TOP 投稿 過去ログ 管理用 RSS RDF

望遠+手ブレ防止のカメラ

やっぱり手ブレ防止機能のあるデジカメがほしいなーと。

↓手ブレ補正機能付き、光学10倍ズーム以上のデジカメ↓
■コニカミノルタ 「DiMAGE Z5」
http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage-z5/
使用説明書 http://ca.konicaminolta.jp/support/manual/dp/dz5j0.pdf
■パナソニック 「LUMIX DMC-FZ5-K」
http://panasonic.jp/dc/fz5/index.html
■パナソニック 「LUMIX DMC-FZ20-K」
http://panasonic.jp/dc/fz20/
■パナソニック 「LUMIX DMC-FZ30-K」
http://panasonic.jp/dc/fz30/
取扱説明書 http://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/manual/2005/dsc/dmc_fz30.pdf
■キヤノン 「PowerShot S2 IS」
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s2is/
■ソニー 「サイバーショット H1」
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-H1/
--------------------------------
FZシリーズ情報集積所 http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/
-------------------
まぁソニーとかキヤノンは既に候補に入っておらず、「DiMAGE Z5」か「LUMIX DMC-FZ30-K」ですね。
要件を満たしていて、安くて簡単なのが「DiMAGE Z5」。
今使っているデジカメと置き換える形で使えます。
要件をもっと特化させて、本格的にカメラで遊びたいなら「LUMIX DMC-FZ30-K」。
大きいので持ち運びば不便ですが、写真を撮りに行こうという場合、かなり使えます。
↑その分難しいので覚えましょう。
---------------------------
大きさ:DiMAGE Z5……FZ30は大きい。ズームしても大きさが変わらないですけど。まぁ写真を撮りに行くぞという場合は、大きさは気にしないですけど。
価格:DiMAGE Z5……FZ30は7万円、Z5は4万円
解像度:FZ30……FZ30は800万画素、F5は500万画素。100万画素で1メガピクセル。
光学ズーム:FZ30……FZ30はEXズームで19倍になるとか。でも解像度が300万画素になる。それって12倍のを拡大して切り出したのよりキレイなの?
レンズのF値:FZ30……Z5がF2.8~F4.5、FZ30はF2.8~F3.7。
バッテリー:DiMAGE Z5……Z5は単三x4、FZ30は専用リチウムイオン。
使いやすさ:DiMAGE Z5……どうなんだろう。Z5は電動ズーム、FZ30はズームリングを手動で。FZ30の場合、オートもあるけど、マニュアル時はシャッタースピード、絞り、フォーカス、感度、ズームと何でも自分で設定する。使い方に幅があるというか…。まぁたぶんオートで使うでしょうけど。
---------------------------
こりゃ「DiMAGE Z5」かな。
楽天市場で純正ケース付きDiMAGE Z5が37,905円(送料込み)色はシャンパンシルバーで。
カメラが黒色なのは、マクロで撮影したときに余計な反射を与えないためだとか…黒の方がいいのか?
http://www.rakuten.co.jp/homeshop/483522/483543/732967/#653838
光学系など、カメラとしての基本性能はFZ30の方が上です。
-----------------------------
http://www.rakuten.co.jp/arai/555986/555998/633603/#666640
LUMIX DMC-FZ30 の最安値は62,685円(税込み・送料別)
本革ケース DMW-CZA30 5,810円
バッテリー DMW-BMA7 5,800円
MCプロテクター DMW-LMC55 2,000円
---------------------------
クローズアップレンズ
10~12倍ズームの一体型カメラの最短撮影距離は30cm(W側)~200cm(T側)となっている。せっかくのズームなんだけど接写が弱い。
マクロ、スーパーマクロモードがあるが、歪曲収差が大きくたる型にゆがむ。
そこで「クローズアップレンズ」を使用する。このグループのカメラだとフィルタやレンズが付けられる構造のものが多いので便利。
マクロを使用せずに最短撮影距離を縮めることができ、倍率を上げることができる。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/09/13/2171.html
http://www.kenko-tokina.co.jp/macro/4961607352717.html

|