「ルートラボ」が公開されました。

地図上をクリックして出発地、目的地、経由地を選択してルートを作成するほか、GPSログのインポートにも対応しています。正式公開となってからはルート地点数が8000ポイントと大幅に増えました。地図の標高データも10mメッシュまでに高精細化されています。ルート上にコメントや写真を配置でき、FlickrやTwitpicなどのオンライン上の写真も利用できます。
ルート閲覧も地図以外に航空写真を使ったものに対応しています。GPSログの再生なら実際の速度変化に合わせた再生が可能です。
インポートできるGPSログは、「KML、GPX、TRK、TCX、POIX、au あしあとデータ、NTT docomo 足あとデータ、Sony GPS-CS1Kログデータ」です。インポート直後は開始点と終了点だけが登録された状態です。これを移動させるとルートを引き直すことになってしまうので、まずは経由点を追加してから編集を行う必要があります。(Ctrlキーを押しながらルート上をクリック)
■2010年3月14日富士山周辺、河口湖→山中湖のルート
■2009年12月31日因島でイノシシのパトロール
■ルートラボ
■ルート共有サービス「ルートラボ」を公開しました。
■旧「ALPSLAB route」はヤフーで継続、iPhone対応など機能強化も -INTERNET Watch