ページ番号  1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10

[mixi]mixiボイスのツイッター連携エラーについて…というお知らせが来てました。最近連携してなかったぽい…。

URL:http://bit.ly/hoGuJq
Twitterツイートがmixiボイスに反映される連携機能ですが、最近のTwitter仕様変更によって連携できなくなりました。mixi側が対応しましたが設定を変更するかの判断はユーザーに求められています。連携を希望する人は設定を開いて、Twitter連携を一度解除し再度設定する必要があります。


IBMのPCはセットアップがひと手間。クリア済みならいいけど、お古は大変…。

セットアップ時にClient Securityがウィザード形式でセキュリティ制御について聞いてくる。BIOSやディスクを暗号化したりする機能は便利だが設定する方は手間ですね。社外への持ち出しが多い営業さんのノートPCならともかく、社内置きならそこまでする必要はないかも。

BIOS セキュリティチップのクリア手順 -ThinkPad / ThinkCentre
セキュリティチップ( Security Chip ) のクリア方法は、BIOSの画面で行ないます。
電源投入時に[F1]を押して「Setup Utility」を表示します。
[Securty]→[TCG Feature Setup]を選択してEnter。
[Clear TCG Security Feature]を[YES]にして、[F10]で保存&終了。

[TCG Feature Setup]が[Active]の場合でセキュリティ設定が行われている場合に[Clear TCG Security Feature]が表示されるそうです。まだサラの状態で、セキュリティチップ機能を使わない場合、[TCG Feature Setup]を[Disable]とか[Interactive]にすれば良い。

BIOS セキュリティチップのクリア手順 -ThinkPad / ThinkCentre
IBMセキュリティチップ
WindowsXP BIOSの起動、セーフモード、起動ドライブの変更など


Android 2.2の「運転モード」について

運転モードが自動でオンになるのをオフにする方法
表示[+]→[ショートカット]→[設定]→[自動車ドック]でホームのあいているところに自動車ドックのショートカットを追加して、これを開いて[自動起動]のチェックを外します。
Froyoの「運転モードを有効にする」を表示させない方法:海外速報部ログ:ITmedia オルタナティブ・ブログ
充電器にHTC Desireを接続すると「運転モードを有効にする 運転モードを終了するには選択してください。」という項目が上のバーに表示されるようになりました。これはAndroid 2.2で追加された、運転中にハンズフリーで電話ができたりするアプリ(⇒Car Homeとか?)で使うための機能らしいです。…表示できるアイコンの数は限られているし、要らないのに表示されるのは困るので私もオフにしました。
「運転モード」に関する設定がいつもの設定メニューに無いのはおかしい。もしかしてHTCのシーン機能が「運転モード」に対応していないとかそんな感じ?

Froyoの「運転モードを有効にする」を表示させない方法:海外速報部ログ:ITmedia オルタナティブ・ブログ
Android Forums:Car Mode...Anyone found it?
Car Home for Android Gets Personal
まるで車載ナビ。Google、「Car Home for Android」をAndroid Marketでリリース
『Car Home』が更新されAndroidマーケットへ、カスタムショートカットなどが作成可能に : ライフハッカー[日本版]


[GoPro HD]新機能「One Button Mode」はとっても簡単になるモードです。人によっては便利なのです。

「One Button Mode」は電源ONで撮影開始、電源OFFで撮影終了になる機能です。前面の[電源/モード]ボタンだけで操作が完結するので操作がとっても簡単です。

もしGoProで動画のみを撮影する人ならばこの機能はONにすべきです。電源ONですぐに撮り始めるので面倒なくて良いと思います。逆に設定をこまめに変えたり、動画や写真など撮影モードを切り替えながら撮りたい人はこの機能をOFFにしておかないと面倒です。

メニューで「One Button Mode」をONにしてメニューを抜けると撮影が始まってしまいます。その後は[電源/モード]ボタンを長押しして電源OFFにするくらいしか操作できません。…もう一度メニューに戻って他の撮影モードにしたり、「One Button Mode」をOFFにする方法は?
どうやら電源OFFの状態から、上面の[シャッター/選択] ボタンを押しつつ電源をONにすると[設定メニュー]が選べるようになりました。

[GoPro HD]ファームウェア(v02.05.11)がついに来たそうです。
[GoPro HD]新ファームウェア⇒新機能!!
GoPro HD HERO Firmware Update
GoProUser.freeforums.org


