次のProjectNote Index


この掲示板は私の開発日記です。
まぁ、それ以外に毎日の中で思いついたことも書き込みます。
この日記の人物の名前はハンドルネーム等で書かれています。


[287] 時間を調べる Casper 2001年11月13日(火) 17時29分
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
#include <sys/time.h>
#include <unistd.h>

main(void){
  struct timeval tv;
  struct timezone tz;
  long s,d;
  int num;

  gettimeofday(&tv,&tz);
  s=tv.tv_sec;
  printf("Input:");
  scanf("%d",&num);
  gettimeofday(&tv,&tz);
  d=tv.tv_sec;
  printf("Time:%d\n",d-s);
}

 時間を調べるプログラムのサンプルです。
 何か数字を入力すると、入力し終わるまでの時間[秒]が出力されます。
 用は時刻を調べる関数を2回使って、その差分を取るだけです。
 後は目的に合わせて使ってください。


[286] マイコン部の名前 Casper 2001年11月13日(火) 17時10分
 なぜか「マイコン部を潰して、新しいマイコン部を作ろう」という話になったときのことです。

 だれを次の部長にするかという話だった気がします。
 新生マイコン部の名前をどんなのにするかをちょっと議論しました。

 マイコン部Z、スーパーマイコン部、もっとマイコン部、マイコン部D、マイコン部ツヴァイ…などが考えられました。
 まぁパクリですな。

 もっとも面白かったのは「マイコン部以外の何か」でした。


[285] 大乱闘のカウントダウンを開始します Casper 2001年11月11日(日) 20時48分
 とうとう買っちゃいました。ゲームキューブです。
 サティで20台が安く売られるそうなので、友達に頼んで買ってもらったようです。
 帰ってくると嫌いな電話をして呼び寄せていました。

 気づいたら部屋に『ヴァイオレット』の塊が置かれていました…。
 まだ大乱闘の発売日は10日も先ですよ。もつのでしょうか(意味深…)
 さっさく「最初の儀式だ」と言って、におひを嗅いでいました。

 ちなみにHDDもカウントダウン中です。あと2.88GB…。


[284] MADなピクミン Casper 2001年11月11日(日) 20時43分
 ぷにちゃが面白いMADを考えました。
 それは「ピクミン」の曲で、絵が「ベルセルク」の鷹の隊です。

 曲はこんな感じで
   僕たちピクミン あなただけについていく
   今日も はこぶ たたかう ふえる
   そして食べられる

   いろんな命が 生きているこの星で
   今日も はこぶ たたかう ふえる
   そして食べられる

 で鷹の隊がグリフィスについて行って、使徒に食べられちゃうといった感じです。


[283] ProjectUの展示方法 Casper 2001年11月10日(土) 23時39分
 3人分のプログラムをまとめて、バグを抱えることになった「ProjectU」ですが、結構いい展示方法が見つかりました。

 それは「ProjectU Limited」を使う方法です。
 「ProjectU」のバグは、どうやら3人が作った部分をくっつける方法が悪かったようで、切り替えるときにエラーが発生することです。また終了したら再起動しないと暴走してしまいます。
 そのため展示を行うのが大変でした。そんなとき「ProjectU Limited」で補う方法を思いつきました。
 「ProjectU Limited」は龍難が作ったもので、評判のいいProjectUの馬の手入れ部分を取り出したものです。3人分をまとめる前と言ってもいいと思います。これはサーバー用PCとか、実行環境の制限が厳しくないのでクライアント用PCでも動かすことができます。そのため「ProjectU」の3台あるPCのうち、クライアントPC1台にこれを入れて、「ProjectU」とは別に動かすようにしました。そして「ProjectU」は乗馬部分だけを連続して使います。連続して使う分には問題はなく、エラーも出さずに動作するので展示もスムーズです。説明の切り替えも瞬時にできるし、手入れと乗馬を同時に紹介できます。


[282] 電池 Casper 2001年11月10日(土) 23時27分
 「レゴ マインドストーム」を楽しむためには電池がたくさん必要です。
 マインドストームには「RCX」と呼ばれるコントロールユニットがあります。これはコンピュータで、作った制御プログラムによってモーターを動かすようになっています。
 そしてこれが電池を9本も使うのです。
 そんなわけで研究室には電池が使用済みも含めて沢山転がっているというわけです。

