Evernote
どこでも使えるメモみたいなWebサービス「Evernote」
→日本正式サービス開始しました。
テキスト、Webページ、写真に音声などを「Evernote」は安全に保存します。
記録したものは全て「Evernote」で検索可能です。
ユーザーのパソコン、携帯電話から「Evernote」を見ることができます。
会員登録することですぐに利用可能です。
無料会員は40MBまでのフリーエリアを使うことができます。
月額5ドル、または年額45ドルを支払うことでプレミアム会員になります。
プレミアム会員のデータエリアは500MBです。
手書きのメモでも「Evernote」に登録すれば、内容を認識して検索できるようにします。日本対応ということで、ひらカナ漢字も認識可能になるそうです。OCRで文字をデータにするのはあるけど、「Evernote」では写真の一部に写っているような場合も、活字や手書き文字でも認識できてしまうのが特徴になっています。…さすがに日本語は難しいみたいですが、それでも9割ぐらい認識できるとか。
国内メーカーではソニーが「VAIO」の全シリーズに導入すると発表されています。また携帯電話の「Xperia」にもバンドルされるそうです。(←Xperiaはソニエリですよね)
スキャナやデジタルメモといったガジェットが、今後「Evernote」対応になっていくそうです。(⇒今でも取り込めるでしょうけど、ボタン一発とか、連携機能が付加されていくとか。)
■記憶するウェブサイト「Evernote」、日本正式サービス開始
■すべてを記憶する | Evernote Corporation
→日本正式サービス開始しました。
テキスト、Webページ、写真に音声などを「Evernote」は安全に保存します。
記録したものは全て「Evernote」で検索可能です。
ユーザーのパソコン、携帯電話から「Evernote」を見ることができます。
会員登録することですぐに利用可能です。
無料会員は40MBまでのフリーエリアを使うことができます。
月額5ドル、または年額45ドルを支払うことでプレミアム会員になります。
プレミアム会員のデータエリアは500MBです。
手書きのメモでも「Evernote」に登録すれば、内容を認識して検索できるようにします。日本対応ということで、ひらカナ漢字も認識可能になるそうです。OCRで文字をデータにするのはあるけど、「Evernote」では写真の一部に写っているような場合も、活字や手書き文字でも認識できてしまうのが特徴になっています。…さすがに日本語は難しいみたいですが、それでも9割ぐらい認識できるとか。
国内メーカーではソニーが「VAIO」の全シリーズに導入すると発表されています。また携帯電話の「Xperia」にもバンドルされるそうです。(←Xperiaはソニエリですよね)
スキャナやデジタルメモといったガジェットが、今後「Evernote」対応になっていくそうです。(⇒今でも取り込めるでしょうけど、ボタン一発とか、連携機能が付加されていくとか。)
■記憶するウェブサイト「Evernote」、日本正式サービス開始
■すべてを記憶する | Evernote Corporation