[GoPro HD]新ファームウェアでのバージョンアップ後における新しい設定メニューについて

URL:http://goprouser.freeforums.org/post-all-issues-re-the-new-firmware-here-t1160.html
新しい機能が追加されたので、そのための設定メニューが増えています。
【onO、onF】
⇒新機能「One Button Mode」のON/OFFです。
【F、3、P、PES】
⇒起動時の撮影モードを設定できます。Fなら動画、3は3連写、Pは写真、PESはインターバル撮影になります。
【r1、r2、r3、r4、r5】
⇒動画モードです。本体背面に簡単なメモがあります。
【Cnt、SPt】
⇒露出モードです。Cntは中央重点平均測光、SPtはスポット測光となります。
【UP、UPd】
⇒新機能「Upside Down Mode」の設定です。UPは通常の向き。UPdは上面が下を向いているときなど、上下を逆転させて記録します。
【LFO、LFF】
⇒新機能「Live Feed Out」のON/OFFです。
【oSO、osF】
⇒新機能「Live Feed On-Screen Display」のON/OFFです。
【2、5、10、30、60】
⇒PES:インターバル撮影の撮影間隔(秒)です。
【bLO、bLF】
⇒前面のLEDで撮影中であることを表示する機能です。bLOは点灯する、bLFは点灯しない。
【bPO、bPF】
⇒ボタンを押したときにビープ音を鳴らす/鳴らさないを設定します。
【nSC、PAL】
⇒動画の形式を「NTSC」と「PAL」のいずれかを設定します。
【LSt】
⇒最後に撮った写真・動画を消す機能です。シャッターで選択後点滅中にもう一度シャッターを押すと削除されます。
【ALL】
⇒全ての写真・動画を消す機能です。シャッターで選択後点滅中にもう一度シャッターを押すと削除されます。
【OFF、60、120、300】
⇒自動スリープ機能の待機秒数を設定します。
【dAt】
⇒日付と時刻を設定します。
【ESC】
⇒設定メニューを終了します。


Post all issues Re: The new FIRMWARE Here
[GoPro HD]新しい機能について。
[GoPro HD]ファームウェア(v02.05.11)がついに来たそうです。


パスワードを変えたらタスクに登録してあったスケジュールが動いてなかったです。

URL:http://support.microsoft.com/kb/883605/ja
定期的にログインのパスワードを変えるルールになっています。先週くらいに変えたのですが、気付くとログイン時に差分バックアップを行う設定が機能していませんでした。どうやらパスワードを変えたことが原因でした。

特にこれといって「パスワードが違います」とか、エラーは表示されていませんでした。定期的にパスワードを変える方がセキュリティ的に良いので仕方ありませんが、タスクに登録する場合、スケジュール実行用のアカウントを作って実行させる方が良いようです。

またWindows XP SP2の機能として「ログオンしている場合にのみ実行する」という設定があります。これはログインで認証された情報を持ってスケジュールを実行させる機能で、これをオンにするとログインしている時しか有効になりませんが、タスクにパスワードを設定することなく実行が可能です。
サーバ用途では使えませんが、利用者がログインすることを前提としたパソコンならではの設定です。

サービス名
・ローカル サービス - NT AUTHORITY\LOCAL SERVICE
・ネットワーク サービス - NT AUTHORITY\NETWORK SERVICE
・ローカル システム - NT AUTHORITY\SYSTEM
・admin グループ - BUILTIN\Administrators

Windows XP Service Pack 2 および Windows XP Tablet PC Edition 2005 で追加される、コントロール パネルの [タスク] の新機能文書番号: 883605


用意してあるCSSの設定

【CSSのクラス要素】
.dp25
幅:25% のレイアウト枠設定
.dp50
幅:50% のレイアウト枠設定
.dp75
幅:75% のレイアウト枠設定
.clear
画像のまわり込みを初期化
.no-margin
マージンを0に設定
.pict
写真用。枠を作成


MAPLUS E-100MPの設定

設定はまず画面のキャリブレーションからしました。
本体を回しながらコンパスの設定をしました。
⇒いまいちちゃんと出来ているか分からないキャリブレーションです。
加速度センサーはバイク装着時の角度で改めて設定が必要ですが、とりあえず水平でセット。
■システム情報
OS Version Ver 01.18
Software Version Cer 1.1.1118
Media Player Version Ver 1.0.1107
1Seg Version Ver 1.06.0923
Navigation Ver 1.02.03
Maplus Ver 1.02.01

そういえばUID.datが新しくなるかもという話でしたが、
交換がタッチパネルだけなら変更は特にありませんよね。
チェックは実際にナビゲーションさせて、喋らせればいいんだ…。

ん、バージョンアップされてる…?!