 あなたは9V電池をくっつけてみた事はありますか? 現在やってみたいことの1つです。
 9V電池は「積層電池」といって、内部では極性を生み出す2種類の金属板が、電解質をサンドイッチのように挟み込んでいます。これがいくつ重なっているかで電圧が決まります。たぶん8段くらいになっているのではと思っています。(1段で1.5Vという計算)
 まぁ原理は電池の直列と同じで単純に、1セットの2種類の金属板の起電力を足し算していくだけです。
 この9V電池は上部に+と-の電極があり、オス型とメス型のコネクターをしています。そのため電池を2つ用意して+-を合わせるとぴったりと接続できます。その時の電圧は18Vこの電池は舐めると感電できるほどなので、ショートさせるとかなりの高熱を発するはずです。もしかしたら内部の電解質が沸騰し、容器が膨張して、最悪で破裂するでしょう。


[281] 商船祭 Casper 2001年11月10日(土) 23時14分
 今日は商船祭です。
 一般に高校や大学の文化祭と同じもので、各クラス、クラブがバザーをします。この他にも展示があります。

 僕たちは「情報展示」と「わくわく広場」に参加しています。情報展示は情報工学科の成果を紹介するところで、授業で作ったプログラムの展示や、卒業研究の内容、途中経過等を展示してあります。ここに僕たちはプロコン作品である「ProjectU」を置きました。
 「わくわく広場」は明日からです。ここでは「レゴ マインドストーム」で簡単なロボットを作ることができます。といっても「レゴ」だし、基本セットだけなので小さなものしか作れませんが、自分で作ったのが動くのはそれだけで楽しいものです。小さいころは動かないブロックでも、想像力で物語を作って遊んだものです。

 この「レゴ マインドストーム」ですが、CADで設計するツールがあるそうです。部品の一覧から選んできて配置し、組み立てた様子を表示、保存することができます。またその組み立て順番も表示することができます。部品のファイルは非公式な規格ですが(その道では)普及してして、それを定義していくことで色々なパーツを追加することができます。
 色々な分野に勢力を広めつつある「ハリーポッター」ですが、レゴにも進出するようです。たぶん「お城シリーズ」みたいになるのでしょう。それともそのままお城シリーズを吸収するのかな。


[280] Windows2000の違い Casper 2001年11月10日(土) 23時00分
 ProjectUではDelphiXを利用して、Delphi上でDirectXを動かしました。
 マルチディスプレイ&マルチアングルを実現するため、サーバ&クライアントシステムにし、ネットワーク接続にはDXPlayをもちいました。DXPlayはDelphiXのコンポーネントでDirectPlayを使っています。

 そしてプログラムをWindows2000で走らせようとすると、モデム接続という画面が出てきて動きませんでした。プログラムはLANでパソコン数台を接続するように作っていたはずで、Win98 SEではそのように動いていました。もちろんモデムは最初から無いので繋がるわけがありません。

 原因は接続候補の並び方でした。デフォルトで1番目の接続を使うようにしていました。しかしそれはWin98 SEでの話で、Win2000では並び方が変わっていました。そこで接続方法の名前を調べで「TCP/IP接続」を選ぶように作り変えました。


[279] ゲームを作る Casper 2001年11月10日(土) 22時51分
 アートディングから「Basic Stdio パワフルゲーム工房」というソフトが出るそうです。

 プレイステーション2のゲームが作れるらしいのですが、よくわかりません。
 もしかしたら勘違いで、プレイステーション2を使って内部的にゲームが作れるものかもしれません。
 一番やってみたいのはPC上でゲームを作って、CD-Rに焼いたらプレイステーションでゲームができるというやつです。もちろんテストプレイはPC上でないといけませんね。(CD-RWでテスト焼きしますか?)


[278] 当たり判定 Casper 2001年11月10日(土) 22時46分
 2Dのゲームを作るらしいので当たり判定を行う関数を用意しました。
 他にもスプライトを実現させるクラスなども作りたいです。

function PointInRect(P:TPoint; R:TRect): Boolean;
begin
  Result:=(P.X >= R.Left) and
      (P.X <= r.right) and
      (P.Y >= R.Top) and
      (P.Y<= r.bottom);
end;

function RectInRect(R1,R2:TRect): Boolean;
begin
  Result:=(R1.Left >= R2.Left) and
      (R1.Right <= r2.right) and
      (R1.Top >= R2.Top) and
      (R1.Bottom <= r2.bottom);
end;

function OverlapRect(R1,R2:TRect): Boolean;
begin
  Result:=(R1.Left > R2.Right) and
      (R1.Right < r2.left) and
      (R1.Top > R2.Bottom) and
      (R1.Bottom < r2.top);
end;

function WideRect(X,Y,W,H:Integer): TRect;
begin
  with Result do
  begin
     Left:=X;
     Top:=Y;
     Right:=X+W;
     Bottom:=Y+H;
  end;
end;


