■[649] 暑くなりそう… Casper 2002年08月27日(火) 09時06分 |
昨日と今日は、朝からちょっと暑いです。朝からこんなに暑いとは、昼間の気温が急上昇しそうです。
ちょっと前までは涼しげだったのに、なんでこんなに暑いんでしょ。(残暑ざんしょ…)
お盆休みが終わってみんな帰ってきたため、クーラーが運転を再開したのが原因ではと思います。
■[648] Re:[R Diary - 2002/08/14] シートベルトが危険になる日 Casper 2002年08月26日(月) 09時13分 |
あーたしかに…って、そのデータの母集団を「車に乗るすべての人」で統計を取ると死んでいく人はほんのちょっとで、「あぁ車社会なんだ」「結構安全?!」とか思えるはずです。(車販売店では車の安全性を説かないと売り込めません)
まぁ統計というものはその道の方にやらせると魔法みたいな結果が得られるものです。結果がばらばらでも統計は統計…得るものがあればそれでいいわけです。(いいのか?)
「龍難日記」を更新しときました。
「ぷにちゃ日記」は開発作業が終わって、夜ごろの更新だそうです。
(…思いつくまま、休憩のために書き込む… ← ProjectNote)
■[647] 日記 龍難 2002年08月26日(月) 07時29分 |
どもです。
日記渡すの忘れたのでFTPの方にUPしておきました。
よろしくお願いします
■[646] 「雪風」ゲッチュ! Casper 2002年08月23日(金) 07時28分 |
OVA「戦闘妖精 雪風 #1」をゲットしました。
DVDで発売されますが、AT-Xで先行放映されたようです。
夜の間に入手してまだ見てないの。
■[645] Javaな質問メール Casper 2002年08月22日(木) 23時13分 |
クレスからJavaについての質問メールがやってきます。
メモ程度に書き込んでおくと…
Javaで普通のプログラムを作成する場合、C言語でいうところののmain関数を用意する必要があります。(Javaではメインメソッドと呼ばれます)
まぁクラスでもメソッドでも、好きに作ってかまわないのですが、Javaを動かすVM(バーチャル・マシン)がデフォルトでメインメソッドを実行するようになっているので、用意しないと始まらないわけです。
現にアプレットの場合はメインメソッドは使われません。アプレットの場合はアプレットクラスを拡張して作成されたクラスをインスタンス化することになっています。(タグでクラスの名前を指定する) そのためアプレット用のソースにも、メインメソッドを用意してクラスをインスタンス化すれば実行できちゃいます。
また、メインメソッドはパブリック・スタティックで宣言する必要があります。実行時にはオブジェクトが作られていないため、クラスを参照したりできません。そこで最初のメソッドを最初っから用意しておく必要があるわけです。(スタティックっていうのはそういうこと)
で、スタティックなメインメソッドから、動的にクラスを構築してもらえば、あとは好きなように使うことができるようになります。
Javaは中間言語(バイトコード)で実行するため、プラットフォームを選ばずに動作します。しかしネイティブコードと呼ばれる、特定の環境用の作成方法もあります。それを使うと汎用的ではなくなりますが、その環境独自のシステム(API)が使えるようにもなります。この仕組みを使って、アプレットの限界、サンドボックスを抜け出そうとした話があります。
M$のActiveXにはローカルのシステムに触れられるという能力があります。これはWebアプリにしてみれば協力な武器になるので重宝されています。で、Javaでも何とかできないかと模索してネイティブコードに手を出したそうです。しかしその方法でさえも仏様の手のひらの上、ローカルファイルへのアクセスを試みた瞬間に止まったそうです。
…恐るべしJavaのセキュリティー。
■[644] 「鉄騎」のCMをゲットしました Casper 2002年08月22日(木) 22時48分 |
GameWaveのCMカットを作業していると、「鉄騎」のCMがありました。
すぐさま範囲選択→エンコです。[/public/casper/cm]に作成されました。
まぁ、これを欲しがるのは私だけですか~。
■[643] ぷにちゃのプロコン日記 Casper 2002年08月22日(木) 11時41分 |
「FTPで日記をアップしようと~」
ぷにちゃの日記はテキストで書かれているのでしょうか。
日記を書くときに重要となるのは「書きやすさ」だと思います。
WWW上に日記をおく場合はHTMLで書いていく必要があるので、日記の本文以外にもタグを打ち込むなど、いろいろと面倒です。
また、エディタ等で書き込むにしても、日付や日ごとの区切りなど、まだまだ本文以外のことをする必要があります。
やはり日記を書くなら専用のツールを使うべきです。
その場合は選択肢が2つあり、日記のアプリを使うのも一つの手です。
カレンダーで日付を選択したり、暗号化して日記データを保護したりできます。(データ自体はプレーンテキストとなっているアプリもあるので要注意です。)
私が使っているのはCGIによる掲示板です。それも気に入った掲示板を改造して使っています。
日付、過去ログ、タイトル等のヘッダなどなど、すべて自動で作成されます。
もちろんWeb上で完全に動作しています。
さらにデータをHTMLで吐き出すようにしているので、ページをコピーすればローカルでも表示されます。(ローカルでWebサーバを実行しているのでCGIも使えていますが…)
…ぷにちゃに日記って、いったい何が書かれているのか…
(法に引っかかるようなことの暴露は無いですよね…)
■[642] Re[641]: 良い新製品なら欲しい Casper 2002年08月22日(木) 09時00分 |
> 故郷便で、CDと一緒に送りましょうか?
