ページ番号  1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10

USBの急速充電規格 ①USB Power Deliveryとは? ②Quick Charge™とは?

URL:http://bit.ly/2xhu9VA
https://www.oculus.com/go/" target="_blank">Oculus Go買いましたよ。5/27 買ったばかりでまだ届いていませんが。
充電用のケーブルは付属しているけどACアダプタは無いそうで、求められてるのは(10W→5V 2A micro USB)の電力供給です。
そういえば搭載しているプロセッサー(SoC)は Snapdragon™ 821 ですよね。
10W(5V/2A)だと「Quick Charge™ 1.0」に相当するのですが、https://www.qualcomm.com/products/snapdragon/processors/821" target="_blank">Snapdragon™ 821 なら「Quick Charge™ 3.0」に対応しておくれ。

■Anker | https://www.anker.com/jp/products/402/476/USB急速充電器-(卓上式)" target="_blank">USB急速充電器-(卓上式) | https://www.anker.com/jp/products/402/471/USB急速充電器-(壁挿し)" target="_blank">USB急速充電器-(壁挿し)
https://amzn.to/2IRWt60" target="_blank">Anker 24W 2ポート USB急速充電器 (ホワイト)
Anker独自のPowerIQとVoltageBoostにより、1ポート最大2.4A フルスピード充電が可能です。(Qualcomm Quick Chargeには対応しておりません)

https://www.anker.com/deals/poweriq?country=JP" target="_blank">Anker | テクノロジー - PowerIQ



http://x68stage.ddo.jp/casper/sunbbs/f/20180528142122.jpg" width="40%" height="auto" alt="" class="pict" align="right" style="background-color: #fff" />■USB Power Deliveryとは?
USB Power DeliveryとはUSBでの電力供給に関する規格で、最大20V/5A=100Wの給電が可能となっているのが特徴です。
ACアダプタ、ケーブル、端末のいずれもがUSB Power Deliveryに対応している場合に有効(5Vを超える電圧、大きなAの電流を供給)になります。
USB接続された機器同士で通信(ネゴシエーション)を行い、必要な電流・電圧・方向を決めている。
https://amzn.to/2LzeUdJ" target="_blank">Anker PowerPort+ 5 USB-C Power Delivery (合計出力 60W、1ポート Power Delivery搭載 USB-C & 4ポート USB 急速充電器)(ブラック)

https://www.renesas.com/ja-jp/support/technical-resources/engineer-school/usb-power-delivery-03-emarker-c-auth.html" target="_blank">USB PDとは?暮らしが変わる新しい電源供給技術を徹底解説 - ルネサスエレクトロニクス株式会社
USB PD以外の充電方式
USB Type-C™コネクタ・ケーブルでUSB BC、USB Type-C™、またはUSB PD以外の充電方式を使うことはUSB規格としては仕様違反になります。現在、いくつかの携帯電話メーカは標準以外の高速充電方式を採用していますが、これらはUSB Type-C™ではすべて使えないことになります。ただし、VBUS電圧が5Vで電流だけを増やしているものについては、当初のUSB Type-C™規格では許容していたものを最近の仕様変更で禁止にしたため、2019年までの猶予期間が設けられています。一方、USB PD以外の方法でVBUS電圧を5V超に変更するものは規格当初から禁止と明記されています。


https://www.qualcomm.com/solutions/mobile-computing/features/quick-charge" target="_blank">http://x68stage.ddo.jp/casper/sunbbs/f/20180527205948.png" width="40%" height="auto" alt="" class="pict" align="right" style="background-color: #fff" />■Quick Charge™とは?
Quick Charge™ とは、米国 Qualcomm® 社が策定した急速充電規格であり、通常のUSB充電に比べ高速に充電ができるようになります。

Quick Charge™ 1.0 電圧 5V 電流 2A 最大出力 10W
Quick Charge™ 2.0 電圧 5V、9V、12V 電流 2A、2A、1.67A 最大出力 18W
Quick Charge™ 3.0 電圧 3.6V-20V 電流 2.5A、4.6A 最大出力 18W
https://amzn.to/2kuOGNa" target="_blank">Anker PowerPort Speed 4 (QC3.0搭載 4ポート 43.5W USB急速充電器)


Quick Charge™ 4+ でUSB-PDに対応して(電圧 5V-9V 電流 3A 最大出力 27W)で接続できるようになるようです。(Snapdragon™ 835, 845)
https://amzn.to/2LzLEUf" target="_blank">90W Type-C USB Power Delivery QC4.0+搭載 4ポート 急速充電器 充電用USB-Cケーブル付き 折り畳み式プラグ(ブラック)


https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1074176.html" target="_blank">QuickChargeがUSB Power Deliveryを包み込む将来 - 【山田祥平のRe:config.sys】
USB Power DeliveryはUSB規格側でのお話、PCを取り巻くディスプレイ、PC、周辺機器で1本のUSBケーブルで電源を供給したいという流れ。QualcommのQuickChargeはスマホが主軸となっていて、充電するための方法としてUSB Power Deliveryと比較される立場。これから普及されるはずのQuickCharge 4は、PDのスーパーセットであるというのがQualcommの考え方だ。Qualcommは、USB-IFに対してパワールールに9Vを入れてほしいと要望し、賛同を得られた結果、現在のPDには9Vのパワールールがある。

USB Power DeliveryのRevision 1.0では、出力をProfileと呼んでおり、5V・12V・20Vに分かれていました。
それがRevision 2.0 / 3.0では、出力はPower Rulesと呼ばれる基準で、5V・9V・15V・20Vに分かれています。

http://www.ratocsystems.com/products/feature/usb31/02.html" target="_blank">USB Power Deliveryとは?
https://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/qc/index.html" target="_blank">Quick Charge(クイックチャージ)とは
https://ja.wikipedia.org/wiki/Quick_Charge" target="_blank">Quick Charge - ウィキペディア
http://makoro.hatenablog.jp/entry/2017/06/26/120839" target="_blank">USBのおべんきょう その3(自分用:USB経由の給電についてまとめてみた)
■ASCII.jp:http://ascii.jp/elem/000/001/631/1631152/" target="_blank">いま、USB PDの充電器がアツイ! 温度の変化を調べた
「話題・流行」というより実際に熱い!! 29Wで47.5℃、42Wで53.7℃を記録。問題になりそうな温度なので風通し良くしておきましょう。しかしPCの電源に比べて電力が少ないのにアツアツし過ぎじゃありませんか。小さいから?大きいほうが熱を拡散させられそう。実際にはPC電源もコレくらい熱い?

コメント

かすぱ [2018年05月27日(日) 21時23分59秒]
無理してまでケーブル1本にまとめなくてもいいよ!
規格の分化と対立、電圧・電圧の増加、粗悪品による事故
充電するだけなら今までACアダプタで十分やってきたじゃないか。
(携帯電話などに限るけど)通信は電波・無線でやってるから、いっそのこと無線給電でケーブルフリーが良かったんじゃないか?
ビバ・コードレス!

ページ番号  1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10