[277] 資料館の紹介ホームページを作る Casper 2001年11月10日(土) 22時34分
 学校の図書館横にある資料館をホームページで紹介しようということになり、それの作製をすることになりました。
 資料館をグループ別に分けて、それぞれを分担して作ります。僕は商船学科の資料をページ化します。
 どうやら作りかけのファイルがあるそうなので、まずそれを見てやろうと思います。


[276] バケツ買い Casper 2001年11月07日(水) 14時54分
 そろそろHDDの空き容量がなくなってきて、やばい感じだ。
 だからそろそろ「バケツ」でCD-Rを買おうかなと思います。


[275] 本屋、ふたたび… Casper 2001年11月07日(水) 14時47分
 ふたたび本屋のパソコンを突つきに行きました。今回は「アウトルック」の使い方です。

 まずは起動したときに「ダイヤルアップの接続」が出てきて、接続されないのを直しました。たぶんモデムで接続していたときの設定が残っていて、ADSLを導入してもそれを使わないようになっているみたいです。まずはそれを削除してウィザードで設定しなおしました。
 でも「アウトルック」は接続にIEの設定を使っているのに、IEが使えるのに使えないのは何故か。

 次は「アウトルック」を使ってのメールの使い方。
 とりあえず自分のメアドをアドレス帳に書きこんだ。
 送信者の名前を修正して欲しいと言うので設定を編集した。

 今回の仕事はこれでおしまい。帰る時に本を4冊もらった。


[274] ホカホカ弁当 Casper 2001年11月07日(水) 14時34分
 みんなが「寒い寒い」というような季節になってきました。僕はそんなに寒がりではないのですが、ホカホカは好きです。

 そんなわけでそろそろ「ホカホカ弁当」にする季節です。魔法瓶のようにステンレス二重の真空断熱構造の弁当箱に熱湯を入れ、温まったら排水します。そしてスープ、ご飯、おかずの入った容器を入れて蓋を閉めることで、弁当をホカホカのままで食べることができます。

 まぁ研究室に電子レンジがあるので、普通の弁当でもチンすりゃホカホカなのですね。でも電子レンジのマイクロ波が無線LANに干渉するようなので、無くなるかもしれません。


[273] メモリーカードが届いた Casper 2001年11月02日(金) 16時55分
 スリートップに注文していたメモリーカードが届きました。

 早速「ポポペ」にセットして試してみました。
 フォーマットする必要があるのかと思っていたら、別にそんなことはなく、すんなりと「ポポペ」をバックアップできました。
 さすがは完全対応と言うだけのことはある。

 DMAC氏のSDメモリーカードも届いております。
 「ポポペ」には入らないのか試してみたいけど、月曜日に渡しますんで、絶対に開けずに保管しておきます。

 RSMCの説明書によると「フォーマットしますと出荷時よりも容量が減ってしまう場合があります」だそうです。工場の方で最適化しているのでしょうか。でもそれだと対応していないカードリーダーがあったりするのでは無いでしょうか。
 ちなみにSDMCの方はI/O Data社製(こっちのRSMCはメルコ社製)なので、そこのところは分かりません。


[272] トークショーの注意 Casper 2001年11月02日(金) 14時06分
 11/11の商船祭で行われる「今井雅之さんのトークショー」では写真・ビデオでの録音、録画は一切禁止となっています。

 それらの機器は入り口で預からせていただいております。
 またそれらの機器の使用が認められますと、退場していただきます。

 ……ちょっと厳重すぎませんか?


[271] 商船祭のテーマについて Casper 2001年11月02日(金) 13時59分
「ファーストライト~1/100~」

 これは天体望遠鏡が天体の光を初めて捉えることです。
 21世紀のはじめであり、創立100周年を迎える節目の年の商船祭、しかしそんなことにとらわれず「今年色の商船祭」にしようという思いが込められている。

 サブテーマの100分の1は本校100周年のなかで、今年に対する思いの表れである。


[270] 100周年記念行事、当日 Casper 2001年11月02日(金) 13時55分
 本校が創立されて100年目ですか?
 前に35周年記念があったような気がします。数え方の違いでしょうか…。

