ページ番号  1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10

[バージョン管理]GitをGUIで使用する手段は何が良いでしょうか?

URL:http://bit.ly/k1ICaw
まずは関連するページを収集してみる。

Github を Windows で利用する(Git GUI編)
GitもGUIがあると便利に「Git GUI」
WindowsでのGit環境構築とその注意点 - GUIでGitを操作できるgit-gui
WindowsでGitのGUIを使えるようにする - git-cola
分散バージョン管理Git/Mercurial/Bazaar徹底比較
TortoiseGit The coolest Interface to (Git) Version Control
TortoiseGit日本語言語ファイルプロジェクト
実用レベルに達したWindows向けGitクライアント「TortoiseGit」でGitを始めよう
msysGitでWindowsからGitを使う


ProjectNoteの改修するところ

■過去ログのエントリータイトル
過去ログに移ったエントリーでも固定リンクによってそのエントリーのみを表示することができる。
過去ログは静的なHTMLファイルとして100件単位でまとめているが、コメントタグによってエントリーを区切り、同時に埋め込んであるIDやグループの値を元にデータを特定して表示する仕組みとなっている。
改修するところは、過去ログを表示させたときにエントリーのタイトルをHTMLのタイトルタグのところに反映させることである。
⇒対応完了

■グループ⇒タグ
エントリー毎にグループを設定できるようになっているが、これをタグという扱いに変更する。
タグの場合、ひとつのエントリーに対して複数のタグを設定することになる。
またグループ別の表示も「グループ名完全一致」から「タグを含む」という検索方法に変更する。
エントリーの登録時にコンボボックスでグループ名を入力しているが、テキストボックスでの入力とする。
別にコンボを追加して既存のタグを表示し、選択したタグがテキストボックスに追加されるようにする。
データの格納方法はグループのエリアを使用し、","(カンマ)によってタグを区切ることにする。
⇒対応完了

■ログインID
投稿画面、管理画面でパスワード以外にログインIDを入力させるようにする。
⇒対応完了

■スキンのレイアウト修正
スタイルシートを修正し、エントリーの領域を広くする。
横幅を500~600pixにしたい。
検索バーを一番上に配置する。HTML上はフッターだがCSSにより先頭へ配置させる。
写真のブログツールをもっと上に表示させる。
Amazonは最後でいい。

■クリップやコメントのRSS対応
クリップを追加したとき、コメントを追加したとき、それぞれのRSSにレコードを追加するようにする。

■検索ワードの取得と表示
Google等の検索エンジンから飛んできたときに、履歴情報から検索ワードを抽出する。…表示するかどうかは考える。

コメント

かすぱ [2009年06月13日(土) 10時41分]
エントリーを表示したときに必ずタイトルが表示されるようになると、Googleの検索結果に表示されるようになります。
最初は大丈夫なのだけれど、過去ログに入るとタイトルが消えてしまうのでGoogleのウェブマスターツールで※注意になってました。

タグ形式にするとエントリーを細かく分類できるようになり、まとまりの範囲も複数の分類にまたがったエントリーなども設定できます。
エントリー下段のグループのところに表示してます。
これも検索エンジン対策ですね。キーワードが多く含まれてるほど良いし、お目当てのエントリーがヒットしていない時でも、グループ検索でヒットするかもしれません。

ログインIDはIE6で見ているときに、最初に全角モードだとパスワード欄で入力するときに半角へ切り替わっていないという問題の対策です。
最初にログインIDを入力するようにすれば、半角へ切り替えることが可能なのです。

スキンレイアウトは動画を再生させるためです。
画面も広くなってきたし、動画を縮小させずに表示できたらいいかなと。

コメントのRSSはどうでしょう。まぁだれ得ですねぇ。これまたGoogleのウェブマスターツールに反映できるので、暇があれば作っておきます。RSSの公開はしないんじゃないかな?あえて書くと//x68stage.ddo.jp/casper/sunbbs/コメントRSS.xmlかな?

ページ番号  1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10