ジャンクションでRAMDISK上に移動させたフォルダを元のパスで使用する
ジャンクションの設定は「Link Creation Shell Extension」を入れれば簡単です。
まず「Link Creation Shell Extension」をダウンロードしてインストールします。
その後再起動が必要です。
ジャンクションを作る時は、①フォルダをマウスの右ボタンで掴み、②他のフォルダで右ボタンを離して、③「リンクを作る」を選択します。
…それだけ!
実体のあるファイルは①フォルダに存在しますが、②フォルダを開くと①と同じように見ることができます。
これで「C:\Documents and Settings\ユーザ名\Local Settings」に作成されてしまうようなフォルダをRAMDISK上に移動させてジャンクションを作りました。
RAMDISKはHDDに比べてとても高速にアクセス出来ますが、大きな容量は確保できません。
アクセス速度を改善して効果のあるフォルダのみをRAMDISKに配置するのが良いようです。
Minecraftの環境改善でグラボ、CPUの次に何とかしたいのがHDDです。オブジェクトの表示はグラボ、処理落ちしてたらCPUなのですが、HDDにも大量の更新が発生します。MODを入れると特にそうです。
ブロック1つ1つのデータがまとまってファイルに格納され、影響があるたびに更新されます。
HDDへのアクセスが遅いと更新が反映されず、待たされて、処理が間に合わなくなるようならブロックの状態が巻き戻ってしまいます。
RAMDISKはアクセス速度は特に高速なので、用意できるのであればワールドをそこに置くと効果的です。
■Link Creation Shell Extension - sourceforge.net
■エクスプローラ上で手軽にシンボリックリンクを作成「Link Shell Extension」
■WindowsXPにおけるジャンクション作成方法
まず「Link Creation Shell Extension」をダウンロードしてインストールします。
その後再起動が必要です。
ジャンクションを作る時は、①フォルダをマウスの右ボタンで掴み、②他のフォルダで右ボタンを離して、③「リンクを作る」を選択します。
…それだけ!
実体のあるファイルは①フォルダに存在しますが、②フォルダを開くと①と同じように見ることができます。
これで「C:\Documents and Settings\ユーザ名\Local Settings」に作成されてしまうようなフォルダをRAMDISK上に移動させてジャンクションを作りました。
RAMDISKはHDDに比べてとても高速にアクセス出来ますが、大きな容量は確保できません。
アクセス速度を改善して効果のあるフォルダのみをRAMDISKに配置するのが良いようです。
Minecraftの環境改善でグラボ、CPUの次に何とかしたいのがHDDです。オブジェクトの表示はグラボ、処理落ちしてたらCPUなのですが、HDDにも大量の更新が発生します。MODを入れると特にそうです。
ブロック1つ1つのデータがまとまってファイルに格納され、影響があるたびに更新されます。
HDDへのアクセスが遅いと更新が反映されず、待たされて、処理が間に合わなくなるようならブロックの状態が巻き戻ってしまいます。
RAMDISKはアクセス速度は特に高速なので、用意できるのであればワールドをそこに置くと効果的です。
■Link Creation Shell Extension - sourceforge.net
■エクスプローラ上で手軽にシンボリックリンクを作成「Link Shell Extension」
■WindowsXPにおけるジャンクション作成方法