 朝9:50に点呼して、11:15に式場へ入場、11:50から開会…なんでそんなに遅いのでしょうか。式場の席はぴっちりでくつろげません。

 式の内容ですが、うつらうつらしていたので覚えていません。
 ただ言えることは龍難がこっくりしていたことと、日ごろ歌っていない校歌3番をPDAでカンニングしたことです。


[269] マジカルスケッチ Casper 2001年11月02日(金) 13時51分
 Shadeの「マジカルスケッチ」を手に入れ、使ってみました。

 こいつはShadeのプラグインとして動きます。
 簡単に言うとペンで輪郭を書くと、それが自動的に3Dの物体になるというものです。
 たぶんこれ以上に簡単で自由に3Dモデルを作るツールは無いと思います。
 まぁ簡単なツールにつきものの「思い通りに作れない」といつた要素がちょっとありそうですが…。


[268] WinMXをしながらCDを焼く Casper 2001年11月02日(金) 13時48分
 今までのCD-R/Wドライブでは考えられないくらい過酷な状態でCDを焼いてみました。

 それはWinMXをしながらオンザフライ、それもメディアの限界速度です。
 はっきり言って前のドライブなら確実に焼きミスになっていたでしょう。
 しかしこれからは大丈夫。再起動しなくても、インターネットに繋ぎっぱなしでも、WinMXで落としながらでも大丈夫なのです。

 2回ほどエラーが起こりましたが、回避しました。


[267] ProjectUのバグのありか Casper 2001年11月01日(金) 13時43分
 ProjectUにはバグがあって、実行中にエラーメッセージがポップアップされます。
 このままではとても都合が悪いので、これを無くすためデバッグをしています。

 最近どうしてエラーが出るのか分かった気がします。
 まず(大雑把に言うと)フォームにボタンを作って、そのボタンを押すとエラーが起こります。このときボタンのイベント内ではメインフォームにDXPlay経由でメッセージが送られます。このメッセージによつて制御が次の状態へと進むわけですが、その際の終了・初期化処理をメッセージを受け取った段階で行います。
 一方、ボタンのイベントではメッセージを送った後、メッセージの受信処理が終われば制御が帰ってきます。しかしすでに状態が次へと移行しており、イベントの処理を行おうとするとエラーとなるわけです。

 ということは「イベント内で、そのイベントを開放してはならない」というルールがあるということです。


[266] プロコンの感想文を書け Casper 2001年11月01日(金) 13時35分
 プロコンの感想文を書かされることになりました。
 期限は火曜日までです。

 これは「商船だより」にも載るかもしれないし、予算、経費等で協力してくださつた校長先生にも呼んでいただくので、それなりの文章、内容にせよとのことです。


[265] 教官のおごり Casper 2001年11月01日(金) 13時32分
 応数の教官が商船際のバザー前売り券を、その日は来ないのにまとめて買いました。
 ということでその券はタダ・教官のおごりとなりました。


[264] 体育館が使えません Casper 2001年11月01日(金) 13時31分
 創立100周年とやらで式典、祝賀会をやるそうなので、体育館はその準備のため使えなくなりました。
 僕たちは体育で「フィットネス」を選択していて、これが主に体育館で行っているので、教室で座学ということになりました。


[263] 月のはじめ Casper 2001年11月01日(金) 13時28分
 そう言えば11月1日、月のはじめでした。

 いつもと同じようにWinMXに1日分のリクエストを仕込んで、飯をかき込んで家を飛び出しました。ついもならこれで間に合うのですが、今日は月初めで、主要な信号付き交差点では交通安全の人と警官がいて、いつものように通り抜けにくくなっていました。
 しかたなく信号が青になるのを待って、バイク並みのスピードで港まで自転車をこぎました。それでどうにか間に合ったわけです。

 このような事は毎月1日と15日に行われます。そのためその日はいくらか余裕を持って家を出るのですが、WinMXの応答を待っていたら忘れていました。
 余裕があるときはとても役立ちます。なにせこの日は道路交通法どおりになるからです。大抵の場合、歩行者・軽車両が優先なので横断歩道を渡るのがとても楽です。
 まぁその日だけ、道路事情が変化します。


[262] [8:@d)4py]高等専門学校校歌 Casper 2001年10月31日(水) 17時51分
1.
  海の子われら 選ばれて
  商船界の 星となり
  世界に[8:@]の 名をかざす
  不屈の闘魂 永久の愛
  あわせて包む 器たれと
  遥か声あり [v4auq@]

