ページ番号  1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10

現代のストレージ、シン・プロビジョニングは容量の仮想化

URL:http://bit.ly/1ARthOq
ストレージとはコンピューターシステムにおいて様々なデータを保存する場所、現実の製品ではディスクドライブの集合体となっており、OSやアプリケーションからはボリュームとして認識するように出来ています。

■ストレージの接続方法による違い
外付けHDDはTVやレコーダーが長時間録画をしたり、パソコンで大量のファイルを保存するために、本体に直接ケーブルで接続して大容量の記憶領域を用意します。外付けHDDにアクセスできるのは直接接続された装置(TV/レコーダー/パソコン)だけです。

NASとはネットワークに直接接続され他のパソコンから共有フォルダとしてアクセス出来る記憶装置です。ディスクドライブとそれを扱う専用のコンピュータで構成されていて、複数のパソコン間でファイルを共有する事ができます。

■ディスクの故障からボリュームを守る
ディスクドライブが故障すると保存していたファイルにアクセス出来なくなります。もし代わり(バックアップ)がなければそのファイルは失われてしまいます。

おおまかに言うと、別のストレージに同じファイルをコピーしておくのがバックアップです。但し大容量のデータを扱うとバックアップの開始から終了まで時間がかかってしまうため、その周期は定期的に間隔を開けて行われるのが一般的です。

ディスクの故障から守るために生まれたのがRAIDです。
・RAID 1はミラーリングと呼ばれていて、ディスクドライブのペアにそれぞれ同じデータを保存することで、片方が故障しても残りのデイスクドライブからデータを読むことが出来る様になっています。

・RAID 5はブロック単位のパリティ分散記録です。最低限必要なディスクドライブは3台以上。書き込まれるデータをブロック単位に分解して、水平パリティを計算し、各ディスクドライブに分散して記録します。もしディスクドライブが1台故障しても、残りのディスクにあるブロックやパリティから失われたブロックを計算することができるので、書き込まれたデータを読むことが可能です。

外付けHDDでもNASでも、RAID機能のあるストレージは複数のディスクドライブを持ち、書き込まれたデータを保護することができます。パソコンからはディスクを個別に認識することが無くなり、一つの大きなストレージとして使用することになるでしょう。

■シン・プロビジョニングは容量の仮想化
記憶容量はディスクドライブによって決まっており、RAID機能で複数のディスクドライブを束ねて大きなストレージにしたとしてもその容量は構築時に決まっていました。
シン・プロビジョニングでは物理的なディスク容量よりも大きなストレージ領域を扱う事が可能です。実際にデータを保存したときにディスクには保存されますが、どのように記録されたかは隠蔽されます。それが問題になるのはデータ量が増えて物理的に保存しきれなくなった時で、その場合もディスクの追加やより大きなディスクに交換することで対応出来るようになっています。

NETGEAR - ReadyNAS
・2.5または3.5インチ SATA ドライブ(HDDまたはSSD)を使用する。ホットスワップ対応。
・XRAID自動ボリューム拡張、無制限スナップショット、アンチウイルスによるデータ保護
・Windows、Mac、Linux、iOS、Androidデバイス間でファイルを統合、バックアップ、共有
・iTunes、DLNA対応組み込み/アドオンアプリケーションで音楽や映画をスマートホンやタブレットなどのローカルまたはインターネット接続デバイスにストリーミング

QNAP Turbo NAS
・3.5または2.5インチSATA HDD/SSD。システムを止めずに交換可能。
・RAID 0、1、5、6、10、5+ ホットスペア、6+ ホットスペア、10+ ホットスペア。RAIDボリューム拡張、RAIDレベル移行、障害時に読取専用保護、RAID復旧
・SMB/CIFS、AFP、NFSをサポート。さまざまなネットワークプロトコルで高性能なファイル共有を実現


サーバのHDDが壊れたみたいだけど…【RAID 0】!?

URL:http://bit.ly/jLTwtS
職場のサーバが1台起動していない。HDDの片方がオレンジLED点滅してます。
BIOSで見るとRAIDの所でFail発生。メニューを開くと物理ディスクの0番がエラーみたいです。
単純に交換すればいいのかと思えば、論理ディスクの容量が139760MB、対してHDDの容量は69880MB…これは【RAID 0】ですね。
交換すると消えるので終わってます。\(^o^)/

●DELL PowerEdge 1850
・HDD … SCSI Ultra 320 73GB 10krpm
 ⇒ SEAGATE ST373307LC

ハードディスク復旧なら日本データテクノロジー
RAID機器の復旧 - DELLサーバー・IBMサーバー

デル株式会社(Dell Japan)の公式サイト | Dell 日本⇒製品の販売が終わっていて公式サイトに情報なし。最新機種を買えとのこと。
ST373307LC Cheetah 10K.6 73.4 GB | Seagate
価格.com - SEAGATE ST373307LC (73.4G 10000 U320) 価格比較
中古DELLHDD-DELL対応 HDD 【Ultra320】 73GB 10krpm 80pin DELLトレイtypeB - 秋葉原のリユースサーバー.NET⇒6,300円(税込)【在庫はお問い合わせ】
中古 Seagate Cheetah 10k.7 ST373207LC SCA 73GB 10krpm 3.5inch | コンピューターのおっと⇒5,250円(税込)※【中古】


いつの間にかバッファローのNASシリーズは、家庭用がLinkStation、法人向けがTeraStationとなっています。どちらもHDDx4台・RAID5構成の製品があるのですけどね。

URL:http://amzn.to/gIPfcx
ネットワーク対応HDD(NAS)⇒LinkStation
メディアサーバとしてレグサ、DLAN、iPhone&iPad対応など、ホームユースな機能を備えた製品となっています。4ベイ装備ですがHDDは1台の搭載し、残りを増設可能とすることでリーズナブルになっているものもあります。

⇒でも最初1台ではRAIDになってませんし、しばらく使った後にフル増設でRAID5にしようとすると貯めてあるデータが消えるような気が…もう一台LinkStationが要るよな!?

管理者・RAID機能搭載NAS(法人様向け)⇒TeraStation
ビジネスユースとして、ウイルスチェック機能やRAID6対応などを搭載した製品です。ホットスワップ対応でHDD交換時にダウンタイムが0となっている点がいかにもビジネス向けです。

バッファローのHDD
ネットワーク対応ハードディスク[Amazon]

SATA HDD 2TB[Amazon]


【お買い得】2TBのハードディスクが1万円以下で売ってますよ!

URL:http://amzn.to/cRXf6M
WesternDigita製SATA接続2TBのHDDが新品でも9,890円とか、安くなりましたね。これを4ベイのRAID5対応NASにこれ詰め込んだら8TB!

そういえばTeraStationも8TBの容量の製品が発売されてますね。222,600円ですけどAmazonなら25%OFFで166,240円だそうです。

どうせなら7ベイ搭載可能なNASキットにすればもっと容量が大きくできます。RAIDはデータを分散して書き込むことで耐障害性と書き込み速度をバランス取ったやり方です。容量的にはHDD装置一本分がパリティとして使われるため4ベイなら容量が25%OFFです。これが5ベイなら20%OFF、7ベイなら14%分で済みます。その分装置が大きく高価になりますけどね。そんな7ベイのNASキットが102,000円です。HDDは7本で69,230円、合わせて171,230円で14TB、RAID5なら12TB使えます。

よく見るとWD製のこのHDDは回転数が5400rpmでした。日立からも2TBのHDDが出ています。これは少し高いだけで回転数は7200rpmです。単純に性能を考えると回転数が早いほうが良いらしいですよ。


ページ番号  1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10