農業用モノレールが壊れたそうです。10年前に中古で購入したとか…エンジンの部分はメーカーも生産終了です。(2011/06/06)



■ちぐさ技研工業株式会社 - ローラックス
・エンジン Robin EC10
・型式 空冷2サイクル直立単気筒ガソリンエンジン
・排気量 98cc
・最大出力 4ps、5000rpm
・変速 前進1段・後進1段
ちぐさ急傾斜地モノレール MG-300では「Vベルトを廃止、エンジン直結一体化を採用」とあります。壊れたという農業用モノレールにある赤いボックスはエンジンの駆動軸を覆っており、これがVベルト駆動なのでしょうか。だとすると駆動軸の位置はベルトで調節できるので、同型のエンジンを積んでしまっても何とかなるかもしれません。
EC10の図面は富士重工業のページにありました。似たようなエンジンはヤマハのMT110MBとかどうでしょうか。マウント部と軸の位置が多少異なりますが、もしかすると収まるかもです。
■ローラックスシリーズ MG-300 - ちぐさ技研工業株式会社
■スバル 富士重工業産業機器カンパニー - 汎用エンジン - EC10
■MT110MB | ヤマハモーターパワープロダクツ株式会社
■ロビンエンジン - Wikipedia

即決価格:110,000 円
中古。エンジン⇒EC10D
■作業・工事・農業用モノレール販売・製造・リース/レンタル会社 株式会社 正富