2.
  [xdj]の沖に 櫂とめて
  栄えある父祖の 足跡を
  誇るが如き 砂を見る
  海運立国 日本の
  歴史は常に 若者の
  汚れなき手が 支うなり

3.
  ゆきかう年を 友として
  神秘の海に 人生の
  孤舟を浮かべ 生きるとも
  嵐に叙情を 奪われず
  平和に舵を 流されず
  明日を夢見て [8:@]は立つ


[261] キャンパスクリーン Casper 2001年10月31日(水) 17時44分
 防災訓練の後、キャンパスクリーンを行いました。
 これは大掃除と呼ばれる外部の掃除です。

 毎年、年2回ほど行われていて、今回は開校100周年の記念式典があるので、特に念入りに行うようにと指示がありました。

 しかし僕たちに割り当てられた場所はごみが少なく、2~3回ほど見まわって、ごみ箱のごみを捨てて終わりにしました。
 その後ジュースを飲みながら、教室で他の所が終わるのを待ちました。


[260] 防災訓練 Casper 2001年10月31日(水) 17時40分
 1:10分から避難訓練があり、その後消火器を使って火災を消し止める訓練をしました。

 避難にかかった時間は9分ほどでした。
 消防署長は「このくらいの規模の学校なら、諸君らなら5分が目安だ。喋らない、押さない、走らないを守って避難して欲しい」と言い、校長代理は「もう少し急いで、走ってくるぐらいでやるように」と言いました。
 結局、避難するときは走るの、走らないの?
 まぁ「外に出て通路が広く安全になる中庭をだらだら歩くな」と言いたかったのでしょう。

 消火訓練は野球場で油火災を消火器で消し止めるのを、クラスで1人ずつやりました。
 油はガソリンと灯油を混ぜたものだと思われます。
 最後になると残りを全部空けて火を放ったので、勢いよく燃え上がりました。
 消火器は20秒くらい消火薬剤を噴射できますので、落ち着いて火に向かって消火してください。危なくなったら避難できるように、ドアを背にして作業するようにしましょう。消し止められなければすぐに逃げて、近所の人に家火事が起きたことを伝えましょう。


[259] 卵の白身? Casper 2001年10月31日(水) 17時29分
 昼食を食べていて、スクランブルエッグを食べていたら、急にしょっぱくなりました。
 どうやら白身と思っていたのは塩の塊だったようです。
 またカツソースが付いていたりして、今日の弁当は味が濃いめでした。


[258] アルバムの写真撮影 Casper 2001年10月31日(水) 17時25分
 今日のリモートセンシングでは、意味もなく海岸を見学しに行きました。
 まずはロッジから眺めて、その後は砂浜をブラブラしました。

 その後アルバム用のクラス写真を中庭の噴水池で撮りました。
 まずはクラスで集まって撮りました。踏み台がぐらついて怖かったです。
 その後、5人くらいでグループを作り、写真を撮りました。


[257] PostoPetのお役立ちサイト Casper 2001年10月30日(火) 15時43分
ポストペットワールド http://www.kazuyan.com/postpet/
PostPetClub http://www.postpetclub.nu/
ポストペットフレンド http://kiyo.room.ne.jp/postpet/
ポスペの駄菓子屋 http://www.din.or.jp/~aomi/pospe/
PPLUS! http://www.people.or.jp/~mambo/pplus/
ポケットポストペットでWindowsCE http://www.geocities.co.jp/Silicon-Vally-PaloAlto/5006/popope.html
ポポペといっしょ http://isweb29.infoseek.co.jp/computer/popope/
ポストペット(CE)情報交換 http://bbs.wince.jp/ch2/


[256] ポポペの裏カバー Casper 2001年10月30日(火) 14時58分
 先日僕が気にしていた「ポポペ」の裏カバーですが、開けて確認してみました。

 実はあそこにはリチウムイオン充電式電池が収まっていました。取れなかったのは中央にビスが隠れていたためで、もし力いっぱいに外していたら壊れていました。
 そういえばあと何回充電できるのだろうか。中古で買ったので電池の寿命が気になるところです。


[255] 時間を得る Casper 2001年10月30日(火) 14時42分
#include <sys/time.h>
long get_sec(long sec)
{
  struct timeval tv;
  struct timezone tz;

  gettimeofday(&tv,&tz);
  return(tv.tv_sec - sec);
}

 人間工学、後期の課題用の時間を得る関数です。
 数字ボタンを素早く押せる、効率の良いキー配置を調べるのに、時間を調べる関数は必須でしょう。授業では関数の名前くらいしか教えられていないため、ここに書いておきます。