べつに「もみじ」が欲しいというわけではありません。
『コレだ!!』というような新製品があったら送って欲しいところです。
…食いきれない量の野菜は、ちと困る。
> スーツの着心地はどうかと尋ねろとの、後ろから声あり。
軽くていい感じ。
あと、このページへのリンクは
[http://isweb24.infoseek.co.jp/computer/js-labo/sunbbs.html]
でお願いします。
(infoseekでは直接cgiフォルダに行くとエラーになる)
■[641] Re[639]: お土産は「もみじまんぢゅう 詰め合わせ」 jr4tra 2002年08月21日(水) 23時49分 |
> …結構期待していたんですけどねぇ。(新作もみじ……芋とか
故郷便で、CDと一緒に送りましょうか?
スーツの着心地はどうかと尋ねろとの、後ろから声あり。
夜半には、涼しい風が入るようになりました。2~3日だけらしいが、…。
コリンは元気にほえています。
■[640] ラクガキ王国 Casper 2002年08月20日(火) 16時06分 |
帰ったときにPS2の「ラクガキ王国」をプレイしました。
モンスター(ラクガキと呼ばれる)を描いて、バトルさせたりするわけですが、3Dのモデルを作成するのにラクガキっぽい操作で簡単にできちゃいます。見栄えを抜きにすれば、大きさと組み合わせで強くなるので問題なしです。バトルもジャンケンだし。(ある意味、難しい…)
とりあえず「はね」パーツまで使えるようにしましたが、そこで帰る日が来てしまいました。 >> 自分のデータは好きにしちゃってください。
3日目にカラオケ行ったのですが、そこで「ラクガキ王国」の歌がリストにあったのは驚きです。まぁ一回聞き流した程度ですので歌いませんでしたが…そんなに有名ですか?
■[639] お土産は「もみじまんぢゅう 詰め合わせ」 Casper 2002年08月20日(火) 15時59分 |
広島みやげは『もみじまんぢゅう』ってきまりデスカ!
ってなかんじです。このまえ、土曜日の花火を見に、会社:青山の拠点に行ったときに「おみやげはもみじで」と指定されたので、「もみじまんぢゅう」を買って帰りました。
帰った次の日は台風の影響による大雨で、もみじの手提げ袋が紙製だったために底が抜けるというアクシデントがありました。「次の日にすればよかった」と思った。
で、配ったんですけど、結局余りませんでした。
…結構期待していたんですけどねぇ。(新作もみじ……芋とか)
■[638] IEのFTP機能を使う Casper 2002年08月20日(火) 15時26分 |
実はIEでFTPを使うことができる。
実際に[ftp://~]のアドレスを打ち込むと、FTPサーバにアクセスすることができる。
最初の設定では anonymous になっているので、これが許可されているFTPにしか入れないが、接続設定で名前とパスワードを打ち込めばログインできる。またアドレスに名前も打ち込めば設定される。(ブックマークで接続設定を保存できる)
あとはエクスプローラといっしょ。ドラッグ&ドロップでFTPできる。
■[637] 新幹線のレール Casper 2002年08月16日(金) 11時17分 |
帰郷のため新幹線にて帰る。
走行中の車両から窓の外を見ていると、上がりのレールが動いているように見えた。
まぁ、動いているのはこちらなのだが、見かけ上の動きというものは相対的だ。ようするにレールが歪んでいないということ。レールに変化がないので止まって見えた。
そのあたりが鉄道屋の技なのだが、レールがついて来ているみたいだ。
■[636] 通勤電車の混み具合 Casper 2002年08月14日(水) 09時07分 |
今日の通勤電車は快適でした。だって空いていましたから。
こんなところで夏休みを感じました。…みんな早いよ。
■[635] 人工知能回路のワンチップ化に成功 Casper 2002年08月13日(火) 09時09分 |
三菱重工業が人工神経回路網(ニューラルネットワーク)と進化的計算エンジンをワンチップ(FPGA)化し、パソコンの20倍の性能を持つ学習推論チップの開発に成功したそうです。
あぁ、攻殻機動隊の世界に一歩近づいたわけです。
