが収まりきっていないみたいです。
⇒カバー側をすこし削り、カバー側に補修剤でくっ付けることにする。

GM-8300を用意します。エポキシ系の補修剤で金属も接合できるタイプだとか。
エポキシは硬化剤の分量が難しいそうですけど、KKプレートを使えば簡単でした。
使い方は主剤をKKプレートの大きい方の穴にすり切り一杯、
黒い硬化剤を小さい穴にすり切り一杯。
「すり切り」ってところがミソですね。
それぞれの分量に応じた容量の穴があれば計量は簡単です。

硬化剤を混ぜる前にXactiの方の脱脂を行いました。
…といってもディスプレイを拭くやつで吹いて乾かしただけです。
多分アルコールみたいなのが入っていたので、何もしないよりいいはず。

白いヘラの、小さい穴に合わせたカーブを使って硬化剤を取り出して主剤に乗せる。
大きい穴に合っている黒いヘラで混合エリアに全部をすくい出して混ぜる混ぜる。
ここでよく混ぜておかないと偏りが出て、正確に計量する意味ないですからね。
まぁ穴に少し残る分もあるので正確?な感じもする。
⇒要は比率:10対1が守られればOK。

そして11gの補修剤ができたわけだが、今回の作業では半分以上が無駄だ。
ひとすくいを塗ってボルトを通したままのナットをはめ込む。
ヘラに残っているのを上から練りこんで終了。残りの補修剤はティシューで拭った。

金属やプラスチックを強力に接合する補修剤だが、
拭えばキレイになるヘラやKKプレートの素材は何かな?
何でもくっ付くのは便利だが扱うときには剥がれなければ使えない。
…ポリプロピレンとかフッ素樹脂かな?

ドライヤーで温めて硬化を促す。80度で加熱すると硬化後の強度が上がるとか。
…触ってくっ付かないくらいでマスキングを外してカバーを閉めてみる。
  は ま ら な い 。

補修剤の分だけ大きくなるので閉まらないだろうと思ったが、少し量が多かった。
基板とかあるから避けたが、反対側にマスキング+離剥剤で処理しておいて、
粘つくぐらいで型取ってみるべきだったか?
⇒とりあえず干渉する部分を削った。
ネジを抜き取って本気で固まるまで(常温で5~6時間)放置します。

ブレニー技研さんのHPが熱意あふれ過ぎててカオスなのは有名な話。
GM-8300の製品情報を見るなら、通販ページを持ってきたほうが分かりやすい。
GM-8300をXactiに使うのは少しオーバースペックだったかも。
アルミ板を接合して破断係数の試験で母板が破断するそうですから…。
金属とも強力に接合するし耐熱性にもすぐれる。⇒ラジエターに修理に使われています。
溶接・ロウ付けできない環境⇒南極観測基地で替わりとして使われているとか。

さっき確認したらナットが少し斜めになっているっぽい。
…まぁ雲台とかマウントの方で傾きを合わせればOKかな。
これで壊れたらRAMマウントのダイヤを側面に固定してやる。
…そういえばLUMIX FZ-30のひび割れもGM-8300で修理できるかも。
⇒LUMIX FZ-30はレンズ部分をばらしにかかったら、一番最初のところでネジが抜けていただけでした。なんで抜けているのか気になるところですが、そのままネジを締めなおしたらくっ付いたので修理完了です。

ブレニー技研 GM-8300
ブレニー技研Genus(ジーナス)GM-8300

コメント

かすぱ [2009年07月21日(火) 09時46分]
Xactiの側面カバーのはずし方?
底面のネジ、側面のネジ、あと上面のネジを外せば開けられるよ。あとこれは「Xacti CG65」の話ね。

【房総ツーリング】動画一覧

URL://x68stage.ddo.jp/casper/i/20090614/
6月14日は房総半島へツーリングしてきた。











Casperの眼[2009/06/14]
【房総ツーリング】滝と温泉と伊勢海老カレー


Xacti - DMX-CA9

URL:http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_ca9/
メーカーのサイトから情報を抜粋しました。
発売日:2009年3月13日
価格:オープン価格
カラー:ブラック(K)、レッド(R)、グリーン(G)
カメラ部有効画素数:静止画⇒約900万画素、ムービー⇒HD⇒約731万画素 SD⇒約884万画素
撮像素子:1/2.5型 約902万画素原色CMOSセンサー
記録媒体:SDメモリーカード (最大32GB SDHCメモリーカードに対応)、内蔵メモリー約43MB
静止画:JPEG形式 (DCF、DPOF、Exif Ver2.2 準拠)
ムービー:ISO標準MPEG-4 AVC/H.264規格準拠(.MP4)、音声:48kHzサンプリング、16bit、2ch、AAC圧縮
レンズ:光学5倍ズーム 焦点距離:f=6.3~31.7mm  開放F=3.5(ワイド端)~4.7(テレ端)
露出制御:P(プログラムAE)/S(シャッタースピード優先AE)/A(絞り優先AE)/M(マニュアル露出)
静止画撮影感度:オート(ISO 50~400相当)、マニュアル(ISO 50/100/200/400/800/1600相当 切り替え式)
ムービー最低被写体照度:約16ルクス(オートモード、1/30秒)、約4ルクス(高感度モード時、または シーンセレクト ランプ時、1/15秒)
フラッシュ到達距離:GN=3.0 約10cm~1.7m(ワイド端)/約80cm~1.3m(テレ端)
電源:リチウムイオン電池×1個 (DB-L20:720mAh)
消費電力:3.1W(ムービー撮影時)
電池使用可能時間:静止画撮影枚数⇒約170枚(CIPA規格による)、連続撮影⇒約70分、実撮影時間⇒約40分、連続再生⇒約220分
サイズ:70.4(W)×40.5(D)×111.4(H)mm(最大寸法、突起部除く)、体積:約192cc
質量:約230g(本体のみ)、約249g(電池、SDメモリーカード込み)


DMX-CA9 | 三洋電機
スペック:DMX-CA9 | 三洋電機


【車載動画】2009/05/31【Xacti DMX-CA9】

URL://x68stage.ddo.jp/casper/i/20090531/
バイクに固定してそのまま撮っただけですよ。



















Xacti DMX-CA9をバイクに取り付けてみた

URL:http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_ca9/
いつもはナビ(E-100MP)を取り付けているところにカメラを取り付けてみた。
バイクはDN-01で、ブレーキシリンダーにRAMマウントを使ってます。


※注意:切り貼りなしで50分くらいの動画です。
再変換してストリーミング再生に対応させました。
ファイルサイズはオリジナル:2GB⇒97MBになりました。
//x68stage.ddo.jp/casper/i/20090524/0019.mp4

Xacti,DMX-CA9,三洋電機,カメラXacti,DMX-CA9,三洋電機,カメラスリック,グリップ式自由雲台,AF1100E,RAMマウントスリック,グリップ式自由雲台,AF1100E,RAMマウント


Xacti DMX-CA9 | 三洋電機
Xacti - DMX-CA9
スリック - グリップ式自由雲台

コメント

かすぱ [2009年06月04日(木) 17時18分]
夕暮れ、夜などくらい時にとる場合、
DMX-CA9よりもDMX-CG65の方がキレイだった。

ページ番号  1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10