ページ番号  1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10

【プロコン】競技部門「何色? サッと見 発見伝」の結果発表の様子【動画】

URL:http://www.procon.gr.jp/
プロコン2009 競技部門今回の内容はプロコンらしい競技部門でした。
通信でデータを受け取って、ノートPCに黙々と計算させ、
結果をプロジェクタで投影してグラフィカルに表示する。
試合中は人の手から作業が離れ、最強・最速のプログラムを決める試合となりました。




10分間の試合時間の間に与えられたパズルの解き方を計算します。
同時に3つのパズルを解く必要があります。
それぞれ「10x10 4色」「12x12 5色」「14x14 6色」というように難易度が異なります。
決勝では色数が増え、パネルの数も最大の「20x20 6色」となりました。

3つのうち、どれから取り掛かっても、同時に計算を始めても良いのですが、
単純に総当りを考えると時間的にも総パターン数的にも無理な話で、
何らかの方法で無駄な探索を行わない⇒探索を刈り取るという作業が必要なようです。

最終的にはそれぞれの色が繋がっていれば良いわけで、
最終解は無数に存在し、探索に極端な分岐は存在しませんが、
探索中の解法がどれだけ良いものかを判断する、
「評価関数」の作り方が難しいということになっているそうです。

回答はテキストファイルにしてサーバに送信する形式で、
試合時間中であれば何度でも送りなおすことができます。
回答までの時間も評価対象ですが、優先度は下から2番目でした。
なので色を全て繋げる⇒クラスター化を最大にして、
そこに至るまでの手数で勝負が分かれました。

3つのパズルでの順位を合計してスコアと呼びますが、
これが同点になる試合が数回ありました。
この場合一番簡単な「10x10 4色」の順位で勝負が分かれています。

結果は全て異なる形になっていましたので、解き方は各校でそれぞれ異なるみたいでした。
…といっても複数のやり方で解いていたり、それを混ぜて扱っているみたいでしたが…。
大きく分けると「一色ずつ順番に固めていく」やり方(⇒キレイ)と、
「色が線のように繋がっていく」やり方(⇒あまりキレイではない)があるようです。

見た目のキレイな一色ずつ固めるやり方も、
「地層のように端から順番に色が並ぶ」パターンや、
「四隅にそれぞれ色を集めて中央で仕切る」パターン、
「外周に沿うように色を並べる」パターンなどがありました。
共通して言えるのは四隅、外周の色が決まるのは比較的早い段階みたいでした。

勝ったのは「大阪府立」でした。結果発表の手順を追っていく画面で、
気付いたら色が纏まっていたというくらいに素早い手数でした。
2位の「一関」は若干及びませんでしたが、
パネル数が多い⇒難しいほど強いというプログラムは自慢げでした。

全国高等専門学校プログラミングコンテスト
【第20回】プログラミングコンテスト2009【木更津】
【木更津】「第20回プログラミングコンテスト」に行ってきました【写真】


【木更津】「第20回プログラミングコンテスト」に行ってきました【写真】

URL:http://www.procon.gr.jp/
第20回プログラミングコンテスト 2009年 木更津千葉県木更津市のかずさアカデミアホールで「第20回プログラミングコンテスト」が行われました。
今年の課題は前年に引き続き「ゆとりを生み出すコンピュータ」でしたが、ネタをひねり出すのに苦戦していたという声がありました。
引き出しの少ない課題だと2回目となると苦労するのかも?
来年はまた別の課題になるのですが、発展性のあるキーワードでお願いします。

かずさアカデミアホール会場はかなり立派なものでした。かずさアカデミアパークという研究所や工場を誘致した地区の施設で、各種学会やセミナー用に作られたことはあります。かなりカッコイイ建物でした。


今回で一番カッコイイと思ったプログラムが、香川高専(詫間)の自由部門のやつです。看板をスプレーで作るという内容ですが、かなりリアルに近い専用デバイスでスプレーを吹き付けます。
展示が大画面なのも良いですね。それに色の設定が色相循環モードなど、ただ描いてるだけで画面がカラフルになるので目を引きます。

PS3コントローラーを操作用デバイスに改造開発したデバイスは2つで、PS3のコントローラーにカメラを搭載したスプレーのコントローラーと、画面の上下左右へ設置する超音波のセンサーです。

最近はゲーム用のコントローラーを操作用デバイスに用いるパターンが多くなりました。
今回のプロコンでもWiiリモコンをセンサーに使っている所がいくつかありました。
コントローラーのセンサーが高度になったのと、それを手軽に扱える仕組みが用意されたのがポイントでしょう。
PCとゲーム機が同じ仕様になってきたということでもあります。
目的は空間上の座標の取得で、手に持ったコントローラーの空間的な情報⇒位置と方向をPCに入力するために使用しています。使い方は2パターンあるみたいで、Wiiリモコンを手に持って固定されたLEDを捉える使い方と、Wiiリモコンは固定しておいて手持ちのLEDを移動させる方法です。