今のところ三菱の産業機械に組み込んで、ノウハウを機械に覚えさせたり、不良や故障の発生予知、環境や機械に適した運用の最適化を実現させるそうです。
人工知能といっても、自分で考えて何かをするとかはまだ無理で、今のところ、いろんなことをやらせてコツをつかんでいく、というようなことが可能になった状態です。
この回路を組み込んだ、簡単なロボとか欲しい…。そんなのがあったら「最初に覚える移動方法は何」とか「放置したままで二足歩行は可能になるか」を実験してみたいです。
でも最初の状態はどんな感じだ? 「タマゴが先かニワトリが先か」という命題もあるが、まずは「光あれ」から始まるのか? 最初の段階で進歩の方向性を入力しないと、何がなんだかわかんない学習を行ってしまいそうです。(それもまた一興…)
■[634] 龍難が帰りました Casper 2002年08月12日(月) 19時53分 |
そういえば龍難が実家の方に帰りましたな。
クレスと共に車で8時間…どうですか、無事に着いてますか。
DMAC氏も帰郷して、東京には誰が残っていますか?
私が帰ったときのお土産にリクエストがあればどうぞ。
■[633] NortonのデフラグはHDDに良くないらしい Casper 2002年08月12日(月) 19時50分 |
社内掲示板でデフラグの話があった。
で、「Norton SystemWorksのSpeedDiskはHDDに負担をかけるので良くない」と書いてあった。自分のHDDは毎週のペースでこれをやってた。早く壊れたのこのせい?!
でもNortonは早いし、なんだかすっきりな気分になるのです。ディスク全体の進行状況が表示されるのでよく分かります。(XPのNortonはちょっとイケてない…)
まぁ、いずれにしろ過酷な使用環境だったわけです。
■[632] 録画状態の確認ができる!! Casper 2002年08月12日(月) 10時08分 |
FTPDが動いているので、キャプチャーした動画が確認できます。
さすがにエンコ前なので、持ち出して確認できませんが、録画できたということの確認はできます。
…ちょっと便利かも。
■[631] FTPサーバ、始動! Casper 2002年08月12日(月) 09時59分 |
雷電FTPDを使ったFTPデーモンの動作を確認しました。
DynamicDNSによって独自ドメイン気分で動かしています。ZIVEで登録してきました。日本語による案内で、とってもわかりやすいです。(海外運用のものは本がないとわからん…)
DiCEが仕込んであるので、ADSLのIPが変化しても対応します。
現在は、TVPCの方をサーバとしています。なので、特定の時間帯は使い物にならないくらい遅くなるのでは? と心配ですが、エンコしながらでもキャプチャーできたので、まぁとりあえずは使えるのではと思います。
…さすがに「エンコ+FTPD」は辛いでしょう。
とりあえずCasperとDMACと龍難の赤を作ってみました。
テスト運用が終われば、赤を登録しなおすので、ご利用の方はメールで「名前」と「パスワード」を送ってください。
ディレクトリ構成など、FTPDの設定詳細は「Project Library」にて。
そのうちWWWサーバも動かすので面白くなりそうです。
(そうしたら面倒な広告ともオサラバだ)
このDNSによるアクセスは、LAN内からだと使えないわけね。
(DynamicDNSのDNSサーバを接続設定:DNSサーバに設定すると使えるようになる?)
LAN内からはローカルIPでアクセスできるようです。
…結構悩んだ。
■x68stage [ftp://x68stage.zive.net/]
■[630] Re[629]: 祝! ADSL開通 dmac 2002年08月10日(土) 08時50分 |
おめでとうございます。これから怒濤のダウンロード生活の再開ですね。
■[629] 祝! ADSL開通 Casper 2002年08月09日(金) 15時47分 |
やっとこさADSLが開通しました。
現在、下り:7616kbps、上り:1024kbpsで接続中です。
■[628] プリコンパイルヘッダーのワナ Casper 2002年08月08日(木) 17時55分 |
VCでプログラムを作ってリリースしました。
それにしてもファイルがでかい。7MBですか…ん、実行ファイルは260KB!? なんでそんなに差があるの!!