まず、地図の縮尺を変える機能がレイヤー上ではなくてボタンで行うようになってます。
画面から直接ボタンで変更できるみたいですね。
…以前のやつならグローブはめたままでも操作できましたけどね。

設定が変わっているので自分用に設定していきます。
案内優先表示は「レーン情報優先」です。
もう1つに「案内方向優先」というのがありまして、
こちらは交差点で「右に曲がりましょう」という感じで音声ナビに反映されます。
レーン情報優先だと「右に曲がるために、右折専用レーンに入って…」という感じで、
どちらかというと都市部ではレーン情報優先の方が有難いかと。
まぁ交差点を曲がるのか、それともレーンを変更するだけなのか、注意して判断しないといけないかも。

縦モード切替は「横モード固定」です。
(たぶん)加速度センサーを使って、画面が縦か横なのかを判断し、画面表示を変える機能です。
かなりPRされている機能なんですが、歩行者用のナビだと「自動切換え」が最強ですね。
とりあえず車載のナビでは自動的に切り替わるところがいらない感じ。
「自動切換え」の他に「縦モード固定」と「横モード固定」があります。
バイクだと「縦モード固定」が運転しやすいかも。
車の列を抜けていきながら、あとどのくらいで交差点だから、そろそろ列に参加したほうが良いかもとか…。
しかしナビ画面以外は横モードのままで表示されるのでそっちが使いにくい!
音楽再生もしかり、設定画面も、おこのみポイントも、ルート設定もだ!!
なので「横モード固定」です。バイクでバンクしたときに縦モードになったりしますし…。

初期設定だとランドマークに「駐車場」と「トイレ」が表示させていないからONな。

道路強調は「高速以上強調」です。
交差点情報表示は「レーン情報表示」です。
交差点情報数は「2つ」にしています。
これは交差点の右左折制限をアイコンで表示する機能で、画面右上に1交差点が1行で表示されます。
次の次で右折だからそろそろ…とか、次は左折専用レーンがあるな。という感じで使います。

ハイウェイマップは「表示する」になってるのを、高速に乗る前は必ずチェックしましょう。
というのもどういうわけか「表示しない」に設定が変わっていたことがあったのですよ。
「ここに行く」でルートを案内したときか、それもと車用の設定に変えたときか…。
とにかく、高速道路を走っているときは普通用の案内はありません。
ハイウェイマップでは通過するIC、PAやSAのサービス情報、JCTの方向などが表示されます。

サウンド設定の案内頻度は「非常に多い」を選択します。
このナビの最大の特徴であります「声優ナビ」のチカラを最大に使うためにはココ重要です。
交差点に差し掛かると100m単位で喋るようになりますよ。
カウントダウンかよ。

センサ連動は「なし」で。高速に乗っているときにずっと反応していたのでこりた。

今回からミュージック自動音量という項目が増えているような気がします。
初期値は30%オフですけど、声優ナビが喋るときに音楽のボリュームが自動で下がるということなのかな。

案内タイミングは「少し早め」で。…これはちょっと様子見です。
案内が間に合わないのは困りますので、とりあえず情報は早めにください。

GPS情報は捕捉しているGPS衛星が表示されます。
部屋の中でも補足できるのかー!すごいね…ちょっと信号が弱いかもですけど。
GPSを捕捉してからでないと変更できない設定があります。
交差点とかレーン情報は現在地が分かっていないと使えない機能ですからね。
再起動してしまったとき、レーダーを見ながらしばらくお待ちください。

自宅が登録されていないので、駐車場に行ったときに設定するようにしよう。
別に自分の家ではなく、最も目的地に使用する地点を設定しておくところです。

おこのみスポットとオススメスポットは設定が残っていました。
保存したルート設定も残っています。

ルート設定してナビを開始…「えっ私がナビをするんですか…」やった喋りましたよ。


ページ番号  1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10