来年のプロコンは高知で行われます。
…ちょっと遠いな…。

写真[2009/10/17]
写真[2009/10/18]
全国高等専門学校プログラミングコンテスト
【第20回】プログラミングコンテスト2009【木更津】


【プロコン2009】かずさアカデミアホールまでの移動手段

URL:http://www.kap.co.jp/hall/access/
Googleでルート検索したら「最寄り駅から一時間以上歩け」と表示された今年のプロコン会場ですが、普通に各種バスがありますのでご利用ください。

かずさアカデミアホール | 交通アクセス
車で
 アクアライン経由、館山自動車道「木更津北I.C.」 → 東京から50分
高速バス
 東京バス乗り場 「アクシー号・かずさアーク直通」 → 65分
 横浜 ⇒ 木更津 → 55分 → ●路線バス
電車で
 JR内房線木更津駅下車 → 特急52分、快速65分 → ●路線バス
路線バス
 JR木更津駅東口 ⇒ かずさアーク → 20分

東京からなら1時間~1時間半で行けちゃいます。

例年通りなら参加者・関係者にはお昼はお弁当、夜は交流パーティですが、一般のお客さんは?
お昼は隣接する「オークラアカデミアパークホテル」のレストランに行ってみますか?
和・洋・中・鉄板焼のお店があるけどランチでも1,300円~2,100円しますね。

…お弁当の持込か、目の前のコンビニ?
軽食コーナーでチャーハンを食べることになるかもしれませんねー。

【第20回】プログラミングコンテスト2009【木更津】
全国高等専門学校プログラミングコンテスト
かずさアーク | かずさアカデミアホール

写真[2009/10/17]
写真[2009/10/18]


【第20回】プログラミングコンテスト2009【木更津】

URL:http://www.procon.gr.jp/
10月17日~18日の2日間、高専生たちの熱い戦いが始まる…。
まぁ一番熱いのはその前日だったりしますが。

というわけで今年のプロコン情報です。
第20回プログラミングコンテスト
「集まれ手作りの未来たち-海を越え!翔けろ!橋になれ!-」

主管校 木更津工業高等専門学校(千葉県)
募集部門
 課題部門(「ゆとりを生み出すコンピュータ」をテーマにした作品)
 自由部門(自由なテーマで独創的な作品)
 競技部門(与えられたルールによる対抗戦)
本選
 日時 平成21年10月17日(土)~18日(日)
 場所 かずさアカデミアホール(千葉県木更津市かずさ鎌足2-3-9)
東京からなら近いですよね、龍難さんも簡単に行けますよね…と思って戸塚からGooglMapでルート検索したら3時間とか…ワカメ。どうやら向こうの最寄り駅から結構遠い…。どうなの?
⇒[検索してみた] 最寄り駅から1時間半…歩くとか何?!

大会参加者はシャトルバスを使うことになるみたいです。※要事前申し込み
 [木更津駅⇔かずさアカデミアホール]

※木更津駅から路線バス使えば「かずさアカデミアホール」に行けるそうです。
⇒[かずさアカデミアホール | 交通アクセス][移動手段まとめ]

宿泊・弁当・他のご案内
【第20回】プログラミングコンテスト2009 関係者宿泊先宿泊先
A.ホテルロイヤルガーデン木更津
B.東京ベイプラザホテル
C.グランパークホテルエクセル木更津
D.ホテル銀河
E.割烹いづみ
F.オークラアカデミアパークホテル

 ⇒[Google地図を見る]
CDEGには各部屋にインターネット環境があります…他のところは無いのね。
「オークラアカデミアパークホテル」は本選会場である「かずさアカデミアホール」に隣接しています。便利でしょうねー。

競技部門
「何色? サッと見 発見伝」
今回の競技部門は、数色のパネルが配置されたマス目状に区切られたフィールド上で、その一部の領域を回転しながら、色ごとに連続した領域にまとめるパズルゲームです。いかに少ない回転数で完成状態にできるかを競います。
競技部門のご案内

DMAC氏はわざわざ電車で東京入りだそうです。
私はバイクで会場入りになるでしょう。近いので家からの通いになります。

全国高等専門学校プログラミングコンテスト
かずさアーク | かずさアカデミアホール
【プロコン2009】かずさアカデミアホールまでの移動手段

写真[2009/10/17]
写真[2009/10/18]
【木更津】「第20回プログラミングコンテスト」に行ってきました【写真】
【プロコン】競技部門「何色? サッと見 発見伝」の結果発表の様子【動画】


ページ番号  1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10