というわけで、コンパイル時に作成される中間ファイル「プリコンパイルヘッダ(xx.cph)」がムチャクチャでかいわけです。
はっきりいって必要ないので、削除しましょう。(要らんなら作るな、でなきゃ自動で削除しろです)
■[627] Pop Before SNTP dmac 2002年08月07日(水) 19時38分 |
フリーメールなんかこれですよね。Palmのメーラはほとんど(2つしか試したことないけど)自動で対応しています。Windows用はhttp://www.nifty.com/mail/mailer/smtp_limit.htm
を見てください。
いい加減に探したので"POP before SNTP"なんかをキーに検索してください。
■[626] メールを送る前に Casper 2002年08月07日(水) 11時33分 |
メールサーバによっては、メールの取得を行ってから20秒の間でしか、メールの送信が行えないという設定があります。
これに捕まって、メールが送れなくてエラーになったりしました。
どうにかして「メールを送る前に受信する」を自動で行うことはできないものか。どこかにこんな設定ありませんか。たぶんこの機能のあるメーラーは存在すると思う…。
■[625] Javaから関連付けられたアプリを実行する Casper 2002年08月07日(水) 09時06分 |
クレスより以下のような質問が与えられました。「JAVA(J-Builder6personal)でWordを開くといったような、
関連付けられたアプリケーションを開くのは可能でしょうか?」
分類からすると、業務向けの香りのする課題です。まぁこんなことやったこと無いのでWebをめくりました。そして見つけた答えがこれです。Runtime.exec("start xxx.doc");
とすれば「xxx.doc」に関連付けられたプログラムが起動する
これは与えられた文字列をコマンドとして実行する方法です。Windows上では「.doc」を実行するとWordが起動する仕掛けになっているので、これで課題はクリアされるはずです。
しかし、JavaをUNIXなどのWin系以外で動作させたり、アプレットとして実行すると動かないと思います。UNIXには"start xxx.doc"というコマンドがないだろうし、そもそもWordが無くて、関連付けも無いでしょう。(あるのかなぁ…)
MacだとOfficeが入っている場合があるので実行できるかも…拡張子が無いか。でも関連付けがあるので、Mac上で取得したファイルパスからなら実行できるかも…。(Macは分からん…)
アプレットでは「サーバ以外からファイルを開けない」「ローカルマシンには手が出せない」といった「サンドボックス」が働くので無理です。もしかするとサーバ上でコマンドが実行されるかもしれません。
「サンドボックス」を緩和する方法として「著名」があります。これはユーザに対して「(悪いようにはしませんから)許可を与えてください」とメッセージを出して、ユーザの許可の下、サンドボックスの壁を乗り越える方法です。作り方を聞かれても困りますし、その方法でどこまでが許されるのかは分かりません。でも著名を作成するツールなどがWeb上に見かけたことはあります。
また、関連付けが複数設定されている拡張子もあります。その場合はMIMEを調べると、それぞれに設定されたコマンドを得ることができるので、適当なものを選択して実行します。
これがActiveXだと話がかわります。ほんとにWebアプリから好きなことをできるのでWordを開くなんて朝飯前です。ていうかコントロールの中にWordを開くなんてことが可能です。
ちょっと思ったのですが、使用ブラウザがIEなら、新しいウインドウを開くときに、Wordのファイルを指定するとブラウザ上でWordが使えちゃったりしませんか。他にExcelなどもいけるはずです。他のOfficeアプリはブラウザで開く意味ありませんね。
ということで、「条件付で可能」です。
■[624] 夏休みの予定:中間報告 dmac 2002年08月05日(月) 19時15分 |
幹事さん?からのメールではみんなの休みがバラバラでまだちゃんと決めていないとのこと。
ちなみに私は11から17までいます。
■[623] 「雑感日記」を修正しました。 Casper 2002年08月05日(月) 12時40分 |
「雑感日記」の8月3日の日付が「8月2日(土)」となっていたのを修正しました。
元データの修正よろしく。>龍難
■[622] HDD壊れる Casper 2002年08月05日(月) 09時28分 |
8/3(土)のことです。
ひと通りエンコードが終わったのでPCを再起動しました。すると「セクタが壊れてるかも」とメッセージが出ました。スキャンディスクが始まりましたが、長くなりそうなのでスキップしました。
そして溜まっていた(4週間分くらい)動画をCDに移しました。容量の関係で、CDに余るものは次の週ということにしました。
で、再起動をかけると、再びスキャンディスクが始まりました。こんどは余裕でほって置きました。文庫を読んで昼寝しました。しばらくして寝ている間にセクタ異常を発見した模様。[修復]をえらんで続けました。