 どんな関数かというと、まず引数を0で使います。そうするとある時間(199x~)からの経過秒が求まります。これがそのときの時刻です。
 次に得られた時刻を使って、ある時刻からの経過時間を調べます。それにはまずある時刻というものを確保しないといけません。そのためlong型の変数を用意して、適当なときにget_sec(0)で時刻を手に入れ変数に代入します。そして任意のタイミングでget_sec(sec)の引数に時刻を代入します。そうするとget_secはその時刻からの経過秒を返します。
 これが基本的な使い方です。これ以上使い道はありません。あるとすれば引数を-10として10秒後の時刻を求めるくらいでしょうか。
 また変数を色々と用意して複雑に経過時間を調べるという使い方もあります。


[254] マルチメディアカード Casper 2001年10月30日(火) 14時31分
 「ポポペ」をWindowsCE機として使う第一歩として、マルチメディアカードが必須です。

 なにしろパソコンとのデータ交換には、まずMMCが必要なのです。「ポポペ」には携帯用接続コードと赤外線ポートがあるのですが、本体にはポストペット以外は入っていないので使えません。
 そのためまずはMMCにエクスプローラーを入れて、それを使って設定を変えたり、他のプログラムを実行します。幸いMMCの特定パスのプログラムが自動実行されるようになっているため、ここにシェルやランチャーを入れておきます。


[253] [2h7j]のフリマ Casper 2001年10月29日(月) 23時48分
 [2h7j]に行ったとき、高速を下りてすぐの「BEST電気」の1F駐車場でフリーマーケットをやっているのを見ました。
 行きたかったけど、午前中にはいい物が売れてしまうし、用事が色々あったので見に行けませんでした。
 (HARD OFFをさがして時間が浪費されたのは秘密…)


[252] 洋服の家、住吉屋 Casper 2001年10月29日(月) 23時45分
 もともとは礼服などをうっていた会社ですが、「青山」や「はるやま」に押されて業種転換を迫られてしまいました。そこで現在はいろいろなものに手を出して、ホビーショップをしています。

 これはおもちゃ屋とは少し違うというイメージを持っています。おもちゃ屋は完成品だけを売っていそうで、ホビーショップではラジコンやプラモデルなどパーツなども売っていると考えています。
 「住吉屋」はまさにそんな感じで、とてもディープな世界をやっていました。ラジコンでは普通の電動式のとなりにエンジン内臓のものがありました。これは本当にガソリンで動かします。またヘリコプターもありました。エアガンは種類が多く、さらにパーツを取り付けたりといった改造もやっていました。

 たとえ大人買い魔人が現れても、ちょっとやそっとでは太刀打ちできないくらいの品数でした。もしお金があったら買いまくりだね。そしてさらにディープな世界にはまっていくのだ。


[251] 飲み放題って便利 Casper 2001年10月29日(月) 23時36分
 [2h7j]でのお昼は「ガスト」で食べました。
 「ガスト」はファミリー向けのレストランで、メニューが幅広く、定番メニューにアレンジを加えてあって、どれもおいしそうでした。

 このレストランで特にいいなと思ったのは「ドリンクセット」です。これはドリンク、スープ、コーヒーが飲み放題になるサービスでとても便利でした。
 店内はメキシコ風です。


[250] 機械系の中古ショップ Casper 2001年10月29日(月) 23時32分
 [2h7j]に行った日の午後は「HARD OFF」という、機械類の中古ショップに行きました。これは僕たちがよく本を仕入れにいく「BOOK OFF」の関連店です。看板も黄色に青なのでよく似ています。

 しかしこの店を見つけるのに苦労しました。[2h7j]に行く途中でその存在を知り、「安い」ということで行くことになりました。ですがそこへの道が分かりません。前回の遠征ではノートパソコン+GPSで位置を特定できたのに、今回はそうはいきません。途中[2h7j]港にまで行ったりしながら、結局「住吉屋」で道順を聞いてたどり着きました。

 店内は大きく2つに分かれていて、普通の中古品とジャンク品が分けて売っていました。さすがに中古の方は手入れ、点検、整備がされていて、お値段が一桁ぐらい違います。そのぶん物によっては新品並みに使えそうでした。
 ジャンク品は古い昔のものがコンテナにゴタゴタっと積まれていました。午前中に引き取ってもらったパソコンの一つ前の機種が置かれてあったりしました。またリモコンが山になっていたり、カーナビのディスクがあったり、黒電話もありました。

