観光庁&経済産業省調べ「休暇取得の分散化に関する意見まとめ」
■休暇分散 メリットない68%意見の集計結果について見てみると、「母集団は何?」とか「これだから統計は(ry」とか言うまでもなく、結果として否定的な意見が多いと見て取れます。でも計画や方針に影響しないみたいです。
政府は、地域ごとに時期をずらして5日間の連休を設定する「休暇の分散化案」の導入を検討していますが、これについて観光庁などが調査したところ、68%の人が「メリットは特にない」と感じていることがわかりました。
(中略)
この結果について、観光庁は「厳しい意見が多かったと受け止めているが、国の試算では、旅行者が増えて1兆円の需要創出が期待できることなどの説明を続け、早ければ再来年の導入を目指したい」と話しています。
「休暇分散」が導入されると地域ごとに日付をずらして連休が設定されるそうです。
国は有給休暇の使用率が増え、旅行者が増え、観光地の経済が潤うと試算していますが、意見をまとめると「金融・交通のシステムに混乱を招く。企業では仕事の遅延や休日出勤が必要になる。家族や友人と休日を合わせにくくなる」となり、メリットは特に無く、休暇分散に効果は無いと思われてます。
試算するだけなら問題はない、もし成功して1兆円の需要が生まれるのであれば成功である。しかし逆に問題となった場合どう責任をとるつもりなのか。この場合責任を取れる状況にならないと思われるので、ダメそうなら計画を止めるべき。いっそいつも通り働くか?
もし導入するとしてどこに影響が?変更されるシステムには何があるのか。
高速道路のETC休日割引について、地域ごとに対象日付が変更…にはならないでしょうね。住んでいるところは割引でも目的地が休日ではない場合とか…これって値上げ?まず全ての高速道路が無料になっていたら問題ありません。まぁ分散した連休全ての期間で休日割引が適用されることになるのでしょうね。
カレンダーの表示も地域別に変える必要があるでしょうか?
分散した連休中を全部塗りつぶしておけば全国対応ですね。でも地域色を出したカレンダーも出るはずで、そうすると地域限定になるわけですよ。
銀行なども休日は取引出来なかったり、ATMの口座手数料が余計にかかりますね。
これも地域別に分かれてたら面倒なのでは?銀行とATMはネットワークで結ばれ連動しているので、連休だろうが一律で使える気がします。
どうもメリットが思いつかないというか、連休分散を無視して働く企業が多い気がします。
混乱を招くだけで意味が無いのは正しいことなのかもです。
有休余ってる人は連休にさらに盛って大連休にすればいいと思うよ。
■休暇分散 メリットない68% - NHKニュース
■休暇分散化アイディアボックス
■観光庁
■経済産業省
■休暇取得の分散化に関するアイディアボックスの意見について〜アイディアボックスでいただいたご意見を取りまとめました!〜
■アイディアボックス集計結果[PDF]