しかし、しばらくすると動かなくなりました。キーを受け付けなくなり、緊急コマンド[C-A-D]をすると画面に文字がオーバーレイされて、キーを押すたびにピーピー鳴るようになりました。
リセットボタンを押すと、ディスクがありませんでした。
HDDを触っても、電源を入れているのに冷たかったです。
まぁ、これが壊れたときの状況です。
前々から、起動時にHDDが認識されないという事態が、度々ありました。そのときは少し間をおくとちゃんと認識されるようになりました。そのことを考えると「熱(温度)」が原因なのではと思われます。はっきり言って、電源を入れっぱなしの、キャプチャやり放題の、エンコしまくりの運用を行ってきたので、HDDにフルマラソンを何度もやらせていたに等しいと思われます。
その日も「ジュブナイル」や「天使な小生意気」があったので、すぐさまHDDを買いに走りました。まぁ買いに行く前に、キャプチャボードを「XP BOX」に載せ換えて映画をとらせました。8時にアキバに着いて、40GB 5400rpmのHDD(IBM)を8900円で買いました。40GB SeagateのHDDが7980でしたが売り切れです。
速攻でOSとノートンをインストールしてキャプチャボードを装備させました。
…身軽になって起動も早くなりました。
教訓
・HDDを冷やすか、休ませましょう。
・一週間に一度はバックアップしましょう。
■[621] GameWave「鉄騎特集」 Casper 2002年08月05日(月) 09時04分 |
次のGameWaveでは「鉄騎」の特集があるそうです。
これは、要チェックっす!
■[620] Re[618]: シャットダウン dmac 2002年08月02日(金) 21時41分 |
会社の構内にどうも雷が落ちてやっちゃいました。停電。まあ、保存する癖は異常なくらいついているのでほとんど影響は私はなかったですが。
■[619] Delphi6 Proが欲しいなぁ~ Casper 2002年08月02日(金) 18時05分 |
仕事をしてて、痛切に思ったことでした。
VC、VBをいじりはじめて、Delphiの感覚を引きずってるのよね。VCは不親切だし、VBは力不足で、Delphiが懐かしいです。
今やったのはActivXコントロールをつくることです。VCで作って、VBに貼り付けて使います。で、Delphi6 Proが欲しいなぁと思ったのはそこなんです。Delphiならサクサク作れちゃうほど簡単なことなんですが、なんであんなに時間かかるんでしょ。結局1週間かかりましたさ。Delphiなら家に帰ってその日のうちに作れちゃいますよ。簡単なコンポーネントならDephiに任せちゃってください。(Dephiで全部できれば言うことなしっす)
で、Delphi6 Proなら今やったことが全部できちゃうって話です。大体Delphi6 Proは5万円台なので、サイフ的にちょっと辛いですが、このようなことがあるなら買っておきたいところです。
仲間内で欲しい人いますか~。
■[618] 夕立、雷はヒートアイランド現象のせい!? Casper 2002年08月02日(金) 15時50分 |
昨日・今日と雷が発生しております。今に限らず、夕方から雨といった天気も多くなっていました。
これらは入道雲と呼ばれる積乱雲が発達して起きる現象です。原因といえば急激な温度変化による上昇気流などがあります。で、東京などの大都市ではビル群が熱せられるのと、クーラーの放熱によって温度差が生じやすいので、こうした天気が起こりやすいのです。
まぁこむずかしぃ理論は置いといて、「なるものはなる」と覚えといてください。
とにかく何度も雷が発生しています。ゴロゴロゴロゴロうるさいです。ときどきフラッシュするんですよね。
とにかく停電が恐ろしいです。電車が止まるのも痛いね。
・8/4 稲光を見ちゃいました。
■[617] VCでBitmapを保存する方法 Casper 2002年08月01日(木) 17時20分 |
int CCanvas::SaveToFile(CBitmap *bmp, CString filename)
{
CClientDC dc(this);
CDC cMemDC;
cMemDC.CreateCompatibleDC(&dc);
cMemDC.SelectObject(bmp);
if(!SaveBitmapFile(cMemDC.GetSafeHdc(),filename)){
return 0;
}
return 1;
}
BOOL CCanvas::SaveBitmapFile(HDC p_hDC, LPCTSTR p_pchFileName)
{
HBITMAP hBmp = (HBITMAP)GetCurrentObject( p_hDC, OBJ_BITMAP );
BITMAPINFO stBmpInfo;
stBmpInfo.bmiHeader.biSize = sizeof( stBmpInfo.bmiHeader );
stBmpInfo.bmiHeader.biBitCount = 0;