 ここではジャンク品のジョイスティック(\100)とモバイル端末を買いました。ジョイスティックは現在ちゃんと動いています。モバイル端末はどちらも携帯電話を使ってインターネット、メールを行うもので、「コミュニケーション・パル」(\3,000)と「ポケットポストペット」(\5,000)を買いました。

 「コミ・パル」は正統派のPDAで、スケジュールやメモ、メール機能が搭載されています。モノクロ8階調ながらも、その利点を生かして連続40時間という長寿命を実現しています。

 「ポポペ」はメール用に「ポスペ」を使っているPDAです。それ以外には機能がありません。しかしながら「ポスペ」を動かすためには、OSにWindowsCEを選択する必要があり、そのため最小のWindowsCEマシンと言えます。世の中には実際にこれをWindowsCEマシンとして改造したマニアもいるそうです。(さらにクロックアップも行われた…)
 もしこれがWindowsCEとして使えるならば定価でも1万円、僕は\5,000で手に入れたことになります。まぁ実際に使うには色々と不都合なことがあって、DLLが無いので対応していないソフトがあるとか、パソコンとのデータのやり取りが赤外線通信か、「マルチメディアカード(MMC)」しかありません。さらにビルドナンバーによっては大容量のMMCに対応していなかったりします。(どうやらメルコのRSMC-32M/64MというMMCは対応しているらしい) またSDカードは使えないのではと思いました。

 「ポポペ」は現在、ポスペの機能しか使えない状態です。そのため日記はメール機能を使って転送せずに保存しています。どうやら200件を越えると保存が利かなくなるらしいので、それまでにはMMCがほしいです。(できれば今すぐほしい)
 まぁ容量が少なくなったら、古いのを消せばいいわけですが…。


[249] 新兵器 Casper 2001年10月29日(月) 18時38分
 パソコンの引き取り以外にも目的がありました。

 1年前くらいに中古のWin98のノートパソコンを貰って、MP3をエンコードしまくっていました。調子に乗っていたらハードディスクが壊れて使えなくなっちゃいました。
 でその代わりとなるものを探していました。でもPC-98Note用なんて無いよなと思いました。しかし店を出る直前に漁っていたカーゴの中に、CD-Rのメディアに隠れるようにしてノート用のHDDがありました。でも予算を超える値段なので買えませんでした。
 (\32,000)

 HDDは買えなかったけど、CD-RWを買っちゃいました。RichoのMP7200AでCD40x、R20x、W20でJustLink&JustSpeedが付いていて焼きミスを防ぐそうです。これが\11,800でした。これでネットワーク経由で焼かなくてもいいし、焼いてる間に他の台で作業できます。

 そしてここにもパソコンのパーツを知り合いから集めて、組み立てようとしている奴がいる。それはタワーケースを買った父です。


[248] パソコンの引き取り Casper 2001年10月29日(月) 18時10分
 日曜日は[2h7j]の「アプライド」に行って古いパソコンを引き取ってもらいに行きました。

 前回の遠征で、アプライドではいらないパソコンを引き取ってもらえることを知ったので、実際にもって行きました。家のパソコン以外に、父の友人も一緒に乗ってパソコンを持っていきました。そのとき天気は雨でパソコンを移動にはまったくもって大変でした。
 そのパソコンというのは学校のセミナー室にあったような代物で、ちゃんと引き取ってもらえるか心配でした。もしダメなら大荷物を抱えて[2h7j]を後にすることになります。さらに絶対買い物で荷物が増えるので、それは勘弁です。まぁ少し困惑しながらも引き取ってくれたので、ホッと一安心です。


[247] 海王丸の見学 Casper 2001年10月29日(月) 17時58分
 開校100周年を記念して式典や講義がありますが、まず海王丸の見学がありました。

 この見学にはクラスで15人までしか参加できません。僕らのクラスでは定員いっぱいまで参加しました。でも他のクラスは少ないみたいでした。まぁ見学の順番が遅ければ授業が潰れるので、参加しない方が楽できるのです。でもそれなりに楽しいと思うし、日記のネタにもなるので参加しました。また純粋なマイコン部のメンバーは全員参加でした。

 海王丸までは学校桟橋から船に乗って行かねばなりません。僕達が順番を待っていると、お偉いさん達は練習船「はまかぜ」に乗ってビューンと先に行ってしまい、僕達はボロい観光船でした。でもポンツーンから離れるとすごい加速を見せ、かなり上に向きながら海王丸に近づきました。

