はしか注意報
会社の会議でも「インフルエンザとか麻疹(はしか)に注意しましょう」と題目に挙がるほどだ。伝染系のやつはメンバーに持ち込まれると業務に響くからな。大変です。
とりあえず関東で麻疹が流行っているそうです。by国立感染症研究所
麻疹はウイルス式で、潜伏期間は10日ほど。発熱や咳・鼻水など風邪に似た症状が続いた後、赤い発疹が全身に出る。咳、鼻水などから空気感染するので広がりやすい。
インフルエンザの薬とかもてはやされてますけど、基本的にウイルスに対抗できるのは免疫力のみ。よくわからない薬より、手洗いやうがい、マスクの着用など、日ごろの予防策の方が効果的だそうです。
そういえばテレビで「病院では清潔清掃が実施されている」というのを見ました。
ちょっと見ただけなのですが、特別な薬品・洗剤を使うわけではなくて「水分を残さない」「拭くのは一方向」だそうです。
水分があると菌が繁殖できるので、洗い終わったら乾いた布で水分をふき取ってしまう。そうすると嫌な臭いが発生することはないのだそうです。
吹く時の方向にも注意して、往復するようなのはダメです。拭いてきれいになったのに、逆側から拭くと汚いの付けてしまいます。
とりあえず関東で麻疹が流行っているそうです。by国立感染症研究所
麻疹はウイルス式で、潜伏期間は10日ほど。発熱や咳・鼻水など風邪に似た症状が続いた後、赤い発疹が全身に出る。咳、鼻水などから空気感染するので広がりやすい。
インフルエンザの薬とかもてはやされてますけど、基本的にウイルスに対抗できるのは免疫力のみ。よくわからない薬より、手洗いやうがい、マスクの着用など、日ごろの予防策の方が効果的だそうです。
そういえばテレビで「病院では清潔清掃が実施されている」というのを見ました。
ちょっと見ただけなのですが、特別な薬品・洗剤を使うわけではなくて「水分を残さない」「拭くのは一方向」だそうです。
水分があると菌が繁殖できるので、洗い終わったら乾いた布で水分をふき取ってしまう。そうすると嫌な臭いが発生することはないのだそうです。
吹く時の方向にも注意して、往復するようなのはダメです。拭いてきれいになったのに、逆側から拭くと汚いの付けてしまいます。