GetDIBits( p_hDC, hBmp, 0, 0, NULL, &stBmpInfo, DIB_RGB_COLORS );
ULONG iBmpInfoSize;
switch( stBmpInfo.bmiHeader.biBitCount ){
case 24:
iBmpInfoSize = sizeof(BITMAPINFOHEADER);
break;
case 16:
case 32:
iBmpInfoSize = sizeof(BITMAPINFOHEADER)+sizeof(DWORD)*3;
break;
default:
iBmpInfoSize = sizeof(BITMAPINFOHEADER)
+ sizeof(RGBQUAD)
* ( 1 << stBmpInfo.bmiHeader.biBitCount );
break;
}
PBITMAPINFO pstBmpInfo;
if( iBmpInfoSize != sizeof(BITMAPINFOHEADER) ) {
pstBmpInfo = (PBITMAPINFO)GlobalAlloc
( GMEM_FIXED | GMEM_ZEROINIT, iBmpInfoSize );
PBYTE pbtBmpInfoDest = (PBYTE)pstBmpInfo;
PBYTE pbtBmpInfoSrc = (PBYTE)&stBmpInfo;
ULONG iSizeTmp = sizeof( BITMAPINFOHEADER );
while( iSizeTmp-- ) {
*( ( pbtBmpInfoDest )++ ) = *( ( pbtBmpInfoSrc )++ );
}
}
HANDLE hFile = CreateFile
( p_pchFileName, GENERIC_WRITE, 0
, NULL, CREATE_ALWAYS, FILE_ATTRIBUTE_ARCHIVE
, NULL );
if(hFile==INVALID_HANDLE_VALUE){
return false;
}
BITMAPFILEHEADER stBmpFileHder;
stBmpFileHder.bfType = 0x4D42; // 'BM'
stBmpFileHder.bfSize
= sizeof(BITMAPFILEHEADER)
+ sizeof(BITMAPINFOHEADER)
+ iBmpInfoSize
+ pstBmpInfo->bmiHeader.biSizeImage;
stBmpFileHder.bfReserved1 = 0;
stBmpFileHder.bfReserved2 = 0;
stBmpFileHder.bfOffBits
= sizeof(BITMAPFILEHEADER) + iBmpInfoSize;
DWORD dRet;
WriteFile
( hFile, (LPCVOID)&stBmpFileHder
, sizeof(BITMAPFILEHEADER), &dRet, NULL );
PBYTE pBits = (PBYTE)GlobalAlloc
( GMEM_FIXED | GMEM_ZEROINIT
, stBmpInfo.bmiHeader.biSizeImage );
HBITMAP hBmpOld;
HBITMAP hTmpBmp = CreateCompatibleBitmap
( p_hDC
, pstBmpInfo->bmiHeader.biWidth
, pstBmpInfo->bmiHeader.biHeight );
hBmpOld = (HBITMAP)SelectObject( p_hDC, hTmpBmp );
GetDIBits
( p_hDC, hBmp, 0, pstBmpInfo->bmiHeader.biHeight
, (LPSTR)pBits, pstBmpInfo, DIB_RGB_COLORS );
WriteFile
( hFile, (LPCVOID)pstBmpInfo
, iBmpInfoSize, &dRet, NULL );
WriteFile( hFile, (LPCVOID)pBits
, pstBmpInfo->bmiHeader.biSizeImage
, &dRet, NULL );
SelectObject( p_hDC, hBmpOld );
DeleteObject( hTmpBmp );
CloseHandle( hFile );
GlobalFree( pstBmpInfo );
GlobalFree( pBits );
return true;
}
■[616] ガチャポン・フィギュア Casper 2002年07月31日(水) 16時02分 |
最近はガチャポンの質が非常に向上している。
さまざまなキャラクターがフィギュアになっていて、ガチャポンになっている。
昔は100円、「ソフト塩ビ」の無彩色だったが、200円~500円の大型カプセルが登場し、綺麗に彩色されている。500円フィギュアとなると、パーツがバラで入っていて、組み立てると結構大きなものとなる。
