ページ番号  1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10

[HP ProLiant ML110 G6] サーバをWindowsServer2003にダウングレードした時、デバイスマネージャに?マークの「不明なデバイス」が表示される。

URL:http://bit.ly/hTxvV9
HPサポートで検索すると内容そのままの文書がありました。⇒HP ProLiant ML110 G6 - デバイスマネージャ一覧に?マークのついた不明なデバイスが表示される (Windows Server 2003)

[その他のデバイス]に表示されているのは、
・「SM バス コントローラ」
・「イーサネット コントローラ」
・「基本システム デバイス」
・「不明なデバイス」です。

付属の「Easy Set-up CD」を使用すると、
・「Intelチップセット識別子」
・「NICドライバ」
・「HP ProLiant 100シリーズ マネジメント コントローラ ドライバ」
をインストールすることができ、必要なドライバが見つかったものは?マークが消えます。

最後に「不明なデバイス」が1つ残りますが、これには「HP NULL IPMIコントローラ ドライバ」が必要です。CDにはWindowsServer2003用のプログラムが入っていないため、HPのページからダウンロードする必要があります。

HPの「サポート&ドライバー」で製品名を入力して選択、該当するシステムのOSをクリック、ダウンロード一覧から[ソフトウェア - システム管理]を見ると「HP NULL IPMIコントローラ ドライバ」があります。

上記以外の「不明なデバイス」が残っている場合、標準ではない装置が取り付けられている事が考えられます。デバイスを取り外してみて一覧から消えればそれ。該当するドライバをインストールすればOK。

それでもよく分からない場合、「Windows XP システム情報ツール」でシステムの詳細情報を確認するとデバイスのIDが分かります。
ファイル名を指定して実行で「msinfo32」を入力して起動します。
デバイスマネージャで【?】となっている項目は、
[システム概要]-[コンポーネント]-[問題のあるデバイス]
に表示されます。

今回の「不明なデバイス」は
 ・ACPI\IPI001
 ・ACPI\HPQ000B
と表示されていました。
 ・IPI001 ⇒ 「HP NULL IPMIコントローラ ドライバ」
 ・HPQ000B ⇒ 「HP ProLiant 100シリーズ マネジメント コントローラ ドライバ」
が対応するドライバです。

HP - 日本 | サポート&ドライバー
HP ProLiant ML110 G6 - デバイスマネージャ一覧に?マークのついた不明なデバイスが表示される (Windows Server 2003)
Windows XP システム情報 (Msinfo32.exe) ツールについて
システム構成ユーティリティ (Msconfig.exe) システム構成ユーティリティを使用して、システムの復元を実行できます。
ML110 G6 にWindowsXPを入れてみた | セッキーが作ったページ
HP Proliant ML110 G6 - ジグソー
HP Proliant ML110 G6はHewlett-Packard社のタワー型エントリーサーバーです。
Intel CPUに対応した第6世代となります。Intel 3420を搭載、LGA1156に対応します。


「astah* professional」って何んじゃい!?⇒ソフトウェア設計支援ツール

URL:http://astah.change-vision.com/ja/
「astah* professional - ソフトウェア設計支援ツール」は、UML、ER図、DFD、フローチャート、CRUD、マインドマップ、要求図を簡単な操作で描画・モデリングするためのツールです。
Java、C++、C#等の言語に対応し、ソースコードを取り込んでパッケージやクラス等のモデルを作成できます。

astah* professional ユーザーライセンス
ユーザーライセンスは1ライセンス1名の対応で、1ライセンス29,400円。製品の使用自体は無期限です。これに保守サポートが1年間付いてきます。2年目以降もサポートを継続する場合、1年間の延長に7,875円かかります。

astah* community - 無償UMLモデリングツール
UMLを書くだけなら無償のUMLモデリングツールが提供されています。
JavaSE6で動作し、Windows版、Mac OS X版インストーラ、Linux版パッケージが用意されています。

astah*
astah* professional - ソフトウェア設計支援ツール


HTML5で変わること

 Appleが「FLASHなんか必要ない、HTML5で対応できる!」と言ったとか。なんだかHTML5は高機能らしいです。HTML5対応を言うブラウザも出てきていますので、違うところくらいは押さえておかないとイケないかもです。

 これが下位互換があると良いのだけれど、HTML5で廃止となった要素があるそうです。かなり影響あるみたいで、「center、font、u」といったタグが廃止となりました。ページを区切る「frame、frameset、noframes」といったフレーム用のタグが廃止となりました。その他、aタグのaccesskey属性とか、name属性が廃止となってid属性に統一されました。

 HTMLタグからレイアウトや見栄えに関する要素を排除して、それらをcssにまとめようとする意図があります。HTMLにはデータを出力するだけにして、出力プログラムや検索プログラムが容易に扱えるようにするとか利点は有りますが、スタイルの指定はいちいち細かくて記述が長くなります。それに結局divタグやスタイル属性を入れるので手間は変わらないかも。cssファイルに定義をまとめると余計にファイルが増えることに…。定義がクラスやIDで統一できるかもですけど、HTMLを編集する時はCSSファイルも参照する必要が出てくるのですよ。
 新機能の実装は結局JavaScriptでやらせるのでしょう。ページごとにJavaScriptを書くと面倒なので外部参照に…。そうするとページ内のIDのつけ方やdivのレイアウトが制限されて来るわけですよ。
 頭のイイ人に基本デザインをさせて、編集ツールは統合環境にやらせないとHTMLがスパゲティーになりそうです。

 もちろん今までのタグも使えるんだよな?!

HTML5とは?変わるWebと注目の新要素 HTML5.0の情報サイト

コメント

dmac [2010年06月04日(金) 21時44分46秒]
アップルは、「Apple、Flash代替技術「Gianduia」を開発」だそうです。アドビ・MS・Apple。困らせないでおくれ。

nw_gamers

URL:http://groups.google.co.jp/group/nw_gamers?hl=ja

Google Group:nw_gamers


XMLファイルに「”」「’」「<」「>」「&」を書いたらエラーになる

URL:http://ykr414.com/xml/error.html
半角の「"」「'」「<」「>」「&」を記述した場合、
ブラウザで表示させると「セミコロン(;)が必要です。」というエラーになります。
それぞれをエンティティで表記する必要があるみたいです。

「"」⇒「&#34;」
「'」⇒「&#39;」
「<」⇒「&#60;」
「>」⇒「&#62;」
「&」⇒「&#38;」
※それぞれ半角で記述するとエンティティとなる。

Googleなどの検索エンジン用に、Sitemapを手作業で書いているとエラーが発生していました。
自動で抽出するツールの動作がよろしくなかったので、ページから正規表現の置換を駆使して同じサーバ内のリンク先だけを抽出し、DBに貼り付けて重複を削除、キーワードを入力しているところはエンティティ化して保存しておいたのですよ。

sitemaps.org - プロトコル
sitemaps.orgのプロトコルを見ると、「&」は「&amp;」で書くようになってますね。
Googleのサイトマップの説明もそうなっているような感じです。
「&」⇒「&amp;」
「'」⇒「&apos;」
「"」⇒「&quot;」
「<」⇒「&gt;」
「>」⇒「&lt;」


ページ番号  1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10