ページ番号  1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10

[Oracle]My Oracle Supportは意味不明?!⇒ただWindows7用ODBCドライバが欲しいだけなのに…。

URL:http://bit.ly/dRaWo8
保守先のお客さんが「環境をWindows7にしたいから、Windows7で使えるOracle(10gR2)のODBCドライバ、入手方法教えてください」と来たものだから、「My Oracle Support」で探してます。

Oracle 10g(10gR2)は、Patch Set Release(PSR) 10.2.0.5でWindows7に対応しています。
英語ですけどOracle10gR2リリースノートに、Windows7へのインストール方法が書かれていました。

「Oracle Database 10g Release 2 (10.2.0.3/10.2.0.4)」をダウンロードしてきて、なんかパラメータを付けて⇒「setup.exe -ignoreSysprereqs」、Universal Installerを起動してインストールする。
後は「My Oracle Support」で「PSR10.2.0.5」を入手する流れなのだが…My Oracle Supportが意味不明?!

ユーザーアカウントの作成、サポートIDのリクエスト?!
8桁の番号を入れる事になっていますが、何を入れたら良いのやら、てきとうに「1」を入れると通るけど何がどうなるのかさっぱりです。こんなときはヘルプに何かが書かれていたりしますが、ヘルプのヘルプが必要です。「My Oracle Supportの使い方がわからない」とサポートに問い合わせるレベル!!

「Oracle Database バージョンアップ支援サービス」
Oracle Direct(日本オラクルのご相談窓口)に、「Oracle Database バージョンアップ支援サービス」というサービスがあり、Oracleのバージョンアップ等の相談が無償で出来るそうです。ヒアリングシートに現在の状況、使用しているソフトとOracleのバージョン等を記入しサポートへメールすると、Oracle技術者が検討を行い、レポートで対応方法等を送ってくれるそうです。

「PSR 10.2.0.5」は見つからないけど、無料のクライアントやODBCドライバなどはダウンロードできました。
Instant Client for Microsoft Windows (32-bit)
Oracle ODBC Driver for Rdb

Oracle 10g(10gR2)がWindows 2008R2/Windows 7に対応しました
Oracle® Database Release Notes 10g Release 2 (10.2) for Microsoft Windows (32-Bit)
Oracle Database 10g Release 2 (10.2.0.3/10.2.0.4)
My Oracle Support


データベースの設計とER図

業務の流れからエンティティを抜き出せばER図が書ける。逆にER図を見れば業務の流れが理解できる。
業務の仕組み
 ↓
「誰」が「何」を「どう」する? → エンティティ
 ↓
エンティティの持つ情報 → 属性
 ↓
ER図

「誰」「何」に該当するエンティティはマスタ系、「どう」に該当するエンティティはイベント系、まはたトランザクション系と呼ぶ。

@IT:Databaseフォーラム | 連載:データベースエンジニアへの道
真のデータベースエンジニアを目指そう!
30分間データモデリング ~ER図を描こう!~


A5:SQL Mk-2

URL:http://www.wind.sannet.ne.jp/m_matsu/developer/a5m2/
「A5:SQL Mk-2」は、ADOまたはODBCによるDBへの接続、SQLの作成・編集機能、ER図の作成、テーブル定義書の作成(Excel出力)などの機能を持つ、フリーのSQL開発環境です。
各種DB(Oracle、DB2、SQLServer、MySQL、PostgreSQL)について、実行計画を取得することが可能です。
ER図機能について、ER図からDDL文の作成機能、逆に既存DBからER図を作成することが可能です。

A5:SQL Mk-2


音楽CDを取り込んだけれど…Media Playerで正しい情報が取得できない!

Windows Media Playerアルバム情報正しいものを取って来てないことに気づいたのです。アイドルマスターのCDを大量に取り込みましたけど、いくつかは別のアルバム情報でした。菊池真「MASTER ARTIST 04」秋月律子の情報を表示していたり、他にも違う情報で取り込んでしまったのがあったと思います。
(雪歩貴音のアルバムもどこかに行きました…)

自動取得で違うアルバム情報を選択したときはもう一度検索させて、検索結果から正しいものを選ぶ必要があります。それでも駄目なとき…発売後新しすぎて曲情報が入っていないとか、自分で入力することになります。

ちなみに、アルファベットは半角じゃないと気になる派です。

コメント

かすぱ [2009年06月11日(木) 18時21分]
最近出たアイドルマスターのCD⇒M@STER SPECIALの情報取得が正しくない。「02」~「04」が全部「01」になってしまうのだ。自分で情報を入力しても「既に登録されています」という表示が変わらないので取り込めなかった。「01」のMP3ファイルを他のフォルダにコピーしておいて、上書きでもなんでもいいから取り込んでしまうとか方法はあるけど、Windows Media Playerで取り込むのはやめて「cd2wave32」という昔使っていたソフトで取り込んだ。CDDBから受信したらうまくいきました。

RSSをFeedBurnerに設定しました

URL:http://www.feedburner.jp/
ブログの更新情報をまとめたRSSっていうファイルを、
最近Googleが買収⇒Googleが提供ということになった、
「FeedBurner」で表示されるように設定しました。

この「FeedBurner」経由でRSSを扱う場合、ブラウザで開いたときは
RSSの情報を見やすくまとめて表示され、同じURLでそのままRSSリーダーに登録可能、
さらに情報を表示した画面からボタンクリックで自分が使っているWeb上の
RSSリーダーに登録できるという仕組みです。
管理者は「FeedBurner」の管理画面でRSSを登録した人のカウントを見たり、色々できます。

…最初、Googleのサービス一覧を見たときに、見慣れぬリンクが出現していて、
なんだろなーとクリックしたけど、英語ページでどう使えばいいか分かりませんでした。
サービス名を検索したりして、RSSをどうこうするのは掴めたけど、
それで自分のアカウントで登録したりとか、分かんなかったりしました。
RSSの登録を途中で止めたら、同じURLで登録されてる…みたいな警告が出たりしました。
…どうにか削除して、もう一度ちゃんと登録しました。

今までのRSSファイルはそのまま同じ場所、同じ名前で置いてあります。
⇒[//x68stage.ddo.jp/casper/sunbbs/rss.xml]
そのRSSファイルを見て、表示や登録のページを表示するのが「FeedBurner」です。
「FeedBurner」で扱うためにRSS公開用のURLが新たに設定されます。
⇒[http://feeds2.feedburner.com/ProjectNote]
上記の新しいURLでRSSをご覧ください~。


ページ番号  1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10