で、ちょっと気になるガチャポンを、アキバに行ったときにときどきやっていましたが、なぜか2つずつ当たっています。バックアップのつもりじゃないのですが、同じフィギュアが2つずつあります。
…なんででしょうね。
でも問題があって、羽根のパーツが同じの入ってます。
→ D.G.P「8th Angel」の「カノン」
組み換え品ですが、どんなのか伝われば…
http://isweb20.infoseek.co.jp/play/kiriko9b/G-Angelserio-aka.htm
http://isweb20.infoseek.co.jp/play/kiriko9b/G-Angelserio-kuro.htm
http://isweb20.infoseek.co.jp/play/kiriko9b/G-Angelserio-ao.htm
http://isweb20.infoseek.co.jp/play/kiriko9b/G-Angelserio-kiiro.htm
■[615] 欲しいと思っている本 Casper 2002年07月31日(水) 15時33分 |
本屋をぶらついて気になった本と、これから発売される本です。
このうちのいくつかは買ってしまうかもしれません。
「はじめてのVisualC++6.0」
\3,480 ISBN4-7741-0781-6
「VisualBasicではじめるWindowsプログラミング入門」
\2,280 ISBN4-7741-0750-6
「2ちゃんねる中毒」\1,600
「バーチャルネットアイドルちゆ12才」
「ちょびっツ6」
「オメガドライブ」
「Missing5」
「ほしのこえ」
「最果ての銀河船団」
「ドラゴンランス」
「琥珀の望遠鏡」
「フォーチュンクエスト リプレイ」
「破壊魔定光6」
■[614] グリッド・コンピューティング Casper 2002年07月31日(水) 09時26分 |
ネットワークでコンピュータ同士をつなげて、仮想のスーパーコンピュータを作ろうというこころみが「グリッド・コンピューティング」である。
すでにこうした分散コンピューティングと呼ばれるものは「SETI@Home」など色々あり、スーパーコンピュータ以上の成果を出してきた。なにしろ世界中のコンピュータで処理を行うのである。加わるコンピュータが多いほど、仮想のスーパーコンピュータの性能は向上する。
グリッド・コンピューティングが他と違うのは、汎用的な処理を行わせることだ。SETI@Homeでは宇宙からの電波の解析、RC-5では暗号解読というように、特定の問題を分散して処理している。グリッド・コンピューティングでは処理能力自体を分散させるため、対応したプログラムを書けば様々な処理を仮想のスパコンに行わせることができるようになる。
■[613] 夏休みの予定 dmac 2002年07月31日(水) 00時32分 |
予定ですが、返事はまだ帰ってきていません。小生今週は恐ろしいぐらい忙しいので(家についた時間が12時を越えていた)問い合わせることもできそうにありません。
■[612] Re[597]: 夏休み予定 Casper 2002年07月30日(火) 18時05分 |
> うちのクラスで盆に同窓会をするそうです。
> そこでみなさんの予定を知りたがっています。関係ねえぞゴルァ!って方は
> 行きませんと言うことを以下のメールにご送信ください。
> mailto:dmac@excite.co.jp
あれからどうなったのでしょうか。
盆も迫っているし、状態が変わっていれば情報をくださいませ。
(非常にCloseな環境になってる…)
■[611] ちびぼーど Casper 2002年07月30日(火) 16時53分 |
一行掲示板の系統に属する掲示板です。IEで見たときにはメッセージが切り替わります。
こんなのをつけてみたいなとは思っていましたが、IE以外で見るとイマイチなので、自分なりのものを作るつもりです。
ProjectNoteが日記なら、ちびぼーどは一言メモです。
思いつきの言葉やニュースを書き込みます。http://isweb24.infoseek.co.jp/computer/js-labo/chibiboard.html
■[610] [プロコン] 競技部門で使用されるボール Casper 2002年07月30日(火) 12時50分 |
ちょっとプロコン掲示板に行きました。すると「競技部門のボールを共同購入しませんか」というカキコがありました。
本番と同じボールだそうですが、500個単位での注文となっています。そうなるとさすがにお値段が…。別に4色で2000個もいりませんし、本番と同じボールの必要があるでしょうか。
数個必要なら「東急ハンズ」に行けば置いてありそうな気がします。
デンマークのユーロマチック社製!? 普通のボールで十分ではないでしょうか。
それにしても、どこのボールが使われるかよくわかりましたね…。
・13thプロコン掲示板
・公式ボール[ボールプール用抗菌ボール]