 海王丸は帆船なので帆を張るためにマストがあります。天に向かって柱が伸びています。さらにマストを繋ぐロープが遠近法で高く見せていると思います。また海王丸はディーゼルエンジンも搭載しています。スクリューは2つで可変ピッチプロペラになっています。あと船なのにあまり揺れませんでした。まぁ錨で停泊しているからでしょうか。
 後部甲板で写真を撮ったあと船内を見学しました。でもなんで階段だけが華麗なのでしょうか? ここだけ木で出来ています。現在船体をすべて金属で作るように義務付けられています。まぁ表面だけの飾りなのでしょう。そしてどうせするなら豪華にとでも考えたのでしょうか。まぁそこだけが華麗なのでした。
 その後前部甲板で再び写真を撮りました。予想通りというか、タイタニックのまねをする2年生がいました。それからは自由行動で、船内を再び通ったり、船のことや甲板にある器具について質問したりしました。

 そして次のグループの見学があるので、僕達は帰ることになりました。今度は「はまかぜ」に乗りました。人数が多いので船側にも乗りました。そのとき海王丸の周りを回るサービスがありましたが、残念ながら外側に乗っていたため船体で隠れて見れませんでした。

 この見学が有意義なものであったかですが、帆船に乗る機械などめったに無いことですし、このことを自慢できたり日記にも書けるので、良かったと思います。


[246] ダウンロード報告 Casper 2001年10月27日(土) 08時25分
 はい、日々ダウンロードしています。
 そして依頼の品をゲットしました。

 目録
   劇場版カウボーイビバップ-天国の扉- [低画質] 189MB
   電車でD 1~5,Plas

 他に「星界シリーズ」や「剣風奇伝ベルセルク」、「NOIR」をダウンロードしようとしています。
 現在、「NOIR」は第10話までと飛び飛びで数話。
 「星界」は全体で10話分程度。
 「ベルセルク」は2~3話です。


[245] 新刊Get! Casper 2001年10月26日(金) 22時07分
 今日本屋で用事を済ませたついでに新刊を買いました。

 買った本
  プラネテス 2
  ジパング 5
  なるたる 6
  Missing
  リザレクション

 「カルドセプト2」があるか聞いてみましたが、「11月の新刊では?」と言われました。まぁその本屋には無かったのです。
 買った本の下2つは小説です。「Missing」はまだ読んでいないので内容はわかりません。
 もう1つの「リザレクション」はTCGの「リザレクション」の設定を物語にしたものです。弟が「やってみようかな」と興味を持っていたので買ってみました。


[244] コンピュータ・レスキュー、出動! Casper 2001年10月26日(金) 22時02分
 はい、電話一本で駆けつけました。

 前回同様ADSLの接続です。なにやら電源を落とすといけないとか…?
 でも「調子が悪くなったら再起動」がWinなのに、ADSL接続は「切っちゃダメ」なのだそうです。家では別に気にしなかったし(そもそも最初はホストの調子が悪かったし、今はルーターが常時接続をやっている)、再び接続ツールを実行すれば接続されたのにねぇ。

 まぁともかく、数分で設定を直して、再びページが見られるようにしました。
 今回はダイヤルアップが起動して、そっちで接続しようとしていました。
 IEの接続設定で「接続しない」をチェックし、接続ツールを実行して、作業を終えました。

 今回の報酬……缶ジュース、本


[243] 貰い物の自転車 Casper 2001年10月24日(水) 14時45分
 今年の新学期の初めに、歩きでは終便が効率よく利用できないだろうとタダで自転車をもらいました。

 といっても放置自転車を登録しなおして譲り受けただけです。結構野ざらしだったのでそこらじゅう錆が出ていて、チェーンは伸びていました。
 すぐ壊れそうだったので、家まで持って帰って手入れと修理をしました。
 2日ほど頑張ったけど、新品なみのピカピカにはなりませんでした。

 そんなわけで自転車での通学になりました。港から学校まで軽く10分で到着です。まぁ狭い島なので曲がり角では確認して安全運転。それ以外では…。
 結構調子よくやっていましたが、最近タイヤがパンクし、さらに後部車輪のスポークが8本ほど取れてタイヤが曲がるといった故障がありました。完全に修理していないのに坂で思いっきり踏み込んだのがいけなかったようです。

 また、雨が降った後も大変です。錆止めというか、防止剤が塗られていなかったり、所々塗装がはがれていて、ほっとくと再びサビサビになってしまいます。特にチェーンは注意していないといけません。もし切れたら動かなくなってしまいます。