【秩父】[椋神社例大祭]龍勢を見てきた!(2011年10月9日)【ロケット打ち上げ動画】

アニメ『あの花』の龍勢(⇒翼天飛流)も無事に打ち上がってました。
主人公たち6人に見立てたグライダーの分離や、あの花カードをばら撒いたりとか上手く行ってました。
⇒11番目の動画⇒YouTube
音が無いのは仕様です。そのかわりに高速度撮影となっています。
●有料観覧席
●道の駅「ちちぶ」の「あの花」コーナー
■「龍勢」秋空突き刺す 秩父でまつり 過去最高の11万人
秩父市下吉田の鎮守・椋(むく)神社秋祭り「龍勢(りゅうせい)まつり」が九日行われ、手作りの火薬推進ロケットの元祖とも言える花火「龍勢」が打ち上げられた。連休の中日とあって大勢の見物客が訪れ、山の街は夕方までに約11万1300人という過去最高の人出でにぎわった。
人気テレビアニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」のファンの願い事が書かれたカードを載せた龍勢も打ち上げられた。龍勢を紹介する口上は声優茅野愛衣さんらが務め、打ち上げが成功すると大勢のアニメファンが歓声を上げていた。

①ナレーターが番号とエントリー内容を読み上げ、流派と協力者を紹介
→櫓(発射台)まで龍勢を運ぶ。
②関係者が打ち上げる龍勢について紹介。
→発射準備。旗で合図。
③椋神社への奉納、口上。
→櫓から退避。導火線の点火用意。
④発射!

爆発や落下物、火事などの事故があって、段々と火薬の量が減らされているそうです。
それでも勢い良く打ち上がると、空を切り裂くような轟音がします。

…リズム感が独特ですよね。
区切り方というか抑揚の付け方もテンプレ化されてそうで、内容はともかく、何の事でも口上に出来そうな感じです。

石窯焼きのピザが、作りたてを食べられました。本格的です!よく石窯持ってきたよな。
⇒食べたあとのピザの箱はお尻に敷くと痛くないゼ。
椋神社例大祭(龍勢祭)は、10月第2日曜日です。
来年は平成24年10月14日です。
■ルートラボ

帰りは会場から国道299号が終わるまで、始終混んでいました。道路工事や信号がある度にプチ渋滞を作る感じです。
おまけに朝6時から早出したので眠くて眠くて…。
■吉田観光協会・公式サイト
■龍勢祭り - Wikipedia
■あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 - Wikipedia
■あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。| アニメ公式サイト
■Casperの眼[2011/10/09]写真
■【秩父】龍勢祭り2011⇒毎年10月の第2日曜日だよ!
■西武鉄道、「あの花。」の「龍勢まつり記念乗車券」発売
■【秩父】龍勢祭り【2009/10/11】
■『あの花』龍勢まつりレポートまとめ|放課後アニメタイム
■ 『あの花』秩父龍勢祭りでの超特大ロケット花火打ち上げイベント すげー盛り上がったみたいだね - かくれオタのブログ