■[609] バニラ・ヨーグルト Casper 2002年07月30日(火) 09時30分 |
報告が少し遅れております。
ちょっと前、龍難が買ったヨーグルトというのが「バニラ・ヨーグルト」です。
私がこのヨーグルトと出会ったのは、最後のプロコンで泊まったホテルの朝食でした。新製品好きとしましては、面白そうな組み合わせの製品はチェックします。これもバニラとヨーグルトの組み合わせということで、すこし別枠で記憶していました。
容器の蓋を開けたときにバニラの香りがしていい感じです。
で、これを買ったときにヨーグルトの話をして、「ヨーグルトを凍らせると、食感が変化して良い」と発言しました。そしてこのヨーグルトでも実験してみることにしました。ちょうど3個入りで、1つあまっていました。
しかし、龍難は帰ってしまい、少しの間忘れておりました。(誤解はなしです。今まで忘れていたわけではありません)
で、実験結果はといいますと、これが驚愕の新事実です。「バニラ・ヨーグルトは凍らない」
そうなんです、凍らないんです。たぶんバニラの効果と考えておりますが、凍らないほどバニラが含まれていたなんて…これはかなりの力を込めて作られたことを確認しました。
ぜひ、お試しあれ。
■[608] FreeなLightWave3D Casper 2002年07月30日(火) 09時18分 |
米NewTekが「LightWave 3D Discovery Edition」を発表しました。
定評ある3DソフトのLightWave [7.5]の機能が搭載されていて、Windows版、Mac OS版が用意されています。そしてNewTek社のサイトから注文すると、CDが届けられるそうです。
日本から注文できるかどうかは知りませんが、Freeってあたりがすごいね。もしかするとソフトの値段は無料ですが送料はかかるかもしれません。まぁそれでも安いですし、「本格的な3Dを始めたい」という方は試してみるのはいかがでしょう。
問題は英語のインターフェースですが、そこはLightWave3Dです。参考書とかもあるでしょうし、基本的には7.5の機能を知っていれば使えるのではないでしょうか。
実質、LightWave3D[7.5]をタダで配るわけですから、宣伝効果と新しいバージョンへの布石を狙っているのでしょうか。(目指せ業界標準…)
■[607] 新感覚のクッション Casper 2002年07月29日(月) 15時28分 |
日曜日にLoftに行った。最初は座椅子が目的だったが、とても面白いものを見つけてしまった。
見つけたのは「パウダービーズクッション」である。こいつは、何ともいえない不思議な感触を持っている。まぁ実際にお手にとって見ないとわかんないだろうな…。
中身に0.5ミリ径の極小ポリエチレンビーズが入っている。そして袋は水着などに使われているスパンデックスという伸縮性のよい素材でできている。そのため握ったりすると「むにゅぅ」と変形して不思議な感触が楽しめるというわけだ。
新しモノ好きな私は、すぐにブルーの背あてタイプを買った。龍難も買った。
■[606] 本の貸し出し Casper 2002年07月25日(木) 16時37分 |
クレスが就職試験を受けに東京にやってきました。そしてプロコンのプログラミングのために秋葉に参考書を買いに行きました。私は仕事帰りに電話で呼ばれて、買い物に付き合ってきました。
JavaとDelphiの本をLAOX Book館で探しました。Javaの本は私から借りることにして、Delphiの本を買いました。
プロコンの作業ですが、メンバーのやる気がないとか、一人はオランダに行っているなどの話しを聞きました。…教官の力にも限度があります。
使用上の注意をよく読み。用法、用量を正しく使いましょう…。
貸した本をここに書いておきます。
「Java逆引き大全500の極意」
「独習Java」
「JavaScript Handbook,3rd edition」
「JBuilder6で組む!はじめてのJava」←で、合っていましたっけ…。
その後、私の家に行き、コミケ62CD-ROMカタログをコピーさせてもらって、カレーを食べました。
■[605] Re[604]: エンコード問題 Casper 2002年07月25日(木) 09時42分 |
> どのエンコーダでエンコしています?
使っているのは「日本語版 Ulead MediaStudio Pro 6.0 VE with Power up kit」というビデオ編集ソフトです。I-O DATAのTVキャプチャボードを買ったときに付いていました。問題の動画はCODECをDivX5にしてもMPEG4にしても強制終了になりました。
動画をフレーム単位で切り貼りできるのは良いけれど、範囲選択のオフセットがずれる、挿入できるビデオは1時間59分59秒まで、エンコを複数指定すると音声のビットレート設定が初期値に戻るといった問題のある編集ソフトです。
しかし、TVキャプチャーボードに付属のソフトなので「2時間の限界」は仕様かもしれません。また音声はMP3エンコードエンジンの問題かもしれません。
元ソースをTMPEGEncで再圧縮してみましょうか。