ページ番号  1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10

GoogleがJPEGに代わる新画像フォーマット「WebP」を発表

URL:http://blog.chromium.org/2010/09/webp-new-image-format-for-web.html
GoogleがJPEGに代わる新画像フォーマット「WebP」を発表、ファイルサイズが小さくウェブの表示が高速化 - GIGAZINE
今やインターネット上のあらゆるところで用いられている画像形式「JPEG」ですが、GoogleがJPEGに代わる新たな画像フォーマットとして「WebP」を発表しました。

ファイルサイズが小さく、ウェブの表示を高速化することが可能となっており、実際に「どの程度の画質でどの程度のファイルサイズになるのか」といったギャラリーも公開されています。
前から発表されているようにGoogleはWebを速くすることを熱心に取り組んでいます。今度は画像ファイルに眼を付け、より小さな容量で表現できる画像フォーマットを開発したそうです。

普及のためにはまず表示出来る環境が行き渡る必要があります。Googleは今後、同社製ブラウザ「Google Chrome」について「WebP」をサポートできるように取り組むそうです。またWebサイトオーナー向けに変換ツールを用意しているそうです。あと考えられるのは、Googleが持っている「Picasa ウェブ アルバム」が「WebP」をサポートして表示とエクスポートが出来るようになるとか?

GIF、JPEGの後から発表されたPNGのようになるかと思います。PNGを主要なブラウザがサポートするまではあまり使われませんでした。PNGはGIFのようにインデックスカラーで保存することも、JPEGのようにフルカラーで保存することもできます。それでもなおJPEGが使われ続けているのはなぜでしょうか。
元々PNGは存在自体がGIFを置き換えるために開発された経緯があり、結局GIFの特許問題が片付いたため完全に置き換わることはありませんでした。PNGのフォーマットは可逆圧縮であり、JPEGの様に非可逆ではありません。フルカラーの画像を扱う場合、JPEGに比べ容量が多くなり、画像サイズが大きくなるとその差は広がってしまいます。

今回発表の「WebP」は、Googleが買収したOn2のビデオ圧縮技術VP8を利用しているそうです。JPEGと同じく非可逆圧縮です。JPEGに比べ約30%も容量を減らすことに成功し、画質はほぼ同じとなっています。
JPEGより高い圧縮率、同じ用途に合わせたフォーマット、もし表示対応が普及し、変換ツールの充実やカメラの保存フォーマットとして選択出来るようになると「WebP」を使う人が増えるていくかもです。

「WebP」はウェッピーと発音するそうです。拡張子は4文字なのでしょうか?

これまでにも「JPEG 2000」とか「JPEG XR」がありました。どれもJPEGより良い!とされながらも普及には至っておりません。各陣営で独自に持っているモノがあるため同時にサポートするわけにはいかない感じです。
・Mac OS X ⇒ JPEG 2000
・マイクロソフト Windows ⇒ JPEG XR

WebP Home
Chromium Blog: WebP, a new image format for the Web
Gallery - Sample image files in JPEG and WebP
GoogleがJPEGに代わる新画像フォーマット「WebP」を発表、ファイルサイズが小さくウェブの表示が高速化 - GIGAZINE
グーグル、画像フォーマット「WebP」を発表--ウェブの高速化を図る - CNET
Google、Web高速化を目指し新画像フォーマット「WebP」を発表:JPEGより約40%コンパクト
JPEGの次はWebP?Googleが提唱する新しい画像フォーマットってどんなんだ?
Portable Network Graphics - Wikipedia⇒PNG


ページ番号  1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10